フューエルリッド

2004-12-26 11:41:38 | くるま

            燃料給油口蓋

          

      エアプレーンタイプの亜鉛ダイキャスト製
       希望小売価格¥9,800標準取付費¥600

   と、オプションカタログに書いてあります。
   これも欲しかったのですが、付いていました。(儲)
   タンク容量は24リッターです。
   GSではいつも、「ハイオク満タン!」と大きな声で言えます。
   (エスティマは70も入るので「満タン!」なんて恐くていえなかった。)
   かなり空にしても、まだ20リッター以上入った事がありません。
   最近では、顔見知りのスタンドマンだったら、
   「ハイオク30入れて!」と言います。
   「どうやって開けるんですか?」と聞かれたことが一度ある。
   オープナーが付いています。
   でも気を付けなきゃいけないのは、給油ハンドルを差し込んで、
   を離すと、ハンドルがボディに当たるんです。
   いつもの人だったらタオルを当ててくれるんですが、、、
   余所に行ったときは心配です。
   知らないところでは、道などの情報はGSで仕入れたいですからね〜。
   必要のない時はセルフで入れちゃったりしてます。
   燃費は、だいたい16〜20キロ/リッターです。
   かなり攻めても悪くなりません。
   しかしタンク容量が少ないので、遠出の時はいつもメーターとにらめっこ。
   GSが無いような山の中ではドキドキします。
   田舎の方に行くほど、GSにたどり着くと、話しかけられます。

   ビートん君は、ほとんどノーマルなのでこれくらいしか紹介できません。
   ま〜オープンになるからいいか〜




トランクキャリア

2004-12-25 09:51:21 | くるま

             ま~るいおし
       

   スポイラーを付けるか、キャリアか、なにもなしか、
   で、欧州風に荷物をくくりつけて旅をしてみたいということで、
   キャリアをつけたかったが、うまいぐあいに付いていた。(儲)
   目立った錆びはないけれど、メッキがすぐ錆びてしまいそうだし、
   塗装のWAXかけもやりづらいよ~。
   ちっちゃいトランクの中は、
   ソフトトップカバーとキャリアネットが入っている。
   ほとんど使わないのにトランクを占領して
   他の物を入れることができない。
   ま~オープンになるからいいか~




ステアリング

2004-12-23 14:32:29 | くるま

   ハンドルというよりかっこ良く聞こえる~ な~んちゃって

   クラシック(PP1)           バックスキン(EG9)
      

   ナルディにはもう25年以上お世話になってます。
   ビートには最初ラリーで使ってたブラックのクラシックをつけてました。
   オモステなので駐車場では助かりますが、35くらいが良さそうです。
   どうしてもこのハンドルだと、ついつい攻めてしまいます。
   その後、手放したエスティマに付けてあったウッドにしました。
   S800の雰囲気が漂って、しかも優雅に走れるようになりました。

   Vテツクの方は、36のバックスキンを使ってます。
   グリップは細めですが、軽すぎるパワステが適度に重くなります。
   冬も冷たくなくて良いです。
   いつも握ってるところは、擦れてますが、仕方ないですね。







Z&SSS

2004-12-22 13:11:39 | くるま

          

   ちっちゃなやつなんですが、
   何とも言えない雰囲気を持ってるんですね~

   子供の頃からサファリに憧れてラリーを始めました。
   泥んこになったり、水溜りに飛び込んで、
   水しぶきがあがるのがたまりませんでした。

   そんな若かりし日が蘇ってきます。