写真は、本日午前、我が家のベランダから西の光雲。
若い頃、夏と冬にヨーロッパ独り旅に出かけていました。
目的は、フェルメールの絵を見るため。
ヨーロッパは、ワインが安く種類も豊富。
昼食は、サンドウィッチ&ハーフボトルも白をいただいて、
公園の芝生で1~2時間の午睡。人生の贅沢。(笑)
その頃から、行雲をボーッと眺めるのが好きになりました。
昨今では、サンドウィッチ&ワインはありませんが、
ボクの江戸川道場の芝生に大の字。
念仏をしながら行雲を眺めます。
さて、zoom念仏道場。
最近、念仏をはじめた小◇さん。
ボクのお姉さん格。
元同僚。音楽の先生でした。
とても素直で真っ直ぐなお人柄。
ボクが少し前に、
「抹香臭い・頭を垂れた念仏はいけません。
キラキラ・ニコニコの念仏が大事です」とお伝えしました。
昨日のzoomで、
「顔をニコニコしながら、念仏はできません」と。
鏡を見ながら、ニコニコ顔を作って、お念仏をしたのでしょうかねー?
皆で大笑い。
「声が、キラキラ・ニコニコ。
心が、キラキラ・ニコニコ。
光明に包まれて、キラキラ・ニコニコです」と。
楽しいzoom法音道場です。
親鸞さんは、「信楽」を大事にされました。
三心。至心・信楽・欲生。
至心も欲生も、信楽におさまると教えてもらっています。
最新の画像[もっと見る]
- 「親鸞和讃」学習会 7日前
- 【落穂拾い】No475を更新しました。 1週間前
- 「正像末和讃」をうたう 2週間前
- 【くりのみ会】ご案内 2週間前
- 「後期高齢者の読書」 3週間前
- 道元さまの「利行(リギョウ)」 3週間前
- zoom 「歎異抄」音読学習会 4週間前
- 持続可能な社会 4週間前
- 「さて?」 4週間前
- Zoom『歎異抄』学習会 4週間前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます