レッツゴー!花輪ジロー!

日々の生活を写真とともに。グルメ、ダンス、マラソン、マリーンズ、旅行、本、英語、スペイン語、カラオケ、飲み会の話満載。

紫陽花を堪能

2015-06-15 | Event

昨日は午前中から紫陽花で有名な本土寺を訪問。先月10日、ランニング練習会で立ち寄って予想外に広かったので紫陽花の季節になったら行ってみようと思っていたけど昨日、実行。

梅雨入りしたけど、雨が少ないので、紫陽花の季節は、もう少し先だろうと思っていたら、今が紫陽花の見頃。


正門。門の前まで、たまにジョギングで来るけど実際に入ったのは2回目。

紫陽花の季節は観光バスも来るので、昼頃は混むことを予想し、朝9時過ぎに到着。既に結構な人出。ランニング練習会の時、20分ぐらい立ち寄った程度だったけど、昨日は1時間以上かけてゆっくり紫陽花の庭鑑賞。


こんな立派な五重の塔もある。シニアモデル(?)らしき撮影会してた。


菖蒲の池もあるが、菖蒲ほぼ終了。

 


紫陽花と言えば、この色。ピンク系の紫陽花も結構あった。

春は桜、5月は藤、6月は紫陽花、秋は紅葉と季節ごとにそれぞれの自然美が楽しめる。さすがに拝観料500円取るだけのことある。


銭洗い弁天。鎌倉にある銭洗弁天と同じ。


小さい滝もある。水源はどこにあるの?


蓮の花も咲いていた。


こんな感じで満開です!


朝10時過ぎだったけど結構、混んでた。昼頃は大混雑?

午後は流山界隈を2時間半ラン。流山の前ヶ崎(住宅街)に知る人ぞ知る紫陽花の名所があるというので行ってみた。噂通りの凄さ。結構、見物人が来てた。流山の観光マップにも乗るほどの人気スポット!

土曜日、走れなかったけど、少し長めに走れたし、紫陽花も堪能できてビューティフルサンデー♪今年の走行距離は936キロ。


前ヶ崎の紫陽花。花の種類は違うが、根津神社のツツジの庭に似てる。

 


車は入れないように工事中に使うコーンが置いてあった。徒歩で行きましょう。

帰宅してTVつけたらNHKでちょうどマリンーズ戦、放送中。九回裏2対0で劣勢。エラーにつけこみ、福浦、今江、そして最後は吉田のヒットで3対2でサヨナラ勝ち。サヨナラ勝ちは今年初。やりました~。棚からボタ餅で藤岡が今シーズン初勝利!