![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/ca/8b2f79169b522035d39c3bae95729841.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/83/b1e1f42621914d7f6c0f991c2d561631.jpg)
花江茶亭 出まして
👈へ行けば 詰城 なのですが 👉に行ってみた
と言うのも 東の堀の石垣 が見たかった
そんで モミジは こんなあり様
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/a1/29cca4363f0da63e86dd6c591c2176ed.jpg)
赤くならないで
枯れていってる感じです
なんとも かなしい
こういうのも 初めて見る気がします
と
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/83/f047c5807911cae80f759c11b12603c3.jpg)
あら~
椿にしちゃ ちょっと 早い
もしかして
夏椿?
沙羅双樹かも?
と 近寄ったら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/55/0dafa0490ff390156451662fa05f70dc.jpg)
葉っぱが 違いますね
これ 照葉です
沙羅双樹は てかってませんね
椿三十郎の 中止の合図!
白い椿
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/9b/859f74bc1e201a3f1a96739c833a6ed5.jpg)
椿?
こんなに パカーーッて 開いてたかな~
それも この時季に~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/77/e575f05c359f47e7e7bf40747db304e5.jpg)
あゝ 他人 ひと の妻 ~♪
山茶花
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/61/61c7d79e71d12cc1bb0c039b8f4100ea.jpg)
椿と間違えそう
こう見えたら 山茶花
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/90/5314439d221dbdcc02ff3387b015a457.jpg)
時期的にも この時季で合ってるし
じゃ さっきの 山茶花?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/55/0dafa0490ff390156451662fa05f70dc.jpg)
一重の山茶花?
と、
紅葉 ありました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/ca/8b2f79169b522035d39c3bae95729841.jpg)
石灯籠があったりと
オーソドックスな構図に
📸
紅葉って カメラ任せに撮ると
赤くならないのですよね
光が まともに当たると 反射して 白くなり
逆光だと 黒くなってしまう
光は 斜めに 半通過が きれいに赤くなります
女性ポートレイトの基本 半逆光 と同じように狙う
レフ板代わりに 斜光とか 水面の反射 白壁の反射とか
露出は カメラが 惑わされるので
全体に 白けた 残念な 紅葉になってしまいがちです
必ず 補正しないと だいたい 外れます
最近は スマホも 簡単に補正してくれます
でも 肉眼では 真っ赤な 紅葉なんですよね~
カメラは 数値で写しますから
高性能の 目のように 順応してくれません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/3a/2c736a8f611fb3fbd14988434e333a43.jpg)
撮影時 補正 -1
コントラスト +30%
シャドー +25
輝度 +10%
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/23/cd32a4d8863fc1ac1d2f423245f3bea4.jpg)
数値は 一概には 言えません
見た目が ぎこちなくならないように
特に 影になっている部分が
黒くなってしまうので
きれいに見えるところを探します
コツさえわかれば 残念な写真から 脱却できます
きれいな紅葉 城内は この辺だけでした
もうちょっと 東に行くと…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/ce/503eeaf1cb29267140f15430c74558ad.jpg)
通行規制
万歳橋
橋の向こうは
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/80/95c0714a0f1bb2206caee7647fcb140a.jpg)
志都岐神社
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/47/32bd2be9f24b2ecfa8b287e3f0e70722.jpg)
萩藩 一文字三星
大河「花燃ゆ」ロケ地だそうです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/de/b01cb5e84d94abaccc43e0b62ed304c6.png)
萩
と言うのは
近くの山に 萩の花が たくさん咲いていた
のが 由来
萩市観光協会さん
写真も お借りしました
補正してます
もし また行けるとしたら
萩の花が 咲くころに 行きたいな~
素敵です、紅葉が。
確かに眼と映像は違いますです。
どんな秋に巡り合えるかと期待してましたが
きれいな紅葉はここだけでした。