ヤクルトの山田哲人選手。
広島との今季最終戦で、2年連続の「トリプルスリー」の金字塔を樹立しました。
さらに、打点でも100打点を記録。
おめでとうございます。
24歳の若武者の活躍、素晴らしいです。
北海道日本ハムの大谷君も山田君もイケメンですから、
若い女性からお婆ちゃままでファンが多くなるでしょう。
大谷君は球団独身寮にお住まい。
山田君は自宅マンション。
タレントのタレント熊切あさ美さん(36歳)の通い愛をキャッチされている由。
web版の「NEWSポスト」情報。
マア、若いスポーツ選手ですから、いろいろあることでしょう。(笑)
昔は、ご隠居・楽隠居という言葉がありましたが、
現在は、
前期高齢者…65歳~74歳
後期高齢者…75歳以上
との定義でございます。
マア、「前」と「後」があるのですから、「中」もあっても宜しいでしょう。(笑)
一応、70歳前後を中期高齢者と、勝手に命名・定義づけをしました。
「◆期高齢者」の表現は、何か冷たい漢字を受けます。
「隠居」の方が、温かいかな???
政府は、「一億総活躍」とかと旗振りをして、
高齢者や女性を働かせようと必死であります。
また、「働き方改革」などとほざいています。
大きなお世話でございます。
個人のことは、各人にお任せ願いたい次第。
中期高齢者も、結構忙しいですヨ。(笑)
先週、図書館に出かけましたら、
『書』二十世紀の巨匠達
というタイトルのDVD(全6巻)を見つけました。
早速、借りてきて見始めました。
毛筆は、小学生の低学年の時に書道塾に通っただけ。
最近、自己流での写経を始めましたが、なかなか上達しません。
マア、イッカ!
仏典には、「遊戯(ユゲ)」という素敵な言葉があります。
「遊戯三昧(ユゲザンマイ)」とまではいきませんが…(笑)
楽しませてもらっています。