
しおりちゃん
お口、だいじょうぶだった

ピアノランド…リズムは正しくひけています

もうすこしかた手ずつれんしゅうして、5小せつ目からの左手の音がとぶところも
スムーズにひけるようになってからりょうてで合わせてみましょう

こうはんの8分おんぷは、左右がおなじ音の和音になっていることを思い出して、左手は
1,2,3はく目のきゅうふの間につぎの和音のばしょまでひっこしができるように
ゆっくりれんしゅうしてね

トンプソン…手をおくばしょがとちゅうでかわって、そしてもういちどまたもどってくるんだったよね

3だん目に入るところ、ダ・カーポでさいしょにもどるところを、おくれないでサッと
いどうできるようによくさらいましょう

1だん目と3だん目の4しょうせつ目、スタッカートをわすれないようにね

さなちゃん
れんしゅうきょく…3ばん、しっかりれんしゅうしてありました

つぎのきょくは、はやくひくおんぷはないけど、左手の和音をぴったりそろえること、
右手のフレーズをなめらかにひくことを気をつけて、かたてずつよくれんしゅうしましょう

3だん目のスラーにちゅういしてね

インベンション…せんしゅうよりとてもよくなっていました

2しょうせつ目、右手のフレーズがかわっても左手は4はく目までしっかりのばしてね

こうはんも強弱をもうすこし気をつけてひきましょう

ブルグミュラー…ターンという∞みたいなかたちのひきかた、いつか出てくるからおぼえておいてね

右手は3はく目のスタッカートをわすれないように

左手の3はく目、スラーのついたスタッカートはメゾ・スタッカートといいます

やわらかく、やさしくひきましょう

かおちゃん
ツェルニー…左手の和音の練習、しっかりできていました

和音をバラバラにしてひくと、左手の音が強くきこえてくるので、右手のメロディに
よーく耳をすませながらひくようにしてね

左手はしずかに、なめらかにひきましょう

インベンション…がくふのパッと見はそんなにむずかしそうじゃないのに、ひいてみるといがいに
ひきづらいよね

2だん目のさいごは切って、3だん目の1ぱく目で左右ぴったり合わせてていねいに
ひくことをいしきしてみて

できればあんぷにちょうせんしてみてね

ブルグミュラー…前半、右手の1の指をしっかりのばして正しくひけていました

1ページ目のさいごの小節、右手の指使いを直してレガートにひけるようによく
練習してね

後半は左手をレガートに、右手は3れんぷを一つ一つ切って弱くひくようにしましょう

ななみちゃん
グローバー…2曲とも、とてもよく練習してありました

お指の形もすごくよくなってきたよ

次の曲、右手をレガートにひくのがむずかしかったね~

テンポをものすごーくゆっくり、一つ一つ右手がはなれていないか、左手はスタッカート
できているか、たしかめながら練習してみてね

トンプソン…こちらもとてもよくひけていました

次の曲はヘ長調だけど、出てくるのはヘ長調のきほんの和音だよ

ハ長調にとってのドミソとおなじだね

前半は右手がメロディ、後半は左手がメロディ、どちらも和音は弱く、軽くひくようにしましょう

