次の一冊を読んでいます。
竹内整一 著「おのずから」と「みずから」日本思想の基層発行:春秋社 2010年8月30日 増補版第一刷発行
本書の中で、「はかない」の説明が、なかなか面白い。
「はかない」は、「はかる」ことが「できない」の意味。「はかる」とは「はか」の動詞化いたもの。「はかる」は、「計る」「量る」「測る」「謀る」「諮る」etc
21世紀の現代、「はか」あることだけを求める考え方の根幹がぐらつき、環境問題やエネルギー問題でも、この発想が頭打ちになってきえいる。
応援のクリック→
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
フォロー中フォローするフォローする