小谷久美子 ピアノ音楽教室

松戸市新松戸にある 小谷久美子ピアノ音楽教室 講師 小谷久美子のブログです。
教室の紹介、レッスンでのこと、ほか色々と♪

2/15(水)のレッスン♪

2017年02月15日 | レッスンブログ





 しおりちゃん
  ピアノランド…こうはん、右手が左手の8分音符をおいかけるのはじょうずにできています
         ぜんはんは左手の音をまだ一つ一つさがしているので、リズムどおりなめらかに
         ひけるようによくさらってから右手と合わせてね
         とくに7,8小節目は音、ゆびづかい、どちらも見なおして「あえてよかった」が
         なめらかにひけるようによくれんしゅうしましょう
  トンプソン…とちゅう、ひっこしするところはせんしゅうよりサッといどうできるようになっていました
        つぎの曲は8分の6びょうし、ふてん2分音符を3はくしっかりのばすのをわすれないでね
        この曲もとちゅうで転調して手のひっこしがあるけど、ぎゅっとおゆびをちぢめて、
        手がまいごにならないようにちゅういしてね







 さなちゃん
  れんしゅうきょく…とてもきれいなメロディのきょくなので、あわてないで、スラーをよく見て
           一つのフレーズの中をレガートにひくように気をつけましょう
           アウフタクトの音はよわく、つぎの1ぱく目の音へはレガートにひいて、スラーが
           おわったらきってね
           3だん目の左手もレガートにひいてください
  インベンション…かんたんそうで、いがいとむずかしかったみたいだけど、とてもきれいにしあがっていました
          つぎのインベンションは、ところどころりょうてでひくフレーズが出てきて、
          いちばんさいごのだんはぜんぶりょうてでひくよ
          この曲も4分おんぷはノンレガートでひいてみてね
  ブルグミュラー…リズムとゆびづかい、よくなっていました
          3はく目のスタッカートをひきなおすときのちゅうい、おぼえておいてね
          3はく目は右手も左手もそーっとしずかにひきましょう
          2ページ目は、和音のまんなかの音とゆびづかいにちゅういしてね







 かおちゃん
  ツェルニー…先週よりなめらかにひけるようになっていたし、3拍子をいしきしてひけていました
        今度はメロディのフレーズ感を大切に、フレーズのさいごの音をしずかにひいてみて
        ただし後半、最後が高い音に上がっているフレーズは、最後の音を弱くしない方が、
        元気よく、しっかりとしたひびきにきこえるので、その部分だけ気をつけてね
        2曲目は、右手の和音の音をそろえて、れんぞくした和音がやわらかくひけるように
        かたてずつ練習してみてね
  インベンション…苦労したけどよくがんばりました
          次のインベンションは、2,3拍目に8分音符がある小節が多いけど、1拍目にアクセント、
          8分音符は弱くなめらかにひきましょう
  ブルグミュラー…しあがりと同じくらいのテンポで練習がんばったんだね
          今週は、ぎゃくにテンポをおとして、ゆっくり練習してみて下さい
          ゆっくりのテンポだと、前半は右手の1番指のメロディ以外の音をしずかにひいたり、
          こうはんの左手のレガートや右手の3れんぷのさいごの音を短くひくことをいしき
          できるので、テンポがはやくならないように気をつけて練習してね







 ななみちゃん
  グローバー…何回もくりかえしてひくうちに、どんどんよくなったね
        今週はグローバーもトンプソンも「ソシレ」シリーズだよ
        グローバーの方は、レガートなメロディと、和音のばんそうにはっきりと分かれて
        いるので、右手と左手ではなく、メロディとばんそうに分けて練習してみてね
  トンプソン…こちらもソシレがいろいろな形で何回も出てくるよ
        左手右手で一つのメロディをひくフレーズと、左右に分かれてそれぞれ
        メロディをひくフレーズがあるので、手のひっこしに気をつけて練習してみてね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2/14(火)のレッスン♪

2017年02月14日 | レッスンブログ





 なおこさん
  最初の2小節の「呼びかけ」の音型はいいですよ
  次の2小節はレガートに練習しますが、指を捻挫しないように指使いを守って優しく滑らかに
  弾くようにしましょう
  今週はノンレガートでは弾かないで、ずっとレガートの練習で結構です







 ようこさん
  バスティン…ペダル使いがとてもきれいにできていました
        2曲目は、もっとテンポを上げてバスが軽快に走る様を表現しましょう
        強弱も意識するとより生き生きとしますよ
  トンプソン…1かっこ2かっこのリピート、覚えておいて下さい
        中間部は左手がメロディです
        右手の和音を軽く、左手はスラーをよく見てフレーズ感を大切に弾きましょう







 たじまさん
  グローバー…大変よくしあがりました
        連弾もきれいにキマリましたね
        次の曲も8小節の短い曲ですが、ポイントがいくつかあって意外と弾き応えがあります
        一つは右手も左手もメロディーなのでそれぞれのフレーズを大切に、レガートに弾くように
        しましょう
        右手の3小節目の8分音符に注意して、「タタタンタンタン」のリズムをゴツゴツしないで
        滑らかに弾くように気をつけて下さい
        最後の小節の左手は、3拍目までレガートに、なおかつ3拍目の和音を揃えて静かに
        弾くように注意しましょう
  教本…左手が切れてしまうと言っても、さほど顕著ではありませんでしたよ
     ただ、やはり右手につられて、レガートに弾ける音型を切ってしまうとメロディの中に空白が
     できてしまって違和感を感じてしまうので、とにかく左手はずっとレガートで、指を鍵盤から
     放さないことを意識してゆっくり弾いてみて下さい







 K子さん
  ブルグミュラー…単旋律がレガートに奏でられているように聴こえる曲ですが、シンクロナイズド
          スイミングのように水面下では常に次のポジションへの移動と準備をしていなければ
          なりません
          移動が必要な個所、移動しなくていいところをよく確かめて、8小節ずつに区切って
          練習するようにして下さい
  ツェルニー…左手の2声も右手のシンコペーションも正しく弾けています
        多声感を更に出すために、内声の8分音符をもう少し控え目に、テンポももう少し上げて
        いきましょう
        伴奏のパートだけの練習も続けて下さい







 れんくん
  ピアノランド…れんだんはこうはんがなかなかむずかしかったけど、せんしゅうよりかっこよくきまって
         よかったです
         つぎのきょくは、ひきはじめるまでに6ぱくきちんとかぞえてからひいてね
         テンポがはやすぎないようにちゅういして
         ぜんはんは同じモチーフを4かいくりかえすけど、フォルテとピアノのちがいがあるから
         きょうじゃくをつけてみてね
         こうはんはもうすこしかたてずつれんしゅうしてから、りょうてであわせてひきましょう
         さいごのジャララララはむりしないでね
  ラーニングトゥプレイ…4しょうせつずつレガートなフレーズになっているからね
             スラーのさいごの音をもっとよわく、しずかにひいてみて
             3だん目から4だん目に入るところをよくれんしゅうして、らいしゅうは
             れんだんでしあがるようにがんばりましょう







 ゆうとくん
  ピアノランド…とてもよくれんしゅうをがんばったね
         おゆびのかたちも、いっしょうけんめいきをつけてひいているのがよくわかりました
         レッスンでせんせいといっしょにひいたくらいのテンポで、おうちでもれんしゅうしてみてね
         たんたかたーんはもうちょっとげんきよくひいてもいいよ
  かっこう…ひだりてのわおんは、どちらのかたちもバッチリひけていました
       かたてずつれんしゅうしてから、りょうてであわせてひいてみてね
       3ばんと4ばんのおゆびがぼうみたいにまっすぐにならないようにきをつけましょう








 しーちゃん
  月曜日…1楽章は、中盤、2ページ目の3段目あたりから3ページ目に入った辺りをもう少しさらって下さい
     (特に左手ね)
      一番最後の段も、もう少し勢いがあった方が最後キマるよね
      2楽章は右手だけ弾くとへんてこに聴こえるけど、左手と合わせると意外にきれいで納得すると
      思います
      中間部のリズム、音、スタッカートをよく研究して、左手は2拍ごとのフレーズ感を意識してね
  ワルツ…11小節目の2拍目の3連符はもう少し重めに、急がないで弾いてね
      同じ小節、左手の和音の真ん中の音に注意
      65小節目からは右手が2声になっているので、内声の音を強調するためにもソプラノの和音は
      なるべくしっかり2拍伸ばしてね







 さとこさん
  グローバー…次はおなじみのチャイムのメロディです
        右手は完全に伴奏で、しかも1拍目はお休みなので、2,3拍目の和音を極力短く、
        軽く弾くように気をつけて下さい
        左手は4小節ごとに切って、新しいフレーズを強調しましょう
        2曲目は、奇しくもこの曲も右手が伴奏、左手はバスのメロディです
        右手は弱拍に出る合いの手なので1曲目同様軽く、左手はレガートに弾いて下さい
  教本…よく練習されて、とてもよく弾けています
     次の曲は、イメージがあるので逆にえっという感じかもしれませんが、
     ゆっくりさらって、次第にテンポを上げていきましょう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2/10(金)のレッスン♪

2017年02月10日 | レッスンブログ





 ゆめちゃん
  ピアノランド…とてもていねいに、よくれんしゅうしてあります
         リズムも正しくひけていました
         きょうやったあたらしいところは、右手はおなじ音がつづいたりスタッカートがあるけど、
         左手は右手につなげて音がきれないように、レガートに音をつなげてひきましょう
         らいしゅう、せんせいといっしょにひいてみようね
  トンプソン…せんしゅうのポイントをよくれんしゅうして、2きょくともとてもきれいにひけていました
        シリアは、4つのグループ(フレーズといいます)からできているよ
        3つ目いがいはほとんどおなじメロディだけど、レッスンでやったようにすこしつよくしたり
        よわくしたりすると、フレーズのわかれめがはっきりしてとてもきれいにきこえます
        3つ目のフレーズにいちばんたかい音があるので、この音をしっかりひびかせるようにしましょう







 あゆくん
  ピアノランド…おうちでれんしゅう、がんばったね~
         おててのこうたいも、のばすところもとてもじょうずにひけていました
         つぎのきょくは、レのおとがでてくるからね
         レッスンで、つなげてひくのがとてもじょうずにできていたよ
         おうちでもレとドのおとがきれないように、やさしくつなげてひいてみてね
  グローバー…あたらしいほんにもちょうせんしてみよう
        1きょくめはみぎてだけ、2きょくめはひだりてだけだからね
        ひだりてにはシのおとがでてくるよ
        2びょうしなので、「1,2,1,2」とかぞえながらひいてみましょう
        まいにち、3さつぜんぶのほんをいっぺんにれんしゅうしなくてもいいからね
        きょうはむらさきとオレンジのほん、あしたはむらさきとピアノランド、というふうに
        べつべつにれんしゅうしていいからね~







 もえちゃん
  ルモアーヌ…もっとテンポを上げたいのと、もっと2拍子らしいリズム、拍子感を感じたいな
        出だしは2小節ごとにピアノとフォルテがパッと入れかわるのも、メリハリをつけて
        はっきり表現しましょう
        指使いを直して、次回しあげにしましょう
  バロック…よく譜読みしてあります
       出だしのモチーフは、1拍ごとに切ってリズムを強調しましょう
       3,4,5段目の中間部をよくさらってね
  ソナチネ…4小節目の音、リズム、注意してね
       1ページ目の1番下の段、右手の全部のスタッカートをはっきりひきましょう
       2ページ目の2段目からガラリと雰囲気を変えるためにも、それまでの主題部をフォルテで
       よく響かせて、2段目からは急にピアノでドルチェだよ
       左手は控えめに、なめらかなレガートで弾きましょう







 みかちゃん
  インベンション…何とか合格してよかった~
          指使い次第で弾きやすくとっても簡単にも、弾きづらくとっても難しくもなるよね
          次の曲は、見ての通り全部4分音符だからね
          右手と左手が会話しているように、モチーフを意識して弾いてみてね
  バスティン…低い方のメロディ、今の和音と分けて弾くやり方ならその指使いでも弾けるけど、
        間に和音を入れていったらそれでは間に合わなくなっちゃうから、楽譜通りの指使いを
        守るように気をつけて
        ものすごーくゆっくりでいいから、拍を守りつつ全部合わせて弾いてみましょう








 ネオくん
  インベンション…よくしあがっていました
          こういう曲は、待ちきれなくなって段々テンポが速くなりがちなので、左手で死守するように
          意識してテンポを維持しましょう
          次の曲はほとんど古典派と言ってもいい曲です
          和音の流れや起承転結もはっきりしているので、片手ずつ丁寧に譜読みしておいてね
  モーツァルト…出だしの左手
         2小節目は、6小節目のパターンもあるので注意してね
         8分音符は全部ノンレガートで、同じ長さで弾くようにしましょう
         左手の16分音符はアルペジオなので、1拍ずつ和音で練習してね
         1拍目のアクセント、もうちょっと強調しましょう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2/9(木)のレッスン♪

2017年02月09日 | レッスンブログ




 えつこさん
  ロマン派…冒頭の主題フレーズは、うまく軌道に乗るととてもなめらかで調子良く弾けています
       左手の1拍目の指使いや2拍目の和音の音がずれることによって軌道から外れることがあるので、
       左手は1小節、または2拍単位で指を準備しましょう
  シューマン…右手は1拍ごとに刻々と和音が変化していくので、3連符の音を弾くのに一生懸命に
        なってしまうとものすごく強くなって、外声のメロディが消えてしまうので、なるべく柔らかく、
        レガートに弾くように常に意識しましょう







 そのさん
  シンフォニア…テーマの起伏を強弱でもっと表現すると、もっと多彩に聴こえますよ
         20小節目の2拍目から、ソプラノは22小節目の1拍目へ向かって長いカデンツになって
         いますから、4拍しっかり響きが持続するようにしっかり弾きましょう
         どこか1声部が16分音符でずっと動いている時は控え目に、他の2声をよく聴いて丁寧に
         弾くようにして下さい







 ひなっちゃん
  今週は3曲ともしあげになっちゃったね
  ルモアーヌ…音もリズムもバッチリ直って、先週よりとても良くなっていました
        アクセンティシモのついた音をもっと目立たせること、左手のタイや音符の長さに
        注意して、もうちょっとだけテンポを上げてしあげましょう
  バロック…スラーがたくさんついているけど、どのスラーも最後の音をしずかにひくようにしてね
       3だん目の左手をよく練習しておいてね
  ブルグミュラー…2ページ目のさいごのだんの右手の指使い、よく見直してなめらかにひけるように
          しましょう







 さわこさん
  バッハ…2番にも似ていますが、1番にも共通していて、どちらも同じリズムの和音の流れの中に
      和声の進行があり、メロディが自然に浮かび上がってきます
      特別、その音を強調するのではなく、よく弾き込んでいくうちに自然に耳がその音を拾うように
      なるので(なりましょう)、リズムを崩さず規則的に弾きながら、モチーフを
      忠実に弾くようにしてみて下さい
  ベートーヴェン…12小節目は左手のメロディは1拍目の強拍から始まっていますが、16小節目の頭は
          独立したBassになっているので、前後は切るようにして下さい
          今週のテーマは、22小節目からの音型で、左手に主導権を持たせることです
          あえて1拍目と2拍目の頭にアクセントを付けて、右手が裏であることを意識しながら
          弾く練習をしましょう







 (ゆ)かなちゃん
  インベンション…同じリズムのモチーフのくりかえしだよ
          小節と小節の間も切った方が、モチーフがはっきりしてひきやすくなります
          2ページ目に入るところで右手は大きくひっこしするけど左手はいどうしないから
          気をつけてね
  ブルグミュラー…スラーがかかっている和音のメロディを、音をそろえてレガートにひくように
          気をつけてひくようにしてね
          1小節目の左手、だいじょうぶだよね~
          リズムに注意して、両手でひいてみてね







 (か)りさちゃん
  ルモアーヌ…この曲は、シンコペーションが一つのテーマになっています
        タイで拍の頭がぬけているところは、その次の音にアクセントはつかないから気をつけて
        拍の頭の音がある時と同じようになめらかにひくようにしてね
        2ページ目の1,2段目、黒鍵が続く3小節目では1の指で黒鍵を弾かないように注意しましょう
  インベンション…ずいぶん軽快でなめらかに弾けるようになってきました
          この曲、2ページ目にタイは一つも出てこないのに、1ページ目はいくつも出てきます
          タイの前後は切って弾くことを意識して練習してみてね
  モーツァルト…ゆるやかな2楽章のわりに音がすごくたくさんある曲だね
         全体的にもっと弱めに弾いてみて
         1楽章がブラスバンド部全員で演奏していたとしたら、2楽章は5人くらいで
         スフォルツァンドのすぐ横にピアノが書いてある記号がたくさん出てきます
         10小節目の4拍目からのような音型では、最初の音だけはっきりと強く、次の音から
         すぐに弱くなるように気をつけてね







 りのちゃん
  ツェルニー…勢いがあって、よく弾けています
        「3拍子」を意識してしあげていきましょう
        2拍目にアクセントが付かないように注意してね
        1番最後の段のフォルツァンド、スフォルツァンドをがんばって強調して下さい
  バッハ…プレリュードは、2,4拍目の右手の16分音符の最後の音を短く、次の拍にかからないように
      気をつけて、左手のBassの音がすっきりと単音の響きになるように注意しましょう
      右手を主張しすぎず、Bassをよく響かせてね
      フーガはテーマをもっと強調するために他の声部をひかえめに
  ドビュッシー…全体に統一感が出てきましたね
         8分音符対3連符はだいぶんよくなったけどちょっと重くなるので、もっと力を抜いて
         柔らかく弾きましょう
         39小節目からはバッハのプレリュード同様、休符に前打音が入らないようにペダルの
         踏み替えにも注意してね    
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2/8(水)のレッスン♪

2017年02月08日 | レッスンブログ





 しおりちゃん
  お口、だいじょうぶだった
  ピアノランド…リズムは正しくひけています
         もうすこしかた手ずつれんしゅうして、5小せつ目からの左手の音がとぶところも
         スムーズにひけるようになってからりょうてで合わせてみましょう
         こうはんの8分おんぷは、左右がおなじ音の和音になっていることを思い出して、左手は
         1,2,3はく目のきゅうふの間につぎの和音のばしょまでひっこしができるように
         ゆっくりれんしゅうしてね
  トンプソン…手をおくばしょがとちゅうでかわって、そしてもういちどまたもどってくるんだったよね
        3だん目に入るところ、ダ・カーポでさいしょにもどるところを、おくれないでサッと
        いどうできるようによくさらいましょう
        1だん目と3だん目の4しょうせつ目、スタッカートをわすれないようにね







 さなちゃん
  れんしゅうきょく…3ばん、しっかりれんしゅうしてありました
           つぎのきょくは、はやくひくおんぷはないけど、左手の和音をぴったりそろえること、
           右手のフレーズをなめらかにひくことを気をつけて、かたてずつよくれんしゅうしましょう
           3だん目のスラーにちゅういしてね
  インベンション…せんしゅうよりとてもよくなっていました
          2しょうせつ目、右手のフレーズがかわっても左手は4はく目までしっかりのばしてね
          こうはんも強弱をもうすこし気をつけてひきましょう
  ブルグミュラー…ターンという∞みたいなかたちのひきかた、いつか出てくるからおぼえておいてね
          右手は3はく目のスタッカートをわすれないように
          左手の3はく目、スラーのついたスタッカートはメゾ・スタッカートといいます
          やわらかく、やさしくひきましょう







 かおちゃん
  ツェルニー…左手の和音の練習、しっかりできていました
        和音をバラバラにしてひくと、左手の音が強くきこえてくるので、右手のメロディに
        よーく耳をすませながらひくようにしてね
        左手はしずかに、なめらかにひきましょう
  インベンション…がくふのパッと見はそんなにむずかしそうじゃないのに、ひいてみるといがいに
          ひきづらいよね
          2だん目のさいごは切って、3だん目の1ぱく目で左右ぴったり合わせてていねいに
          ひくことをいしきしてみて
          できればあんぷにちょうせんしてみてね
  ブルグミュラー…前半、右手の1の指をしっかりのばして正しくひけていました
          1ページ目のさいごの小節、右手の指使いを直してレガートにひけるようによく
          練習してね
          後半は左手をレガートに、右手は3れんぷを一つ一つ切って弱くひくようにしましょう







