秋の国宝🏯攻め 堀川めぐり⑧

2023-11-01 23:11:01 | 松江城 ₂₀₂₃ +べた踏み坂




                         行き 👉
北の角
👈 帰り                       


堀川 一周して 戻ってきました






いい 角 ですね~





濠じゃなかったら 触れるのですが…




脇虎口ノ門跡



北惣門橋                        
               👆
           古そうな石段 元々からあったのだろうか


舟遊び 最後の橋を くぐります


真っ正面から カモがやってきます

何も 背負ってません


 


内堀東側石垣



                      北惣門橋 👉


👈 大手前                         



出角 じゃないんだけど
横矢掛け というよりも
長い石垣の場合
中央が 膨らんでしまうから
補強だと思う
他所の城でも よく見かける
横矢が目的なら
出角 でいいと思う し
もっと 出して 櫓台でもいいと思う






出た部分は しっかり 台形





石切は粗いものの ちゃんと 算木積み

   👇







いい勾配ですね~





天石も きれい






角から 大手門へ つながってます





約50分 長いようで あっという間でした




揺れることもなく 船酔いは心配ないです
水は 透き通ってはいませんが
悪臭は ありませんでした
亀 鯉 いませんでした




堀の上から だと 守る側

濠からだと 攻める側


いろいろ 思いを巡らせることができました

楽しかったです


次回は いよいよ 🏯 攻めです






秋の国宝🏯攻め 堀川めぐり⑦

2023-11-01 11:01:11 | 松江城 ₂₀₂₃ +べた踏み坂


舟は 幽霊の 普門院 を過ぎると

船頭さんが

「前方に 国宝 松江城が 見えております」





おっ





ちょっと 間をおいて

「右側の人のために 舟を 横にします」

そう言って 船首を 左に






濠から見える 現存天守

露出を変えて 撮る撮る
黒い城壁は むずかしい




              👆
              手前が 北堀橋
               奥が 宇賀橋



天気が良くなかったので



少し 補正して 色温度上げてみた
が 青空だったらな~
午後から 晴れたから 順序よくなかった




濠に映るのも どんより


もういっちょ 補正





船頭さんの心遣いで 
良いポイントで 撮ることができました
感謝


舟を まっすぐにして 橋に向かいます





もう 屋根を下げる橋はありませんから
そのまま 通過


城に 近づくにつれ 見えなくなってきます





もういっちょ 補正






北堀橋 宇賀橋 通過すると
左へ折れて 城山内堀側へ

堀川 一周 してきました