法音カウンセラー 釋 真聴 《日乗》

カウンセリング研究会《くりのみ》
ZOOM法音道場のご案内
主宰者の《日乗》

れいわ新撰組&共産党を応援しましょうか?!

2022年02月23日 22時44分41秒 | 日乗

本日の「東京新聞」の記事です。
衆議院本会議・予算案採決の時、
山本太郎議員、大石晃子議員、多ヶ谷亮議員が、
投票時に「演説」をした件。
山本議員は、会見で、
「予算審議が行われてきたが、れいわに発言の機会がなかった、自分たちの思いを表す機会にした」と。

納得です。当然の意見ですし、行動です。セーフ!

どうも、このお国。
国会もテレビも、真面目な発言をする少人数政党が煙ったいようです。
すねに傷でしょうか!
少人数や地方を大事にしないこのお国の体質・風潮。
特に、沖縄に対しても冷たいようです。

自民党の髙木国会対策委員長は、懲罰動議の提出を検討しているとか!

提出してみると良いですよね。
髙木議員も、すねに傷でしょう。
自民党議員の中には、アブナイ・アブナイ議員諸君・・・しっぺ返しで、「危うし」でしょうなー。

本当に、このお国のテレビ。政治向きのコトは(スルー)ですね。
政権の圧力?忖度?
教えてください。

今回のれいわ新撰組の行動。
テレビ報道、あったのでしょいか?
ボクは、見ていません。

念のために申し添えますが、ボクは中道です。
ボクの願いは、「民主主義の実現・継続」にあります。
民主主義の基本の(き)は、市民の投票(選挙)です。
選挙をするためには、正しい情報を正確に市民に届けるのが政治や報道の役目です。
しっかり、報道せよ!

webニュースを見ていますと、
参議院選挙に向けて、
*自公の選挙協力体制の不協和音
*自民党内でのザワザワ
*維新の跳ね上がり
*立憲のゆるみ
*国民の自民党へのへつらい
*連合と自民党の接近
etc
詳しいことは分かりませんが、
いろいろ利害関係が入り乱れ、市民目線をお忘れのようです。

参議院選挙は、
少数政党・れいわ新撰組と共産党の議席が増えることが、
国会の活性化につながるように考えます。

先ずは、市民目線を大事にした真剣・建設的・正直な討論の実現のために、
自・公・立・維・国の議席が脅かされることを念じます。

民主主義の実現のために!

めに!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ボケ???鈍感力???

2022年02月23日 21時53分56秒 | 日乗

午後2時すぎ、市川に出かけました。
ランチは、三久庵の「ニシン蕎麦」。
¥1350です。
この時期、九十九里浜の「ハマグリ蕎麦」があり。
ニシン対ハマグリの勝負、

本日は、ニシンの勝ちでした。(笑)


蕎麦の後の一服は、市川シャポーの地下街のフリースペース。

シャポー・タンネ店でコーヒーのテイクアウト。
テイクアウトは300円。店内でいただくと480円の由。

女性スタッフに、冗談気分で「同じコーヒー豆ですか?」と質問。
スタッフ「同じです」
ボク「値段の違いはどうしてですか?」
スタッフ「店内だと接遇もありますし、カップも使用しますので・・・」
ボク「明瞭・正確な説明。了解でございます」

二人で、大笑い。老爺の “冗談” を共有してくれました。

ボク「爺からの難しい(?)質問に、温かな応対感謝です!
   時間をとらせてすみません!」

フリースペースのベンチで、ケーキ付きで一服。

若い頃、ヨーロッパに出かけた時、
ターミナル駅構内で、サンドイッチ&コーヒーで、時間潰したことを思い出します。

東京でこのような時間の潰し方は、初めてかな???

ボケ??? 鈍感力???(笑)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする