大雪予報が出て 裏山の活火山も 冠雪
なんですが
記事は すっかり 放置していた…
2022.01.12
やって来たのは 別府駅
駅裏…山手側からの 鶴見岳
ここから この日の出発
なんですが…
🚋JR ではなく 🚌バス チョイス
1日フリーパス ワイド
別府市内 + 湯布院 + サファリ
1800円
当時 1700円
というのを 買って 湯布院へ 行きます
コロナの頃で ガラガラ
現在は 満員ギューギューです
さあ 出発です
♨
ぎゃ! 逆走!
ではなくて…
市内を抜けて やまなみハイウェイ 上ります
ヘアピンが続く ワインディング
ずいぶん 楽しみました
駅から見えていた 鶴見岳に 近づいてきました
山頂へは ロープウェイがあります
山頂駅が見えます
冬季は 氷点下の世界です
冬のイベントで ガマン大会 やってましたが
かき氷早食い競争とか
裸で氷柱抱き付きとか
コロナで中止なってから どうなったでしょう…
ハングライダーのスタート台もあります
以前は 良く飛んでました
以前は 良く飛んでました
鶴見岳ロープウェイ 過ぎますと
城島高原 後楽園
遊園地があります
木製ジェットコースターがあったり
屋外スケートリンもがありまして…
なぜか 運動全般音痴なスケール先生
滑れるのですよね~
そこを過ぎると 由布岳が 見えてきます
ハイウェイ沿いは 冬枯れの 木立
路肩に雪
峠を登り切ると パッと サイデリア~
由布岳の 麓
フリーパス なので
由布岳登山口で 降車
次のバスが来る 20分
寒さを楽しもうと思います
⛄
ハイウェイ 横断して
横断歩道アリ
登山口へ
国立公園 なので 草木はもちろんのこと
石も持ち帰っちゃ だめです!
⇧ 登山記録 BOX
最後に 登ったのは…20年以上 まえになるか
最初に 登った時の 石が どこかに あると思う
持ち帰ったんか~い?
左に見えるのが
飯盛山
いいもりやま
形の良い 火山ですね~
ここは 未登頂なのが 心残り
なのに スケール先生 登頂してるという
なぜなんだー!
気を取り直して 由布岳
カッコいい 山 やわ~
火口が あるので お鉢めぐりができます
豊後富士
頂が 2つになっています
東峰 西峰 鶴見岳
⇩ ⇩ ⇩
どっちも 活火山
鶴見岳
1375m
バスの中から 撮った ロープウェイのある山 斜め後ろ
方角的に 右奥の方が 別府湾です
山上駅 1300m
ロープウェイ
高原駅 標高500m
所要時間 10分
途中 地上からかなり高い所を通過します
鶴見岳ロープウェイ を 造る時に
裏側から ブルドーザーで 登ったらしい
資材を運んだ時の 道が残ってる
ということで
何人かで トライアルバイク で チャレンジしたことがあります
途中で 道もなくなり 藪の中に…
裏側から ブルドーザーで 登ったらしい
資材を運んだ時の 道が残ってる
ということで
何人かで トライアルバイク で チャレンジしたことがあります
途中で 道もなくなり 藪の中に…
由布岳登山口
標高776m
由布岳
1584m
徒歩のみ
所要時間
1時間半~2時間
この日も 登っておられる方が おりました
頂上が 見えない時は 雲の中は 嵐です
見た目以上に 冬山です
アイゼンが必要です
買いましたが 未使用
もう 使わないと思います
使いたくないです…
頂上が 見えない時は 雲の中は 嵐です
見た目以上に 冬山です
アイゼンが必要です
買いましたが 未使用
もう 使わないと思います
使いたくないです…
影
影は この木 でした
気温は かなり低いようですが
風が無かったのが幸い
まだまだ 撮ります
つづく
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます