雲の上には宇宙(そら)

 雪国越後にて、30年ぶりに天体写真に再チャレンジ!

新・月面上空 5千km (秤動を使ってステレオ写真)

2015年06月29日 | 天体写真(月・惑星・彗星)
前々回の記事で 月の秤動(ひょうどう)を使ったステレオ(立体)写真を作ってみたのですが、
期待外れの結果となりました。
うまく行かなかった原因を考えて見たのですが・・
撮ったばかりの上弦の月にこだわった結果、ペアとなる最適な画像が見つからなかった。
ということのようです。

そこで今回は これまでに撮った多くの月の写真の中からステレオ写真に適したペアを探してみました。
( 撮影機材、カメラも異なります。)

立体視は、今回も交差法を使いますので、
まずは練習がてら比較的簡単に立体に見えそうなものから。
交差法・・・寄り目(右目で左の月、左目で右の月を見る)で中央付近に立体的な月が見えてくるように調整

( 画像クリックで拡大表示した方が見やすいかも )

左:2013/09/19  右:2014/09/08  いずれも中秋の名月
ちょっといびつな球体ですが、立体的に見えた人は次にこちらを。
上の画像の月を左右入れ替えただけ
わたしには陥没した月に見えるのですが、皆さんには・・

慣れた人は他にもいくつか用意しましたのでご覧ください。
中にはあまり立体的に見えないというのもありますが、
月の秤動(ひょうどう)が良くわかるので掲載しました。

左:2015/03/26  右:2014/10/29
この画像は左右(東西)に加えて上下(南北)にも大きく振れているため、分離したままで見にくいようです。

左:2015/03/03am  右:2014/11/04
球体というより、わたしには卵のように見えます。

左:2015/03/30  右:2012/05/31
かなりグラマーに見えますが、わたしはお椀を伏せた形の方が・・ (なんの話?)

左:2015/04/26  右:2014/04/07
おなじみ上弦の月ですが先日撮った画像では無く、古いもの同士のペアで作成。

私のノートPC(15インチモニター)に合うよう作成したのですが、
ご覧の環境によっては、小さすぎて良くわからないという人も。
そこで最後の画像を使ってクローズアップも試してみました。



立体的に見えましたでしょうか?

人間の目は案外だまされやすいといわれてますが、今回ステレオ写真を試してみたら
振れが大きすぎても別画像とみなして、ダメなようです。
また、欠け際が合わないと球体が歪んで見えたりするようです。
となると、ひと月遅れの同じ欠け際の見え方との組み合わせがBestかもしれません。

================================================
寄り目による立体視は目にはいいそうですよ。(やりすぎなければ)
梅雨空に加えて満月期に入っています。
ここは、こんな記事と家庭菜園のネタでのりきるしか。

500本を超えるこれまでの全記事リストは、 こちら から。
雲上くもがみ
ブログランキング参加しています。
にほんブログ村 写真ブログ 天体写真へ ←いつもポチッとありがとうございます。
にほんブログ村

==========================================
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランキング参加してます

にほんブログ村 写真ブログ 天体写真へ
にほんブログ村

応援(クリック)してね


天体写真 ブログランキングへ