ブログ
ランダム
ブログ訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
雲の上には宇宙(そら)
雪国越後にて、30年ぶりに天体写真に再チャレンジ!
こんな空でも写った「創造の柱」(M16イーグル星雲)
2015年06月15日
|
天体写真(星雲・星団)
わが越後はまだ梅雨入りしてないのですが、やっぱり天気がパッとしません。
それでも昨夜はGPV予報で雲の切れ間が出そうということで、
8ケ月ぶりにR200SSに載せ換えて南天の対象が南中するのを待ちました。
新しい鏡筒バンドのガイドシステムでの撮影は初めてなので、まずはバランス調整。
今回カラ振りに終わる可能性大にもかかわらず、設営した理由は後ほど説明します。
結局、はっきりした雲は見えないものの、モヤーッとしたひどい空。
おまけに前半は風が強く、南側電柱に取り付けた「防犯灯隠し竿」があおられてクルリンパッ。
良い時は天の川も肉眼でわかるのですが、写真でも写らないひどい夜でした。
f17mmF2.8 30秒×4枚
「防犯灯隠し竿」は手前側だけをダンボールで覆っているだけなので、道路や隣家は煌々と照らされています。
まともな画像は期待していなかったのですが、当初予定通りエクステンダーを付けて、
へび座の
M16イーグル(わし)星雲
のクローズアップを撮影。
M16 イーグル( わし )星雲
(へび座)
( 画像クリックで元画像の25%まで拡大 )
ノートリミング
( 上が北の方向 )
撮影DATA
:
2015/ 6/ 13am
01:34’~ Vixen
R200SS+純正エクステンダー
(合成f=
1,500
mm F
7.5
) 露出
10分×9枚
ISO
3200
Cooled 60D (気温20~18℃ 冷却 -0.6~-2.0℃) ガイド鏡GS-60S タカハシEM-200USD PHD2 ステライメージ7
こんな空でもそれなり写るんですから、かなり明るい対称なんですね。
ほぼ同じ機材で昨年も撮っていますが、今回よりずっとましな空でした。⇒
昨年の記事はこちら
さて、今回カラ振り覚悟で設営した理由なのですが・・
長焦点のVC200Lをポチッて以降、ガイド精度の向上に努めてきました。
その成果としてタワミによる星像の流れはかなり抑制できたのですが、
赤経(東西)方向のブレがそのまま残っていました。
そこで昨年6月の撮影と同じ光学系を使って比較することによって、
以下の2点の検証を試みたかったのです。
検証.1
R200SS鏡筒でもタワミによる流れは抑制されるのか?
検証.2
R200SS鏡筒でもブレは同じように発生しているのか?
以下
検証結果
です。
( 各画像クリックで全体を表示 )
(
資料1
)
10分露光一枚画像
(最初の1枚)
(注)撮影画像は下が北になっています
今回の方が星像が肥大化しているのは、モヤと大気のゆらぎが大きかったため。
(PHD2グラフで確認済)
共通しているのは左右(東西)方向に星が楕円に伸びていること。
(
資料2
)
90分間での星像の移動
(9枚を比較明合成でそのまま重ね合わせ)
明らかに今回の方が星像の流れが小さい事がわかります。
露光90分間での移動量は
昨年
・・・西⇒東
(左から右)
へ
25.3
画素
北⇒南
(下から上)
へ
7.3
画素
今年
・・・西⇒東
(左から右)
へ
5.5
画素
北⇒南
(下から上)
へ
5.5
画素
鏡筒の固定方法の強化などで、
タワミによる流れはR200SSでも大巾に低減
されています。
(
資料3
)
星像のブレとタワミによる星像の移動
(各画像を撮影順に下から20画素づつずらして重ねたもの)
東西(左右)方向はずらしてないので、
今年の方がタワミによる西(左)から東(右)への移動量が少ない事がわかります。
今年の画像は東西方向の移動が少ないにもかかわらず、相変わらず星が楕円になっています。
つまり、
R200SSでも東西方向のブレが発生している
事になります。
下はもう風が収まった最後の9枚目を撮影中のPHD2のグラフです。
RA(東西方向)のグラフの平均値がDec(南北方向)の3倍も大きく振れているのは、
私の赤道儀(EM-200USD)が旧世代のモーターのため回転ムラがあり、
(メーカーHPより)
回転ムラによる進み遅れと、シンチレーション(大気のゆらぎ)とが相殺や合算によって、
大きな振れになっている・・ と、今では考えています。
(Decの振れが小さいのは普段はモータは止まっているため、シンチレーションだけと考えています。)
VC200Lに比べて、鏡筒中央部で支えるR200SSは振動によるブレが少ないのでは・・
と期待していたのですが、残念な検証結果となりました。
================================================
R200SSでの検証データはまだ少ないのですが、
今回の結果分析が正しければ、赤道儀を改造もしくは更改するか、
それとも現行赤道儀の許容範囲内の拡大に留めるか、になります。
今、我が家の花ショウブが順に咲いています。
梅雨入り前で毎日の水やりが大変。
500本を超えるこれまでの全記事リストは、
こちら
から。
雲上
(
くもがみ
)
ブログランキング参加しています。
←いつもポチッとありがとうございます。
にほんブログ村
==========================================
コメント (14)
ランキング参加してます
にほんブログ村
応援(クリック)してね
天体写真 ブログランキングへ
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
雲上(くもがみ)
めったに星の見えない雪国で、30年ぶりに天体写真に挑戦しています。
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
最新記事
新年明けましておめでとうございます
正月は「どこが変わったんでしょうか?」で遊ぼう。(”加算平均”処理で作れます)
やはりこれがラストショット? 先月撮った かに星雲リベンジ撮影
上越天体写真友の会(J-APA) 『第4回天体写真展』 開催中
たまたま撮れた 3億光年彼方のバラ銀河
アンドロメダ銀河と伴銀河M110 モザイク撮影
11月の3夜目は、C11鏡筒バックフォーカスの検証から
M78 ウルトラの星雲 モザイク撮影
最も見えにくいメシエ天体M74、C11鏡筒でリベンジできたか?
