広島ツアーを終えてから早や半月。1月はあっという間に終わる。
広島ツアー最終日の朝、平和記念公園界隈をジョギング。原爆ドームは修繕中(老朽化を防ぐために数年に一度、修繕するらしい)。思ったより小さい建物だった。
原爆ドーム。ここから徒歩5分ぐらいのところに、かつて広島市民球場があった。
チェックアウトしてから原爆資料館(←正式名は広島平和記念資料館というらしい)。広島を訪れた限り、やはりここは外せなかった。
時期的に修学旅行生はおらず、観光客らしき人が中心。外国人の姿もちらほらと見かけた。広島はヒロシマでもある。年配のボランティアガイドの人たちが英語で熱心に説明してた。外国人も神妙に聞いていたのが印象的だった。
広島平和公園。朝は雲っていたけど、昼前には晴れ間も。
原爆が投下されたのは昭和20年8月6日、午前8時15分。投下から数カ月で10万人以上がなくなったらしい。70年は草木も生えないと言われたが、目覚しい復興を遂げた。カープは広島の平和の象徴。広島出身者の地元愛が強いことに納得。
原爆。日本人なら中学生の歴史で習うから、誰もが知っているけど、僕らより若い世代で、広島に何の縁もゆかりもない人は漠然としたイメージしかないと思う。僕もその一人だったけど、広島の悲しい歴史を身近に感じることができ、広島を選んだのは正解だった。
昨日は整骨院でマッサージ受けてから1時間ラン。今年の走行距離は160キロ。ふくらはぎとアキレス腱に痛みあり。先生曰く、ふくらはぎは第2の心臓と言われるほど、重要な部分。水分不足に注意!帰宅したら、来月15日開催の京都マラソンの案内が届いてた。ちょっと実感沸いてきた。雨と雪だけは降りませんように。