毎日寒いけど、前、風邪いつ引いたか忘れたくらい元気。健康は普段は当たり前と思っているが、病気になって有難さがわかるもの。
目下の心配事は今年の9月で80歳になる親父の健康かな。正月に会った時、さすがに老いたなあと実感・・。頭はしっかりしているが、足腰が衰えている。年末に風邪引いたみたいで顔色悪いな~と思ったけど、正月明けに病院行ったら肺炎の一歩手前で自宅で安静しておくようにと言われ、点滴打って安静にして回復。
9日に来月82歳になる叔父さんと京都の西本願寺に自家用車で行ったらしい。しかも日帰り。交通事故大丈夫?と思ったけど、問題なく帰ってきたとのこと。79才と81才の老人が日帰りで高速使って京都旅行。しかも病み上がり。代わる代わる運転とはいえ何と恐ろしい。他人様に迷惑はかけんなよと言いたくなる。呆れる・・・。
80歳になるのを機に免許返上した方が良いと思うけど。本人は軽自動車に乗り換えると言っているが・・・。
歳も歳なんで意識しないで家でゴロゴロして過ごしていたら確実に老化は進む。月1回の歩く会のサークルには行ってるらしいけど、仲の良かった人達は徐々に逝き、ちょっとモチベーション低下気味らしい。気力が衰えると、外に出なくなり、体力低下の悪循環。春になったら一日30分必ず歩くことを習慣付けてくれると有難いんだけど。こればっかりは本人の意識の問題だしねえ。
絵を描くのが好きで絵は相変わらず描いているらしい。創作意欲がある間はボケる心配はないな。
去年11月に親父が描いた竜の絵。実家に飾ってあった。
昨日は仕事を終えてからジムに寄った。大手町のジムが休館だったので門仲の深川スポーツセンターを今年初利用。ランニングマシンで45分、7キロと筋トレ30分。
その後、築地にタンゴに行く予定だったけど、さすがに足が向かなかった。7時半にジム出て、8時から1時間レッスン受けて、1時間半踊る!と予定立てダンスシューズ持参だったけど・・・。世の中、計画通りに進みまへん!