 ななみちゃん
  グローバー…2曲とも、とてもよく練習してありました
        お指の形もすごくよくなってきたよ
        次の曲、右手をレガートにひくのがむずかしかったね~
        テンポをものすごーくゆっくり、一つ一つ右手がはなれていないか、左手はスタッカート
        できているか、たしかめながら練習してみてね
  トンプソン…こちらもとてもよくひけていました
        次の曲はヘ長調だけど、出てくるのはヘ長調のきほんの和音だよ
        ハ長調にとってのドミソとおなじだね
        前半は右手がメロディ、後半は左手がメロディ、どちらも和音は弱く、軽くひくようにしましょう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

この世界の片隅に

2017年02月08日 | 映画


 



 ミオさん、観ました

 ずっと、観たいな~観たいな~と思いつつ機を逸し今に至っていた作品。

 先週末のレッスンの際に、生徒さんにおすすめされ、タイミング良く同じ日に柏のMOVIXでの上映が
 始まったので、行ってきました

 封切られてから永いので、今更私がどうこう言うまでもありません。

 広島、呉を舞台に、戦時下の日常を描いた作品。
 主人公、すずは、絵を描くのが得意な、天然キャラの女の子。
 成長し、呉にお嫁に行きます。
 特別な能力やカリスマ性があるわけでもなく、ごく普通の女性、当時にはごく普通の生活であり、人生。
 のはず。

 反戦映画というわけでもなく、淡々と日常を描いていて、すずのズッコケぶりに笑えるシーンも
 多々あります。
 だからこそ、戦争によって引き起こされる様々な事実が、悲劇が、当たり前の毎日を切り裂いて
 本当に起こることなんだと改めて実感させられます。

 お義姉さん、いい味出してます。

 温かい気持ちで観終えることができて良かったです
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2/7(火)のレッスン♪

2017年02月07日 | レッスンブログ





 なおこさん
  「別れ」ができて良かったです
  次の曲は3声です
  8小節目からの主題が始まるまではソプラノの8分音符は全音符の響きの中に溶け込ませるように、
  バランスに注意しましょう
  8小節目からは、ソプラノがレガートになるように弾いて下さい







 ようこさん
  バスティン…右手の和音の転回は2拍目からなので、2拍目にアクセントが付かないよう、左手の
        全音符をしっかり響かせましょう
        ペダルの踏み替えに気をつけて、なめらかにつなげて下さい
  トンプソン…リズムも音もとてもよくしあがっていました
        次の曲は、途中で転調して短調の音階が出てきます
        この中間部分は左手がメロディなので、右手をひかえめに弾きましょう







 たじまさん
  グローバー…よく弾き込んであって、指替えもなめらかに弾けていました
        次の曲は、最後の2小節まではスタッカートのメロディですが、8分音符の二つ目の
        音をはっきりスタッカートで弾くように意識して下さい
        レガートな最後の小節は、左手もレガートに終われるよう、右手の2拍目を休符のつもりで
        練習しましょう
  教本…テンポもよく、とても軽快に仕上がっていました
     右手につられて左手も切れてしまうのは今後も気を付けて練習していきましょう
     次の曲は、左手の和音を楽譜通りバラバラに弾いた方が、右手のリズムが取りやすいと
     思いますが、左手はまず和音で取る練習をして、和音の展開をつかんでから両手で合わせたり
     和音をバラバラにして弾いてみて下さい







 K子さん
  ブルグミュラー…左手が1拍目と4拍目にある場合、2,3拍目の右手を弾いている間にどうやらリセット
          されてしまいがちのようです
          同じ和音なので、是非1拍目の過程を生かして、同じ指使い、同じ音で帰ってきましょう
          2段目のように1拍ずつ入れ替わりのフレーズは、休符の間に次の位置への移動をして
          常に流れを保つように意識して下さい
  ツェルニー…両手で弾いた方が、シンコペーションのリズムを把握して取りやすいかもしれません
        伴奏の和音は2声を大切に、和音の声部とメロディーの声部を分けて表現するように
        気をつけましょう







 れんくん
  ピアノランド…ダバダバダは、もっとよいしあがりになるとおもうんだけど…
         ぜんはんは、3,4しょうせつ目のリズムをはっきりとること、こうはんはゆびづかいに
         気をつけて、1かっこに入るところと2かっこに入ってからのところをよくれんしゅうして
         らいしゅうこそ、きもちよくしあげにしましょう
         つぎのきょくも、かたてずつふよみしてみてね
  ラーニングトゥプレイ…つぎにれんしゅうするきょく、よくたしかめてよ~
             つぎはパイク山だからね
             左手は2だん目と4だん目しかとうじょうしないけど、先に左手をよくれんしゅう
             してから、右手もれんしゅうしましょう
             右手は1しょうせつ目と5しょうせつ目の音はおなじだけどゆびづかいはちがうので
             ちゅういしてね







