
しおりちゃん
こうま…このきょくはスタッカートがとてもおおいので、スラーのついた小さなフレーズを
レガートにひくことがたいせつだよ

3,4小節目はおなじ小節の中にスタッカートとスラーがりょうほうどうじにあるので、
ひきかたにとても気をつけてね

もうさいごまでふよみはできてるから、りょう手でがんばってみて

バスク人…3,4だん目のひきかたはとてもよくなりました

右手がレガートにひけて、左手のきゅうふもしっかりとれていたよ

でだし、3ぱくのばすのをわすれないでね



少しテンポを上げましょう

さなちゃん
れんしゅうきょく…せんしゅうよりはよくなってた

さいしょの2小節をもっとレガートに、つぎの2小節はスラーのついた
スタッカートのひきかたに気をつけてね

3だん目の3小せつ目にも出てくるから、やわらかいスタッカートで
ひくようにしましょう

黒人…ひょうしをしっかりかぞえて、正しいリズムでひけるようになっていました

2ページ目は右手のゆびづかいに気をつけて、ソプラノがレガートになるようにね

なんだかぜんはんの方があやしくなっちゃったね

こうはんとおなじテンポでかぞえながらひくことがたいせつだよ

2だん目のゆびづかい、なおしておいてね

ブルグミュラー…1ページ目と2ページ目のさいごの小節のさいごの音を、しっかり2はくのばすのを
わすれないでね

2ページ目は右手のフレーズがとてもきれいにひけるようになったよ

3ページ目、左手は3ぱくずつ和音でひいてみてね

右手は4小節ずつレガートに、ゆびづかいに気をつけてひくようにしましょう

ななみちゃん
ロシア…テーマは3小節ずつ切ってね

二つ目のフレーズは弱くひくようにしましょう

Ⅰは3小節目でとつぜんおそくならないように、さいしょから少しゆっくりめに
ひいた方がいいよ

Ⅱはだいぶんよくなってきたよ

4分音符は一つずつ切って、ノンレガートでひいてね

Ⅲ、かた手ずつふよみをはじめましょう

トンプソン…左手の2しゅるいの和音はしっかりじゅんびできてるから、変わり目がスムーズに
きこえるようになるべくなめらかにひいてね

和音の練習とバラバラの練習をかわりばんこにやって、右手はどちらの時も
レガートにひくように気をつけましょう
