なおこさん
6小節目まではとてもスムーズでしたね
7小節目の左手、1~2拍目へは最短距離で和音が取れるように、2~3拍目は、5指が半音下がるだけ
ですから移動しないようにして下さい
16小節目の右手の和音はスタッカートが鋭いですが、15小節目までのスタッカートを長めに弾いていて
バランスが悪いですから、その中間くらいの長さに統一しましょう
ようこさん
のばら…ペダル、きれいについています
踏み替えのタイミングもいいですよ
1拍ずつ踏み替えるフレーズをよく練習して、バスの音を弾く小節とタイで弾かない小節を
注意して下さい
一年生…メトロノームに合わせて片手ずつさらって下さい
もう少しテンポを上げてもいいかもしれません
両手で合わせる時に左手が速くならないように気をつけましょう
たじまさん
グローバー…次の曲も、2拍目から3拍目に入る時にフレーズが変わる小節があります
1段目の4小節目は同じ音なので自然に切ることができると思いますが、2段目の4小節目は、
2拍目で右手を放してしまいましょう
フェルマータの後、音と指使いに注意して、最後までレガートに弾いて下さい
ドナウ河…先週のポイントだった、左手の1拍目から2拍目へのレガートはとてもきれいにできていました
一番下の段の2小節目の音型の時には、右手は1拍目から次の小節までレガートに弾きましょう
1ページ目の2かっこ、2ページ目の1かっこ、どちらも同じですが、左手の準備と、
右手は8分音符の後すぐに和音に入れるよう、よくさらって下さい
K子さん
峠…両手で弾く時はめちゃくちゃゆっくりでいいんです
その代わり、遅いながらも拍子をしっかり数えてリズムを正確に取るように意識して下さい
片手ずつの練習も忘れず、両手よりは少しテンポを上げて弾くようにしましょう
ツェルニー…もう少し片手で和音の練習をした方がいいですね
後半には左手が和音の部分も出てきますから、交替して左手でも和音でさらいましょう
外声の4分音符のメロディと左手だけでも弾いてみて下さい
れんくん
ラーニングトゥプレイ…コロッケはとてもよくがんばったね
れんだんもたのしくバッチリきまってうれしかったです
つぎのきょくは、たしかに、タイトルのわりになんとなくさみしいかんじが
するよね
右手は1ぱく目と3はく目がお休みの小せつがおおいけど、2はく目と
4はく目がつよくならないように気をつけてね
3だん目をよくれんしゅうしましょう
七めんちょう…こちらもすごくよくなってるよ
2ページ目の1小せつ目の左手、気をつけて、3だん目をよくさらっておいてね
くりかえしてひくじゅんばんをたしかめて、ダル・セーニョ(D.S.)のついた
2かっこまでとおしてみましょう
ゆうとくん
おどり…とてもよくれんしゅうしてあります
リズムもバッチリひけていました
3だんめのみぎては1だんめにでてきたフレーズとおなじだし、ひだりてはおとがつながってるから、
ひっこしだけきをつけてね
ドイツ…こちらもよくひけてた
ひだりての1ぱくめと、6しょうせつめのみぎての3はくめはやさしくスタッカートでひいてね
3だんめはゆびづかいがちょっとややこしいけど、がくふどおりにひけるようにかたてずつ
がんばってみて
ナチュラルもわすれないでね
しーちゃん
火曜日…穏やかに、きれいな流れで弾けています
もうちょっと活発でもいいかなと思うよ
2ページ目に入るところ、その次の段をもう少しよくさらって、強弱もはっきりとつけましょう
2楽章にも進んでみてね
モーツァルト…10小節目の1拍目が一番高い音で、一番響かせたい音なので、この装飾音を
効果的に使ってクレッシェンドしましょう
28小節目も同様に、よく聴かせるように意識してね
Ⅰ,Ⅱ、テンポを上げましょう
さとこさん
グローバー…よく弾けていましたが、敢えて他の調ではやりませんでした
次の曲もヘ長調の主要三和音が左右それぞれに出てきます
慣れたらハ長調やト長調にもチャレンジしてみて下さい
教本…弾むようなスタッカートが多い中、スラーのついたレガートなフレーズを大切に弾きましょう
特に後半の三つスタッカートの後のスラーというフレージング、よく研究しておいて下さい