レッツゴー!花輪ジロー!

日々の生活を写真とともに。グルメ、ダンス、マラソン、マリーンズ、旅行、本、英語、スペイン語、カラオケ、飲み会の話満載。

オヤジ・エイジ・ロックンロール~熊谷達也

2015-01-06 | Book

熊谷達也のオヤジ・エイジ・ロックンロール読んだ。舞台は仙台。主人公は印刷会社に勤める黒沢拓也。50歳手前になって子育てから解放され、趣味は立ち読み程度しかない悲しき中間管理職。

その拓也が本屋帰りに立ち寄った楽器店でギターの演奏に目覚める。実は拓也は大学時代、バンドを組んでいたほどギターにのめりこんでいたが、ある事件をきっかけにバンドどころかギターさえ、止めてしまう。30年近い空白を経て復活!アマチュア、オヤジバンドを結成。ちなみに拓也の好きなバンドはマイケル・シェンカー・グループ。ハードロック好み。

大学時代、バンド活動に熱中していた頃の回顧ストーリーが結構ある。それが、かなり面白い。拓也の大学時代の元カノのカオル。こういうタイプの人、どこの世界にもいますねえ。自分の大学生活と重なり、没頭して読んだ。今みたいに携帯電話はなく、学生寮にある共同のピンク電話。懐かしいなあ。


年末年始を挟んで読んだ。プリズン・ガールに続き、当たり本だ!

ジャンルな何であれ、50歳で仕事以外で没頭できる趣味がある人は幸せだ。最近は60歳を過ぎても働かないといけないけど、仕事は第一線を離れ、時間的なゆとりはできる。還暦過ぎて老若男女混成のバンドでギター演奏する姿、格好良過ぎ。バンドか・・・。楽器は何回かトライしたけどダメだった。今さら無理かな?

昨日は仕事を終えた後、1時間7分ラン。走行距離は6キロ。今年の走行距離は60キロ。今年のランは時間ではなく距離と消費カロリー重視。ちなみに昨日の消費カロリーは287カロリー。最低、1日300カロリーは消費したい。