 ゆうとくん
  とてもよくがんばってれんしゅうしてありました
  あたらしいほんがふたつもふえたけど、バーナムとピアノランド、がんばってみて
  かたとひじとてくびとおゆびにちからをいれないように、ドをひいたらちからをぬいておゆびをまあるく
  して、つぎにレをひいたらまたおゆびをまあるくして、ひとつひとつおゆびのかたちにきをつけながら
  ゆっくりひいてみてね
  ピアノランド…8ぶおんぷがでてきたね
         ちょっとはやく、たた とひくけど、なるべくやさしくひくようにきをつけてね
         ほかのおゆびもだして、トマトのかたちをつくってからひくようにしましょう
         がくふをみて、おんぷがすらすらよめていたのでとてもびっくりしました
         







 しーちゃん
  月曜…1楽章、よくまとまっています
     ペダルをつけましょう、そして最後の16分音符の和音の上昇、テンポ維持してサラッと弾いて
     しあげられるよう、がんばって
     ペダルはメロディをレガートにつなげる役割というよりは、左手のBass(1,3拍目の音)を
     よく響かせる役割の方が多いので、3ページ目の冒頭や半音、または全音ずつ下がっていく場合など、
     この音を意識してペダルに入れるようにしてね
  ワルツ…41小節目の3拍目は装飾音符ではなく逆付点なので、拍頭の16分音符が短くなりすぎて
      装飾音符のようにならないように気をつけましょう
      65小節目からの中間部は、内声の2分音符(アルトとテノール)がとても大切なので、ていねいに
      取るようにしてね







 さとこさん
  グローバー…2曲、とてもよくしあがっていました
        次の曲は、フォルテから始まりますが、特に汽笛の部分で更にアクセントが付いているので、
        音階にない左手の和音を強調して、しっかり響かせましょう
        後半はフォルテとピアノが忙しいですが、遠近感や荒い波を表現するように意識して下さい
  教本…スタッカートが続く曲は、気づかないうちにスタッカートが甘くなっていたり、やっているつもりでも
     実際には音がつながっていたりすることがあるので、気をつけましょう
     次の曲は8分の6拍子です
     まず片手でよく練習して、右手はリズム、指使い、両方にしっかり気を配りましょう
     左手は色々な種類の和音が出てくるので、臨時記号をサッととれるようによくさらって下さい
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2/4(土)のレッスン♪

2017年02月04日 | レッスンブログ





 かのちゃん
  グローバー…右手だけでひいたときはヤバ~い音にきこえたけど、りょうてでひくときれいなひびきだったね
        それが和音のふしぎでおもしろいところだね
        右手をもうすこしよわくひくようにして、こうしんするようなテンポでしあげましょう    
        つぎのきょくは、4分おんぷにはぜんぶスタッカートがついているよ
        1だん目も2だん目も、2しょうせつ目と3しょうせつ目のあいだはきってひきましょう
  ギロック…りょうてでがんばってれんしゅうできたね
       右手のでだしは「うん たた たん」というリズムだよ
       4分きゅうふ、4分おんぷがみじかくならないように気をつけてね
       きょうじゃくをつけることと、ペダルもつけてれんしゅうしてみましょう







 たかのさん
  インベンション…特に左右共16分音符の時に、両方の音を追っていると指使いが行き当たりばったりになって
          滞る原因になります
          4小節目の3拍目(に当たる部分)なんかは左右共和音なので、そのポジションに置いて
          しまって、穏やかに弾くようにしましょう
          目の前の音だけでなく、拍やモチーフ全体でなるべく一つのポジションに納まるように
          止まりながらで構いませんから指使いを確かめながら弾いて下さい
  ソナチネ…全体を通して弾くと、フレーズのリズムによってテンポの差が顕著になっている部分が
       あるので、特に3連符の部分で遅れないように注意して下さい
       できたらもう少しテンポを上げてしあげましょう







 ゆいちゃん
  シンフォニア…なめらかに弾けるようになってきましたが、指の慣れで弾かないように、楽譜を
         分析して声部に忠実に弾くことを心がけてね
         テーマ後半、2小節目の1,2拍目で1声が更に2声に分かれて音域が広がっていく
         モチーフは、音程が広がるのに伴ってクレッシェンドしましょう
         そのモチーフは第2テーマとなって9小節目から現れるので、メロディーとなる声部を
         よく聴いてBassは控えめにね
  ツェルニー…見た目にもわかる通り、右手は拍の頭がメロディになっています
        5番指をしっかり当てて、明確な音が出せるように、まずは付点のリズムでよくさらいましょう
        短調だけどフォルテシモから始まる激しい曲なので、左手のメロディもスパッスパッと
        リズムをはっきり取ってひくようにしてね
  シューベルト…中間部、3拍子にならないように
         シンコペーションのリズムが延々と続いて転調が重なる美しい部分なので、複雑な
         臨時記号と転調だけど、サッと和音が取れるようによくさらってね
         主題部分はシンフォニア同様、拍の表と裏を意識して、リズミカルに弾くようにしましょう








 おとちゃん
  ピアノランド…おしい もうひといき
         「ケーキをか」の小節は、右手も左手もつかう音に指をじゅんびしちゃってね
         さいごのだんは、3小節目からの1拍目の音を注意ぶかく、ていねいにひきましょう
         つぎの曲は指使いをよく見てふよみしてね
  トンプソン…ひっこしもせいこうして、さいごはいいテンポでしあがったね
        つぎの曲は、シンコペーションというリズムがたくさん出てくるよ
        タイでのばす音をせいかくにしっかりのばしましょう
        スタッカートをわすれないようにね







 おかあさん
  ロンドンデリー…ペダルなしで、内声の流れに注意して片手ずつ弾いてみて下さい
  ベートーヴェン…先週言った通り、序奏も11小節目の主題も主音(主和音)から始まり、小さな
解決を繰り返しながら上昇していきます
          ここでクレッシェンドしないのがポイントです
          左手は8分音符のトレモロが、右手の音形と微妙にずれるところがあるので、正確な
          リズムで刻めるよう、力を抜いて5指で拍頭に合わせるように意識して下さい







 (く)かなちゃん
  ツェルニー…逆の付点のリズムとスタッカートをお家でもう一度よくさらってから、レガートに
        弾いてみましょう
        クレッシェンドやスフォルツァンドにも注意してみてね
  シンフォニア…丁寧に練習してあります
         全体的にもっとゆっくり、もっと力を抜いて冒頭はピアノから出発するようにしましょう
         1オクターブの上昇から始まるテーマなので、その1オクターブを見越して弱く弾き始め、
         徐々にクレッシェンドしていってね
         タイや長い音符の前は切るようにしましょう
  ソナタ…とてもよく弾けています
      楽譜に書いてあるところ以外でも、ペダルをどんどん使っていいからね
      3段目の3小節目からは左手をもっと抑えて、右手はまさに「歌」だから、のびやかによく歌って
      ひくようにしましょう
      トリルや装飾音符はもっと弱い音で入れてね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2/3(金)のレッスン♪

2017年02月03日 | レッスンブログ





 ゆめちゃん 
  トンプソン…おゆびと手のかたちがとてもきれいにひけていますね~
        ひきかたはすごくいいから、テンポを上げて、げんきよくしあげましょう
        つよくしたりよわくしたりするところにもきをつけてひいてみてね
  ピアノランド…とおんきごうとへおんきごうのおとなりにあるきごうは、4ぶんの4びょうしという
         いみだよ
         「1と2と3と4と」とかぞえながらかたてずつれんしゅうしてみてね




 あゆくん
  おゆびのばんごう、おぼえられたかな
  ピアノランド…「たーあー」とふたつのばす、しろいおんぷがでてきたね
         おうちでれんしゅうするときも、「1,2,3,4」とゆっくりかぞえながら
         ひいてみてね
         みぎがわのページは、のばすおんぷとのばさないおんぷがおなじおへやのなかに
         はいってるから、リズムにきをつけてれんしゅうしましょう







 もえちゃん
  ルモアーヌ…右手は細かいパッセージがずーっと続きます
        指使いを正しくとって弾かないととちゅうでとぎれてしまうので、黒鍵を1指で
        弾かないように気をつけながら、付点のリズムなのでよくさらいましょう
  バロック…フレーズ感を持って、いいテンポでしあげることができました
       次の曲は、このリズムが特徴の曲だよ
       3拍目の4分音符にアクセントがつかないように気をつけることと、右手が2声になっている
       部分が多いので、各声部の音符の長さに注意して、片手ずつていねいに譜読みしましょう
  ソナチネ…こちらも4段目の16分音符の長いフレーズは、指使いによってフレーズが途中で切れて
       しまうので、楽譜通りの指使いを守るように注意しましょう
       2,3段目や6段目など、スタッカートが続く時に二つ目のスタッカートもはっきり
       切って弾くように気をつけてね







 みかちゃん
  インベンション…先週よりとてもよくなっています
          もうひといきだね
          指使いさえ守って弾けば、全体的になめらかに弾けていたよ
          特に大きな文字で書かれている指使いと、左右同じ指使いの部分には気をつけて
          ひくようにしてね
  バスティン…とてもよくしあがっていました
        次の曲は、見た目で腰が引けないように
        見た目ほど難しくないから安心してね
        低い、メロディの部分と、高い伴奏の和音の部分に分けて練習しましょう
        和音はオクターブ違いのひっこしがほとんどなので、サッと次の位置に移動できるように
        最初はゆっくりとさらってね







 ネオくん
  インベンション…とてもよくしあがっていました
          次の曲は、これぞ2声という位、まったく違う2つのメロディが重なり合った曲です
          左手は淡々と、まんべんなくなめらかに弾けるようによくさらって
          指で無理なレガートにする必要はないから、音が離れていたら自然なノンレガートで
          弾いて下さい
  モーツァルト…2楽章、とても良くなりました
         フレーズの最後の、左手が2声になる部分、Bassの音の長さに注意してね
         3楽章、またまたアウフタクトの2拍子だよ
         強拍と弱拍の位置を常に意識しながら、拍子感を持って弾くようにしましょう
         
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2/2(木)のレッスン♪

2017年02月02日 | レッスンブログ





 えつこさん
  ロマン派…スタッカート、気をつけて弾かれてるのがよくわかります
       装飾音符の付いた8分音符は意識しすぎると硬くなって左手のリズムも狂ってしまうので、
       3拍目と4拍目の頭をピタッと左右合わせるようにして下さい
  ソナチネ…ソプラノの4分音符と、左手の4分音符がメロディを形作っているので、フレージングに忠実に、
       音をよく聴いてレガートに弾くようにしましょう
       この2声だけでよくさらって下さい







 そのさん
  シンフォニア…大分慣れてきましたね
         前半は各声部のテーマがよく聴こえるようになりました
         シンフォニアにはよくあることですが、シンコペーションがハーモニーの複雑さと面白さを
         増幅させているので、長い音符を大切に、必要な長さの分、しっかり伸ばして弾きましょう
  ショパン…ああは言いましたが、8小節目の繰り返しはつけて、冒頭の8小節の主題は2回弾くことにしましょう
       音域が広くて音の数も多いので、和音をパッと取るのに時間がかかるかもしれませんが、
       指使いと臨時記号、調号に注意して、付点のリズムをはっきり弾くことを意識しながら
       譜読みしてみて下さい







 ひなっちゃん
  ルモアーヌ…まず♯わすれないで 短調になっちゃうよ
        3だん目の最後の小節の2拍目と、4だん目の3小節目から、拍子をよく数えてリズムに
        気をつけてひくようにしてね
  バロック…ゆびづかいが多少、合っていないところはあったけど、全体としてはとてもよくひけていて
       よい演奏でした
       次の曲はとてもメロディーのきれいな曲です
       ♭をわすれないように、左手はスラーに注意して片手でよくさらってね
  ブルグミュラー…前半はとてもよくなっていますよ
          後半、3ページ目の3だん目の2小節目、スタッカートがついている音をよくたしかめてね
          その次の小節は全部レガートにひきましょう
          4だん目と次のページの1だん目はテンポがおそくならないように気をつけて、
          全体をまとめていきましょう







 さわこさん
  バッハ…プレリュードの右手、半拍ずつ和音で取って弾いてみて下さい
      和音にならないところには下降、または上昇するメロディーが存在するので確かめましょう
      左手と合わせて、和音で弾いたり、バラバラでも弾いてみて下さい
      左手は一貫して同じ長さの8分音符をノンレガートで弾きましょう
  ベートーヴェン…仕上げになってテンポが上がると、ますます強-弱の呼吸の大切さがリアルに感じられる
          と思います
          1小節の中の強拍弱拍、フレーズの中では強の小節、弱の小節の呼吸が生まれます
          強拍以外でダウン(落下)のタッチにならないように意識しながら譜読みを進めましょう







 (ゆ)かなちゃん
  インベンションはお休みして、ばんそうの曲、がんばりましょう
  ちょっとピッチを上げて、ふよみを進めた方がいいよ
  指使い、音、両方たしかめながら片手ずつ練習して、スムーズに弾けるようになったら
  今日のレッスンでやったところまでは両手でもゆっくり弾いてみましょう
  ブルグミュラー…リズムのパターンは決まっていて、左手は8分音符が出てくる時はタンタタ タンタタ
          がほとんどです
          2分音符が出てきた時にじゅうぶんのばすのをわすれずに、そして4分音符は8分音符の
          ようにタタッと速くならないように気をつけて







 (か)りさちゃん
  ルモアーヌ…3小節目のリズムはおしかったけど、そのほかは先週のポイントをよく練習して弾けていました
        次の曲は、左手は2声の部分が多いことと、右手は流れるような16分音符のメロディーを
        美しく弾けるように、♯のつく音や臨時記号に注意して指使いを守ってひくようにしてね
        付点のリズムやスタッカートで練習しましょう
  インベンション…よく練習してあります
          8分音符のスタッカートがちょっと短すぎるかな
          スタッカートというより、つなげないで弾くだけ、という気持ちであんまりはねないで
          ひくようにしてね
          音が下がっていったらディミヌエンド、上がっていったらクレッシェンドをつけて
          弾いてみましょう
          テンポは少しゆっくりね
  モーツァルト…もっとおだやか~に、波が立たないようにしずかにひいてみて
         5小節目からの装飾音符も力が入って強くならないように、指先で軽く入れるように
         しましょう
         11小節目の音、ゆっくり弾いて見直しておいて
  伴奏の曲は、ペダルの踏み替えを気をつけて、にごらないようにね
  左手の最後の音の高さにも注意







 りのちゃん
  ツェルニー…かなり大胆に編曲しちゃってるところがあります
        右手は小節の最後の音までよく見て気をつけて
        次の小節の1拍目は右手は休符なので、前の小節の音が伸びないようにパッと放してね
  バッハ…プレリュードはとてもきれいに弾けています
      32小節目のBassはやっとたどり着いた主音なので、もっとしっかり、よく響かせましょう      テンポを上げて、ペダルをつけてね
  ドビュッシー…よくまとまってきています
         16,17小節目の1拍目、テヌートがついている和音はもっとしっかり響かせていいよ
         36小節目の3拍目から2拍ごとにはっきり踏み替えましょう
         3:4のリズム、ずいぶん改善してました
         お家でも気をつけてひくようにしてね 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする