クルマウォッチング 1243

2020-08-23 13:23:00 | クルマウォッチング



   らすせり

   


   ラスト セリカ


   4WD ターボ から NA FF

   その分 ライトウエイト には なったわけだが…


   スポーツユーティリティ としては


   インテグラ タイプR に 全く 歯が立たないわけで…


   では スペシャリティカー  デートカー としても

   魅力が 不十分


   この頃は デートカー って セダン だったのかな?



   

     ラスト プレリュード

     


     プレリュード も 最終モデルは 売れなかった

     それまでが ブームで 激売れだったから…

     だが デザインは 一番 好きなんだけどな~



     


     白い タイプS が 今でも ほしいぐらい

     デザインは 洗練されていた



     それと 比較すると ラストセリカ は おもちゃっぽい




     

クルマウォッチング 1242

2020-08-22 13:22:00 | クルマウォッチング



   しろせり   

   


   超レア なのに 存在感のない セリカ ざんすんね~


   セリカ は 顔が 勝負でしょう!


   なんで こんな顔に しちまったのか…

   デザイナーに 文句言えなかったんだろうね?



   この頃の トヨタ車は…


   こんなのだっけ?

       


       ミッドシップ 2シーター オープン

    
       なのに…

       どう見たって ぶさいくな 顔 だよね!



     せめて こんくらいなら…
     



     セリカ に 乗りたかったが

     乗りたい セリカ じゃなかった

     し

     ミッドシップ オープンにも 乗りたかったんだけどな~






クルマウォッチング 1241

2020-08-21 13:21:00 | クルマウォッチング



   しんでみ

   

  
   グッド チェンジ ですよね~

   コンパクトカー 一番 まとまってる

   

   フィットが 変なモデルチェンジ したよね~

   フリードが 売れてるのだから

   似た方向に チェンジせず 

   デミオより カッコよく スポーティな

   そっち系 でも よかったんじゃないのかな?



   それはそうと 後ろに ついてるのは 何?

   ダイハツ で 白ナンバー の 軽?


   
     小さい頃も あった  マツダ VS ダイハツ


     

     T1500           CM8



     どっちも カッコいい

     どっちも 乗ったことある~



   K360

   


   近所の畑に 廃車に してあって

   小学生の頃 毎日 運転してた



      ミゼット

      


      これは 乗る機会 なかったのよな~

   


   ふるでみ

   


   初期型 これ今 いくらぐらいで 買えるんだろう…

  
   新型 N-BOX ?


   こうやってみると …


   
   それよっか   手前の クルマ 


   目の前の クルマ 気が付かず 何でもないの

   撮ってる 場合じゃないでしょー


   しかも ボケでる…




   



クルマウォッチング 1240

2020-08-20 13:20:00 | クルマウォッチング


   あかでみ

   

   
   3代目 後期型

   デミオも 長い間 コンパクトカー競争の

   先頭争い を してきましたね~

   
   初代も 2代目も ファミリアの 後継として

   マツダの 代表車 

   



   


   赤が 似合う クルマ です






    パークウェイ

    


    手前 が カッコいい マイクロバスでした

    フロントガラスが すごい 未来的で SFっぽい

    

    ピンキーとキラーズ の TV番組で 活躍した バスでした




    


    これは 13B 搭載した マイクロバス


    パークウェイ


    どんな 感じだったんでしょ?

    運転しやすかったでしょうか?

    静かだったでしょうか?


    マイクロバス って 遅い が普通でしたから

    とはいえ、、

    パワーあるも 燃費は 良いわけないですし



 






クルマウォッチング 1239

2020-08-19 13:19:00 | クルマウォッチング



   ふあいぶ

   


   普通のデザインで 売れた CX-5

   特異のデザインで 売れた C-HR


   じゃないかな?




      


   タイタンは バイトで 走り回った

   2トン 3000ディーゼル が パワーあった


   トランスポート用に トン半 ジャストロー 

   安かったので買ったことがある

   2000ガソリン コラム5速MT

   燃料代は 高めになりますが 静粛で 運転楽でした

   やはり 登坂は ガソリンの方が スピードは 出ますね

   


   ボクサー

   


   子供の頃 だから 随分前

   マツダ   旧 シンボルマーク ですね


   キャビン 両サイドの ウインドウ

   これ 死界 多いトラックで 有効

   ボクサー が 初採用 だったと 思う

   
   その後 助手席ドア に ついてたりするようになった



   


   カッコいい 丸4灯 + 補助灯


   トラック なのに とことん カッコいい 追及




      


      4トン半 


      ミツビシ  FUSO
      日野    レンジャー
      ISUZU フォワード