雲の上には宇宙(そら)

 雪国越後にて、30年ぶりに天体写真に再チャレンジ!

ホップ、ステップ、ジャンプ その先は?(5年目の赤道儀)

2015年06月22日 | 5年前のそら
この春は長焦点のVC200Lで系外銀河の撮影を中心に行ってきました。
その中で、いつまでも解決できない東西方向のガイドブレの原因が、
日周運動を追いかける赤道儀のモーターの回転ムラにありそうだ、との結論に至りました。
となると、この問題を解決するには中古で購入した17年前に製造されたEM-200 USD赤道儀を
現行機種の同 Temma2Mに更改するしかなさそうなのですが・・、まだポチッとしていません。
その理由は これまでで一番大きな買い物なのに、以前のようなポチる時のワクワク感がいまひとつだから。
現在持っているものと見た目は変わらないということの他に、
画像は改善されるにしても、これまでのような明らかな変化が見られるのだろうか?
という不安があります。

中古のEM-200を衝動買いしてちょうど今年で5年目になります。
そこで、これまでの天体写真にかかわる大きな変化を中心に振り返ってみました。

2007. 9   canon kissDX 購入 

2008. 4   kissDX FIL改造 (SEO-SP2)
2008. 6   canon EF 70-200mmF2.8(中古) 購入 
2008.10   canon NFD 300mmF2.8(中古) 購入 
2008.12   ステライメージ Ver6 購入 

ホップ !
2009年 5月 Vixen R200SS 購入
大昔に買ったタカハシSYS90赤道儀に、重量オーバーの20センチの反射鏡筒を載せて
短時間露光のノータッチガイド撮影に挑みました。

M81M82 (おおぐま座)
( 画像クリックで元画像の35%まで拡大 ノートリミング ) 右が北の方向
撮影DATA : 2009/05/29 R200SS(コマコレクタ3) 露光 分 ×22枚コンポジット
 ISO1600 kissDX(FIL改造) タカハシSYS 90赤道儀 ステライメージ7
R200SS購入後のTST撮影。
ノータッチガイド及び赤道儀の搭載重量を超えていたため、露光2分でも星像が流れていました。
それでも大口径で色収差のないR200SSの魅力は感じることができました。
   
ステップ !
2010年 3月 タカハシ EM-200USD赤道儀(中古) 購入
赤道儀を大型化してノータッチガイド撮影に再挑戦。

M81 周辺 (おおぐま座)
( 画像クリックで元画像の35%まで拡大 ノートリミング ) 北の方向はやや斜め右上
撮影DATA : 2010/04/03 R200SS(コマコレクタ3) 露光 ×17枚コンポジット
 ISO1600 kissDX(FIL改造) タカハシEM-200 USD赤道儀 ステライメージ7
搭載重量に余裕ができ、露光時間を倍の4分まで延ばす事ができました。
ただし ウォームギヤの精度からくる周期的な回転ムラ(ピリオディックモーション)は
SYS90赤道儀より悪いように思えました。(職人技は昔の方が上?)
  
2010. 4   スマートガイダー購入
( お手軽オートガイドだったのですが、変換コード部にルーズがあり(後で判明)、多くの時間を浪費しました。)
 

ジャンプ !
2011年 5月 オライオン SSAG 購入
パソコンを使ったPHDガイディングをスタート。

2012. 7   Cooled60D(冷却デジカメ)購入

M81 周辺 (おおぐま座)
( 画像クリックで元画像の35%まで拡大 ノートリミング ) 北の方向はやや斜め右上
撮影DATA : 2014/03/03 R200SS(バーダーMPCCⅢ) 露光 10×11枚コンポジット
 ISO1600 Cooled60D(冷却改造) ガイド鏡GS-60S タカハシEM-200 USD赤道儀 PHDGuiding ステライメージ7
PHDガイディング導入でギヤ精度による周期的な進み遅れが補正されました。
タワみによるガイドエラーは残っていますが、支持部の強化などにより大幅に低減されています。

掲載した縮小画像(35%)では星像の流れはわかりにくいので、M81銀河部分のトリミング画像で比較してみます。
右側の画像は、位置合わせ無しでそのまま比較明で重ね合わせた星像の移動状況です。

星像の位置が途中で大きく変わったのは、画像確認でカメラにさわったせいだと思います。(それだけ不安定ということ)

直線的に移動しているように見えますが、位置データは階段状に進み遅れを繰り返しています。(ピリオディクモーション)

途中で大きく星が移動しているのは、パソコンがパワーセーブでガイドが一時止まったため。
( カメラは60Dに替わり、描画画素数は増加しています。)

という訳で、
短焦点のR200SS(f=800mm)くらいなら実用状問題のないガイド精度となっているだけに、
赤道儀を更改すべきか悩んでしまうのです。

================================================
わが越後も遅ればせながら梅雨入りにつき、お見せできる新しい画像は撮れていません。
代わりに我が家の「かたてま野菜」の収穫がポチポチ始まりました。
これから娘たちに送ってやれるほど採れるといいのですが。
ポチッ の方は慌てる事はないので・・

500本を超えるこれまでの全記事リストは、 こちら から。
雲上くもがみ
ブログランキング参加しています。
にほんブログ村 写真ブログ 天体写真へ ←いつもポチッとありがとうございます。
にほんブログ村

==========================================
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランキング参加してます

にほんブログ村 写真ブログ 天体写真へ
にほんブログ村

応援(クリック)してね


天体写真 ブログランキングへ