今 藤が 満開
夏の日除け用にしてるんですが
夏本番前に 楽しませてくれます
今月初めの 蕾
ほんのり 紫色
こんなのが たくさん
てんぷらにしたらおいしそうだよね?
と 嫁様に 言ったところ
苦いですよ
えっ?
食べたんか~い!
房が 縁起が良い という花
黒田家の 家紋でもありますね
全体は 貼れないので
アップ
こんな 花か~
上側の 派手な方が ひきつけ役かな
下の 包まれている中に めしべが あるのでしょう
ほのかに 香りますが
どう表現したらいいか
こちらも ほぼ満開
お茶の先生に いただいた 紫蘭
茶花です
これも アップしてみましょう
きれいですね~
いろっぽいですよね
淡い パープル いいな~
あ
DEEP PURPLE
来日公演だとかってね?
小さいですが 派手な花ですね
ずーっと咲いててほしいのですが
意外に 早く終わってしまいます
花の命は 短くて…
道草を
食へば食うほど
腹が減り
なんと お寺らしい お寺でしょう
わけもなく 登ってしまいたくなる
いい石段ですね~
山 喜
立派な 山門ですね
向こうに 本堂の屋根が見えます
大きな 大木
楠
すごいな
たらふく 食~べて
お茶 点てた~
お気に入りの 桜の お茶盌
かしわもちは~ 腹持ちいい~
朝昼食~べて 生き延びた~
気温も上がってきたので
夏茶盌
練習中
これが なかなか 手ごわい
あまり振りすぎると 飛びはねかねない
振りが少ないと 点たない
お茶盌で お茶の味も変わる
抹茶の量 お湯の量 お湯の温度
勉強中
夏 本番までには うまく点てれるようにならねば
今年の 七夕は この お茶盌
素敵なご婦人から
お茶しません? うちにいらして♪
なんて 誘われて いそいそついて行って
出されたのが
マフィン
お~~ どうやって食べる?
スプーン? フォーク?
それとも 手づかみ?
食べ方で 幻滅されたくない…
でも 上品に食べてたら 残ってしまうし
残ったのを 取ってたら みっともないし
困ったぞ~~
なんて 思いながら
朝 コーヒー ハンドドリップ
蒸らしも良く 溶岩ドームに なったぞ
と ウキウキ してたら…
ズッポー
いきなり 陥没 阿蘇カルデラ
フィルターが 破れた
IKKOさん風に
そこぬけー!
もう コーヒーが ぐちゃぐちゃ
妄想なんか してるから…
いやいや フィルターが破れるなんて なかったぞ
どういうことなんだ
って マフィン
きれいに食べるなんて
デートの時は 考えない方がいいね
ひとつめー
ほんと どうやって食べるものなの?
アップ だと わかんなかったりする
桃太郎 でてきそうやけど
これは
桜餅
桜が終わったら 八重桜
こここ これは
むむむ むし むし
デカかった
びっくりした
これ
知らん?
💋
紫蘭 なんやけど 白
ふちが 赤くなるんで
くちびる紫蘭 というらしい
一週間前のお茶席で 教えてもらったら
もう出会えた
ちょっと わかりづらいけど
ナイスネーミングやね
これ あれや あれ
なんやったっけ?
これは
水仙
いろんなんが あるからね
派手な水仙
そんで
本家の水仙
ちょうど 光が 突き抜けてる感じで
花びらが 透き通ってた
アップ
ピンクのチューリップ かわいいわ~
マーガレット みたいな 花
スペイン語だと マルガリータ
昔の中坊は 丸刈りだ
ラストは 大好きな 芝桜
どっピンク