アンドロメダ大銀河 南西部 モザイク撮影
NGC7380 ウィザード(魔法使い)星雲
2週間前は上弦の月からスタート
一夜で6タイトル、ラストは コーン星雲 (C11鏡筒開眼!? その6)
かに星雲 Bestショットは30分前(C11鏡筒開眼 !? その5)
塵に埋もれたIC342銀河(C11鏡筒開眼 ! ? その4)
さんかく座銀河 中心部(C11鏡筒開眼 !? その3)
ステファンの5つ子(C11鏡筒開眼 !? その2)
月明りも 雲もない夜に、C11鏡筒ついに開眼 !?
C11鏡筒の”結露”、月明りの中で対策検証(その2)
C11鏡筒のラスボスは”結露”、月明りの中で対策検証(その1)
>> もっと見る
バックナンバー
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
カテゴリー
上越天体写真友の会
(10)
全記事一覧(カテゴリー別)
(5)
天体写真(系外銀河)
(267)
天体写真(星雲・星団)
(291)
天体写真(月・惑星・彗星)
(154)
天体写真(流星群・星野写真)
(27)
自宅で撮った『大宇宙SCALE』
(64)
画像処理のはなし
(87)
それでも星は流れる
(44)
天体写真よろず話
(114)
機材
(148)
手作りグッズ
(10)
ガイド星図22時
(17)
天体アルバム2021
(4)
天体アルバム2020
(4)
天体アルバム2019
(4)
天体アルバム2018
(4)
天体アルバム2017
(5)
天体アルバム2016
(5)
天体アルバム2015
(5)
天体アルバム2014
(4)
天体アルバム2013
(8)
天体アルバム2012
(3)
みんなの宇宙(そら)
(35)
今夜のターゲット
(6)
春の銀河アタックプラン
(6)
ブログのはなし
(13)
我が家の四季
(97)
日記
(20)
5年前のそら
(7)
そら(宇宙)のかるた
(6)
木製帆船
(10)
ブックマーク
「上越清里 星のふるさと館」
新潟県内最大の口径65cmの望遠鏡、プラネタリウム設置。
アクセス状況
アクセス
閲覧
1,040
PV
訪問者
568
IP
トータル
閲覧
4,006,719
PV
訪問者
1,425,028
IP
最新フォトチャンネル
ch
212204
(24)
天体アルバム2012
>> もっと見る
ポチッとお願いします。
天体写真 ブログランキングへ
文字サイズ変更
小
標準
大
カレンダー
2015年6月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
前月
次月
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【集まれ!野鳥ブロガー】あなたのブログを紹介しませんか?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【集まれ!野鳥ブロガー】あなたのブログを紹介しませんか?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
最新コメント
雲上(くもがみ)/
上越天体写真友の会(J-APA) 『第4回天体写真展』 開催中
さすけ/
上越天体写真友の会(J-APA) 『第4回天体写真展』 開催中
雲上(くもがみ)/
たまたま撮れた 3億光年彼方のバラ銀河
さすけ/
たまたま撮れた 3億光年彼方のバラ銀河
雲上(くもがみ)/
ステファンの5つ子(C11鏡筒開眼 !? その2)
さすけ/
ステファンの5つ子(C11鏡筒開眼 !? その2)
雲上(くもがみ)/
C11鏡筒のラスボスは”結露”、月明りの中で対策検証(その1)
さすけ/
C11鏡筒のラスボスは”結露”、月明りの中で対策検証(その1)
雲上(くもがみ)/
自宅で撮った紫金山・アトラス彗星(10月14日)
さすけ/
自宅で撮った紫金山・アトラス彗星(10月14日)