今日は午前中から雨が降っている。そして、明日は午後から台風24号の影響で当地の天候は荒れ模様になりそうだ。関東地方も記録的な降雨と暴風に襲われるだろうとの予報が出されている。さて、昨日は嵐の前の静けさかと思いたくなるほど、空模様は穏やかであった。雲一つ浮かんでいない青空のもとで、市街地周辺の山並みが朝の陽射しを浴びていた。
この画像での山(城山(柄杓山)、300 m)は秋に向けての装いをまとい始めたようである。ソメイヨシノが植えられている部分が幾分か紅葉を感じさせる色合いになっている。ソメイヨシノの葉は、明日夜から明後日朝までの強い風に耐えられるであろうか。ここでの秋景を楽しみにしている者としては、耐えてほしいを願う。左奥の山頂は固有種のカッコソウが咲く鳴神山(980 m)のそれである。
久し振りに朝日をたっぷりと浴びて、庭の花や花木の蕾は活気を取り戻したようである。この時と言わんばかりに、シュウメイギク、ミズヒキなどの花、そしてツバキやシャクナゲの蕾が陽射しで輝いた。
斜めから逆光と順光のもとで、シュウメイギクの花(八重咲きと八重咲きの変種)。
ミズヒキの花と蕾
ツバキでは、来年での開花に向けて蕾の形成が始まっている。
ツバキの品種はヒシカライト(菱唐糸)である。このものは、江戸時代に品種改良によって生み出された名花として知られている。今年4月中旬に開いた花から。
ツクシシャクナゲ(筑紫石楠花)。蕾のみならず葉が陽射しを受けている。葉が革質であることは、西洋シャクナゲに見られない特徴である。
ツクシシャクナゲの花(今年4月中旬)。
このシャクナゲでは、横にひろがるが樹高はあまり高くならない。葉柄が柔軟性をもっているので、葉はかなり強い風をも受け流す。
「余談」 夕日に染まる雲。一作日、朝は雨天であったが、 夕方になると青空が見えるようになった。
*******
撮影、9月28日朝(城山、シュウメイギク、ミズヒキ、ツバキ(蕾)、シャクナゲ(蕾))。