やりまて
ヤリ マテ ラトヴァラ
槍 持て ラトヴァラ
ヤリス で やります
やりました!
昨年末 オジエ が ヤリスを テストした時
いや~~な 感じがした
トヨタ と マキネン と うまくいかないよ~な 直感
それよりか オジエの わがまま 聞き放題の
強面マルコムの方が 合うんじゃないか
Mスポーツは No1ドライバー 乗せたくてたまらないのだ
ローブの頃から ずーっと 後塵だった
やっと 手にした No1ドラ で 開幕モンテ 優勝
だが トヨタ は オジエに 拘らず ラトバラ と組んだ
マキネン ラトバラ フライングフィン 同士
だからではないが 二人の 額が そっくりだ!
マキネン
三菱時代で 4年連続 チャンピオン
だが 三菱が 出ない オベアンダーソンが 居ない
サインツ が VWへ行った
トヨタ が マキネン と 組んだ時には んっ?
と 思ったが、、、 マキネン どこか オベ に 似てる
フィンランドの やさしい 大男 って 感じがする
どうも 走り屋 フランス人 は カミソリ的
そこ行くと 北欧人は ナタ的
それにしても えぐい リアセクション
私の感覚からだと とても カッコいいとは 思えない
ラトバラ
ヒルボネン との フォード時代
ま~~ コリン マックレー ばりに ぶっ壊しました
クラッシュ どころか 大回転 転落 なんて ありました
首位で 最終SSS クラッシュリタイヤ も ありました
それが 今回は 逆
ヌーヴィルが 首位で クラッシュし 首位奪還
最終日 3連続 ベストタイム
最終 パワーステージも 圧巻のベスト
これは どうしたことか ラトバラ
フォード時代 散々 ぶっ壊し
VW時代 勝たなければいけない 走りをし
それは すべて トヨタで 成功するための ものだったのか
安定した 速さの ラトバラ
これは 4年連続チャンプ T・マキネン の 存在が 大
マキネン が ラトバラを リラックスさせる
トヨタも また 復帰直後 謙虚な姿勢
それが ラトバラの 力みのない ドライビングに
それに ヤリス が ヤリ マテ と ばっちりマッチ
こりゃ~~ ドライバーズ タイトル 獲れるかも
久しぶりに おもしろくなってきた WRC
ただ これから が 本番
メキシコで 勝てたら 本物だな