![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/6b/ff1f9c2eb5cd6f17c25e167a313e798d.jpg)
最近、すっかりビートの写真が見当たらなくなりました。
ということで、
椿ですね。
片側2車線の中央分離帯に咲いておりましたが、
そこそこ交通量もあり、
しかも中央線側ということもあって、
一枚撮るのがせいぜいで、
モニターも明るくて見えなくて、
構図を確認することもできませんでした。
まるごと木になってる椿は珍しくないですかね?
椿の花は垣根が多いように思われます。
常緑で、花の少ない寒い時期に咲きますから、
庭木の鑑賞にはイイのかも知れません。
もうすぐ梅も咲きますね。
大分県の県花は、豊後梅です。
梅なのに、バラ科サクラ属なんですよね。
近くの公園にたくさん咲いていて、
子供達が遠足に行く公園なのですが、
梅の実をたくさん持って帰ったことがあります。
おお~~こりゃ~いい!
と、さっそく梅酒にしたのであります。
おいしい梅酒が出来上がるのを、そら~楽しみに待ったとさ!
出来上がって飲んだところ・・・
ホワイトリカーの味でした。
そーです。
花の観賞用の梅と、実の梅とは別なんですね。
全くエキスがでなくて、実も漬からないのです。
同じ豊後梅でも実が大きくなるのがあるんです。
こちらは、梅酒にするとおいしいエキスがでます。
梅干にするとこれまたおいしい!
シュウ~~♪ ってなってきました・・・
そうそう、一度、梅酒作るのに、
ホワイトブランデーでしたことあるんですが、
おいしかったですよ~~
またビート以外の話になりましたね~
![nose8](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/nose8.png)