法音カウンセラー 釋 真聴 《日乗》

カウンセリング研究会《くりのみ》
ZOOM法音道場のご案内
主宰者の《日乗》

脱原発集会 17万人参加

2012年07月16日 23時45分36秒 | 日乗

猛暑の中、脱原発を訴える「さよなら原発10万人集会」が、代々木公園で開催されました。
主催者発表で約17万人、警察当局の集計は約7万5千人。
毎度のことですが、この数字の差は何なんでしょうかね?

私も参加したかったのですが、用事があって出かけられませんでした。

くりのみ会のお仲間も、参加をされた方がおられます。
暑い中を、ご苦労様でした。

政府は、将来の原発比率を国民に聴く意見聴取会を仙台市、名古屋市で開催しました。
30年時点で、原発比率を0㌫ 15㌫ 20~25㌫の三案を提示して、それぞれに3人からの意見を述べてもらう形式だそうです。

この中に、東北電力の役員や中部電力の社員がいて、会場が騒然となったそうです。

何か、この意見聴取会も、「やらせ」の感じが強くしますね。

政府は、一向に、懲りていませんよね。

私は、この体質が、大津のいじめの事件の学校・教育委員会の体質と重なるように思えてなりません。

要は、体制擁護の体質なんですよね。
隠蔽体質なんですよね。


毎週金曜日の脱原発デモ、本日の「さよなら原発10万人集会」に対して、野田首相・政府はきちっとメッセージを出すべきです。



にほんブログ村ブログランキング参加用リンク一覧  応援のクリックよろし。

 

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 海の日 霊峰富士  | トップ | 7月の「道元とカウンセリン... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
広沢 (脱原発集会17万人参加)
2012-07-17 08:48:06
お国なまりも様々にそして高齢といわれる人たちの参加が多く開催時間前には10万人は超えてました。呼びかけ人それぞれのメッセージはどれも「この国を、普通の日本を残すことが私たち大人のやらなければならないこと」でした。落合恵子さんの最後の言葉が印象にのこりました。「すばらしい日本を残して死んでいきましょう!」私一人ではなすすべは無いが共に歩いて変化が起こるなら歩いていきます。
返信する
Unknown (聞者くりのみ)
2012-07-17 11:22:40
昨日、猛暑の中をご苦労さまでした。
小林さんも、出かけられていたと思います。
主催者発表と警察の発表には人数に大きな差がありますが、実際に広沢さんの目で見られて10万人超は確かな情報です。
ありがとうございます。
野田首相、政府は、脱原発に対してハッキリしませんね。
仮に、脱原発を決定したとしても、廃炉にするまでにどれだけの時間とお金がかかるのか、想像もできませんね。
脱原発の運動は、これからも息の長いものになると思います。
私も、ずっと脱原発に関心を持ち続けます。

美しい日本の国土を残すのが、今を生きる我々の一番大事なことですよね。

国の借金が少しぐらいあっても、美しい国土の勤勉な国民がいれば何とかなります。

原発・放射能に汚染された国土では、何もできませんよね。

地獄です。

今日の0時から、福島県飯舘村が避難指示解除準備区域・居住制限区域・帰還困難区域の3区域に再編されました。

村民の方々は、本当に大変です。
悔しいことと思います。

除汚といっても、畑・森までできるわけでもないし…

本当に見通しが立たないことでしょう。

返信する

コメントを投稿

日乗」カテゴリの最新記事