小谷久美子 ピアノ音楽教室

松戸市新松戸にある 小谷久美子ピアノ音楽教室 講師 小谷久美子のブログです。
教室の紹介、レッスンでのこと、ほか色々と♪

3/18(土)のレッスン♪

2017年03月18日 | レッスンブログ





 かのちゃん
  グローバー…おうちのピアノだとペダルにあしがとどきにくいかもしれないけど、なるべくかかとを
        つけたままふみかえるように気をつけてね
        ペダルをつけても手に力が入らないように、やさしくしずかな音でひきましょう
  スイス…2だん目からのリズムはよくなったけど、1だん目もおなじようによくかぞえて、
      4分おんぷや2分おんぷがみじかくならないように気をつけましょう
      4だん目からは3れんぷじゃなくてふつうの8分おんぷだから、リズムがすこしかわるよ
      3れんぷよりはすこしゆっくりひくから、テンポにちゅういしてね







 たかのさん
  間に合ってよかったです
  サティ…内声の取り方がだいぶん整理されてきたようです
      16小節目まで、内声の和音は1小節ごとに2種類の和音が交互になっています
      和音の真ん中の音の変化に注意して下さい
      17小節目から内声が変化していきます
      左手の指使いを一定にするように気をつけましょう
  インベンション…2声同時に弾く時に、6つ連なった16分音符の最後の音が左右共ずれやすいので
          両方よく確かめるようにしましょう
          今日は5小節目のBassの8分音符からレガートになってしまったので、
          軽くノンレガートで弾くように意識して下さい







 ゆいちゃん
  シンフォニア…Bassの16分音符の指使いに注意して、1の指にするところをよく確かめましょう
         22小節目から、1拍目と7拍目、タイで2声が取られていますが一瞬、3声の和音が
         響くのをきちんと聴いてから次の音を弾くように意識してみてね
  ユーモレスク…既に曲のイメージがあると思うけど、流れで弾いてしまわないように、今はまだ
         テンポを速くしないで、指使い、音、フレージングを超超正確に弾くことに
         意識を向けて下さい
         ノンレガートでありながら、まとまりのあるなめらかなメロディに聴こえるように、
         あえてレガートに練習してみてね
  シューベルト…レッスンでやったように、9小節目から付点のリズムでよくさらってね
         ここから21小節目までがばっちりキマルと、すごくスケールが大きく、かっこよく
         なるから
         30小節目の内声の音、アクセントがついた付点4分音符ももっとはっきり目立たせましょう







 あおちゃん
  あそび…よくがんばってれんしゅうしてあります
      スラーのさいごの音はみじかく、かるいスタッカートでひいてね
      27しょうせつ目から、おなじ音だけどおゆびをかえてひくように気をつけてね
      左手はおゆびをいっぱいひらいて、がんばってがくふ通りのゆびづかいでひきましょう
  おどり…おもしろいきょくだよ
      左手は5しょうせつ目から二つ目の音がかわっていくから、がくふをよく見て
      気をつけてひいてね
      右手はあそびとおなじように、おなじ音をゆびをかえながら、一つ一つはっきりと
      ひきましょう







 うーちゃん
  オーストリア…変奏の1番では、左手が1オクターブ以上上がるから、サッといどうしてね
         5小節目の左手の指使いに気をつけて
         右手は和音でじゅんびして、なるべくなめらかなレガートでひくようにしましょう
  トンプソン…8小節ごとに切って、フレーズ感を持ってひきましょう
        1ページ目の最後の小節に向かって少しクレッシェンドして、次の小節でしずかに終わると、
        とても音楽的になるよ







 おとちゃん
  ハンガリア…ピアノランドの曲は、先週の注意ポイントがしっかりなおっていて、いいしあがりに
        なったね リズム感もよかったです
        というわけで、こんしゅうはこちらのきょくにせんねんしてがんばりましょう
        左手も右手とおなじように、かるいスタッカートでひくようにしてね
        左手の和音、♭や♯の音をよくたしかめてね
        とくにミの♭をわすれないように







 おかあさん
  スカボロー、グリーン共にペダルなしで弾くようにして下さい
  スカボロー…左手の2声感を出すために、Bassののばす音の響きの中に内声の8分音符を含める
        ようなイメージで音量のバランスを取りましょう
  グリーン…指使いを決めながら譜読みを進めていくようにして下さい
       複雑な多声になっているので、それぞれの声部の流れをキープできる指使いがベストです
       1フレーズずつくりかえしながら練習しましょう








 はるかさん
  回復されてよかったです
  重症な時は、どうぞ訊いて下さい 色んなアドバイスできます
  ラーニングトゥプレイ…それぞれのフレーズの中はスムーズに弾けているので、スラーが
             終わって新しいフレーズに入る時に、音と指使いをよく確かめるように
             して下さい
             特に最後の2小節は要練習です
  シー…思い出しましたか~
     右手はかなり大丈夫です
     左手ですね、特に2ページ目
     引っ越し先のパターンは決まっているので、くりかえし練習してパターンをつかみましょう







 (く)かなちゃん
  ツェルニー…更にステップアップした、新しいテキストに入りましょう
        2オクターブのスケールです
        左手が強拍で、右手は弱拍から始まるので、右手の最初の音にアクセントがつかないように
        注意して下さい
        付点のリズムでよくさらいましょう
  シンフォニア…明るく元気な雰囲気でしあがりました
         次の曲は短調で、雰囲気が少し変わります
         いつものように、8分音符はノンレガート、タイの前後は切ってね
  アメイジング…色々な人がこの曲を歌っているので、YouTubeとかでもいいからいくつか聴いてみて、
         自分なりの曲に対するイメージを持ってみて
         3拍目の8分音符や3連符が強くならないように、柔らかく柔らかく、レガートに
         歌い上げているつもりでひきましょう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする