ブログ
ランダム
写真1枚選ぶだけ!簡単に投稿できる機能を用意しました♪
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
雲の上には宇宙(そら)
雪国越後にて、30年ぶりに天体写真に再チャレンジ!
リング星雲とキャッツアイ(f3,600mm目盛り環導入)
2015年06月01日
|
天体写真(星雲・星団)
日が替わる頃には春の銀河は西に傾く季節になりました。
私はもっぱら自宅裏で撮影しているのですが、自家屋が邪魔して
東から上ってくる対象は撮影できません。
(もともと東側は市街地で明るいのですが)
つまり春の銀河はそろそろ終わるのに、夏の目ぼしい対象はまだ撮れないという時期になっています。
そこで先月(5月)後半、月が沈んだあとに悩んだ末に撮ったのが2つの惑星状星雲。
対象が小さいため長焦点の
VC200L
に更に2倍のエクステンダーを付けて撮影しました。
M57 リング星雲
(こと座)
星雲部分をトリミング
( 画像クリックでトリミングなしの画像を表示 )
( 上が北の方向 )
撮影DATA
:
2015/ 5/ 27am
01:22’~ Vixen
VC200L
+canon x2 エクステンダー
(合成f=
3,600
mm
F
18
) 露出
5
分×18 枚
ISO
1600
Cooled 60D (冷却 オフ) ガイド鏡GS-60S タカハシEM-200USD PHD2 ステライメージ7
合成焦点距離
3,600mm
というのは、月の撮影以外ではこれまで最長になります。
ここまで拡大すると問題になってくるのが・・
1.
目盛り環で導入できるか?
( 私の赤道儀には自動導入機能がありません。タカハシEM-200USD 中古購入 )
基準星(こと座β星)でピントと目盛り環を合わせた後、リング星雲の構図決定までの
canonDPP
一覧画像です。
せっかく中央付近に持ってこれたのに、構図にこだわりすぎて再び大きく位置をずらしたりしています。
今回は基準星がごく近かった事から一発でリング星雲が入りましたが、
それでも基準星からスタートし、構図決定まで30分ほどかかっています。
通常は目盛り環で移動したあとはガイド星図が無いと迷子状態になってしまいます。
導入に使用した 『
ガイド星図22時
』
次の問題は
2.
星像の流れや、ブレは許容範囲か?
以前は最重要課題だった ”タワミ”による星の流れはずいぶん小さくなりましたが、
その分、ブレが目立ってきています。
これは5分露光の一枚画像を等倍で切り出したものです。
一枚画像では東西(左右)方向にブレているのがわかりますが、
何枚も撮って重ねあわせ、画像処理することにより、目立たなくすることができました。
リング星雲撮影中のおりおんショットです。
( 画像クリックで35%の拡大画像を表示 )
DATA: 5月27日am 2:14’~ TAMRON Zoom f17mmF4 3分×5枚 kissDX(SEO-SP2) ToastPro
今回はソフトフィルタを使い輝星を目立たせ、あえて星座線を入れませんでした。
撮影したもう一つの惑星状星雲は、北天のりゅう座のキャッツアイ星雲です。
NGC6543 キャッツアイ星雲
(りゅう座)
星雲部分をトリミング *リング星雲と同じ拡大率です。
( 画像クリックでトリミングなしの画像を表示 )
( 上が北の方向 )
撮影DATA
:
2015/ 5/ 25am
01:49’~ Vixen
VC200L
+canon x2 エクステンダー
(合成f=
3,600
mm
F
18
) 露出
40
秒×20 枚
ISO
1600
Cooled 60D (冷却 オフ) ガイド鏡GS-60S タカハシEM-200USD PHD2 ステライメージ7
撮影DATAからわかるように、リング星雲に先立って撮影しています。
この惑星状星雲はHST(ハッブル宇宙望遠鏡)の画像で有名ですが、
私が撮ったものは星と区別はできるものの、どう見たら ”猫の目 ”?
更にこの星雲の周囲には死期を迎えて放出した物質が取り巻いています。
昨年R200SSで撮った画像で見る事ができます。
あまりに小さいこの星雲をもっとましに撮るには、もう1ランク上の赤道儀が必要かも。
キャッツアイ星雲撮影中のおりおんショット
DATA: 5月25日am TAMRON Zoom f17mmF2.8 30秒×4枚 kissDX(SEO-SP2) 三脚固定撮影
================================================
短焦点(f800mm)のR200SSで撮影していれば
ブレの問題はあまり気にならなかったかも知れません。
赤経(東西)方向のブレの大きさは
赤道儀のモーター性能が大きく影響してるのでは・・
そんな気がしてきました。
500本を超えるこれまでの全記事リストは、
こちら
から。
雲上
(
くもがみ
)
ブログランキング参加しています。
←いつもポチッとありがとうございます。
にほんブログ村
==========================================
コメント (4)
ランキング参加してます
にほんブログ村
応援(クリック)してね
天体写真 ブログランキングへ
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
雲上(くもがみ)
めったに星の見えない雪国で、30年ぶりに天体写真に挑戦しています。
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
最新記事
新年明けましておめでとうございます
正月は「どこが変わったんでしょうか?」で遊ぼう。(”加算平均”処理で作れます)
やはりこれがラストショット? 先月撮った かに星雲リベンジ撮影
上越天体写真友の会(J-APA) 『第4回天体写真展』 開催中
たまたま撮れた 3億光年彼方のバラ銀河
アンドロメダ銀河と伴銀河M110 モザイク撮影
11月の3夜目は、C11鏡筒バックフォーカスの検証から
M78 ウルトラの星雲 モザイク撮影
最も見えにくいメシエ天体M74、C11鏡筒でリベンジできたか?
アンドロメダ大銀河 南西部 モザイク撮影
NGC7380 ウィザード(魔法使い)星雲
2週間前は上弦の月からスタート
一夜で6タイトル、ラストは コーン星雲 (C11鏡筒開眼!? その6)
かに星雲 Bestショットは30分前(C11鏡筒開眼 !? その5)
塵に埋もれたIC342銀河(C11鏡筒開眼 ! ? その4)
さんかく座銀河 中心部(C11鏡筒開眼 !? その3)
ステファンの5つ子(C11鏡筒開眼 !? その2)
月明りも 雲もない夜に、C11鏡筒ついに開眼 !?
C11鏡筒の”結露”、月明りの中で対策検証(その2)
C11鏡筒のラスボスは”結露”、月明りの中で対策検証(その1)
>> もっと見る
バックナンバー
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
カテゴリー
上越天体写真友の会
(10)
全記事一覧(カテゴリー別)
(5)
天体写真(系外銀河)
(267)
天体写真(星雲・星団)
(291)
天体写真(月・惑星・彗星)
(154)
天体写真(流星群・星野写真)
(27)
自宅で撮った『大宇宙SCALE』
(64)
画像処理のはなし
(87)
それでも星は流れる
(44)
天体写真よろず話
(114)
機材
(148)
手作りグッズ
(10)
ガイド星図22時
(17)
天体アルバム2021
(4)
天体アルバム2020
(4)
天体アルバム2019
(4)
天体アルバム2018
(4)
天体アルバム2017
(5)
天体アルバム2016
(5)
天体アルバム2015
(5)
天体アルバム2014
(4)
天体アルバム2013
(8)
天体アルバム2012
(3)
みんなの宇宙(そら)
(35)
今夜のターゲット
(6)
春の銀河アタックプラン
(6)
ブログのはなし
(13)
我が家の四季
(97)
日記
(20)
5年前のそら
(7)
そら(宇宙)のかるた
(6)
木製帆船
(10)
ブックマーク
「上越清里 星のふるさと館」
新潟県内最大の口径65cmの望遠鏡、プラネタリウム設置。
アクセス状況
アクセス
閲覧
1,040
PV
訪問者
568
IP
トータル
閲覧
4,006,719
PV
訪問者
1,425,028
IP
最新フォトチャンネル
ch
212204
(24)
天体アルバム2012
>> もっと見る
ポチッとお願いします。
天体写真 ブログランキングへ
文字サイズ変更
小
標準
大
カレンダー
2015年6月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
前月
次月
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【集まれ!野鳥ブロガー】あなたのブログを紹介しませんか?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【集まれ!野鳥ブロガー】あなたのブログを紹介しませんか?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
最新コメント
雲上(くもがみ)/
上越天体写真友の会(J-APA) 『第4回天体写真展』 開催中
さすけ/
上越天体写真友の会(J-APA) 『第4回天体写真展』 開催中
雲上(くもがみ)/
たまたま撮れた 3億光年彼方のバラ銀河
さすけ/
たまたま撮れた 3億光年彼方のバラ銀河
雲上(くもがみ)/
ステファンの5つ子(C11鏡筒開眼 !? その2)
さすけ/
ステファンの5つ子(C11鏡筒開眼 !? その2)
雲上(くもがみ)/
C11鏡筒のラスボスは”結露”、月明りの中で対策検証(その1)
さすけ/
C11鏡筒のラスボスは”結露”、月明りの中で対策検証(その1)
雲上(くもがみ)/
自宅で撮った紫金山・アトラス彗星(10月14日)
さすけ/
自宅で撮った紫金山・アトラス彗星(10月14日)