レッツゴー!花輪ジロー!

日々の生活を写真とともに。グルメ、ダンス、マラソン、マリーンズ、旅行、本、英語、スペイン語、カラオケ、飲み会の話満載。

市川動物園に行ってきたよ

2016-02-01 | Day Trip

昨日は午前中から市川動物園へ。新聞販売代理店から招待券もらったので、あり難く使わせてもらった。昨日まで有効のチケットで期限日ギリギリの利用。寒かったけど、冬晴れになってラッキー。
市川動物園はあることすら知らなかったぐらいで初利用。動物園に行ったのは15年ぐらい前に上野動物園に行って以来だったかな。 JR武蔵野線の市川大野駅からバスで10分ぐらい。開園とぼぼ同時に到着。最初は空いていたけど、1時間ぐらいすると家族連れ中心にそこそこ混んでいた。


やって来ました、市川動物園。昭和の動物園風?


まずは爬虫類、両生類、昆虫館へ。白蛇だ。金運アップ?


キリン、ゾウ、カバ、ライオンなどの大型の動物はいないけど、小じんまりとして半日で回れるコンパクトな動物園。普段の生活で動物を見ることはないのでミーアキャット、レッサーパンダ、カピパラ、かわうそ、オラウータンなど楽しめた。ちなみに入場料は430円。小さい動物園とはいえ、あれだけの動物を飼育して施設を維持していくのは大変な負担。入場料だけで賄うのは絶対無理。かなり市の負担になっているのでは。近隣の人は動物園に行きましょう!


カピパラ。意外にデカイ。おとなしいけど噛みつくこともあるらしく注意。


ミーアキャット。整列!食事の時は、外敵から守るため見張り役が必ず一匹いるらしい。


オラウータン。足がでかい。30センチ以上はあった。


かわうそ。寒い中、泳ぎ回っていた。

動物園から徒歩で植物園に行けるけど、途中は自然公園になっていて、日光尾瀬のような遊歩道もある。冬場は草木は枯れているけど、春、秋はいいウォーキングコースだ。植物園を経由して新京成電鉄のくぬぎ山駅から乗車。ちょっとしたディトリップだった。くぬぎ山界隈には良さそげなラーメン屋、カフェがあった。次回はくぬぎ山から植物園に歩いてみよう。


植物園に向かう自然公園。新緑の季節にまた行きたい!


植物園。冬着で暑かったよ。サボテンがいっぱいで伊豆熱川のようだ。

帰宅して、夕方、75分ラン。今年の走行距離は195キロ。日が長くなってきたな。