昨日、豊洲にタンゴに行く前に吉野家で軽く夕飯。食べたのは看板商品の牛丼ではなく、前から食べてみたかった黒カレー。
ルーは確かに黒いが真っ黒けというほどではなかった。でも予想以上に辛かった。以外に紅生姜と合う。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/45/8545768666f854b7f4f140abe733bb89.jpg)
大盛りで450円。牛丼屋より黒カレーにして良かった!
ルーは確かに黒いが真っ黒けというほどではなかった。でも予想以上に辛かった。以外に紅生姜と合う。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/45/8545768666f854b7f4f140abe733bb89.jpg)
大盛りで450円。牛丼屋より黒カレーにして良かった!
台北に着いた夜の食事は四平街番茄牛肉麺で。トマト肉ラーメンが売りの店。台湾によくある大衆食堂。午後7時半過ぎに行くと、8時が閉店のせいか空いていた。
お世辞にも洒落ているとは言い難い店内。台湾の食堂は大体、こんな感じだよ。
壁にメニューを映した特大ポスター。バックのカラーが中華圏だ。
注文したのは名物のトマト肉ラーメンと、チャーハン。トマト肉ラーメンは、トマトが売りの日本のらーめん店の太陽のトマト麺を想像していたけど、ちょっとイメージと違った。味も太陽のトマト麺とは違ったけど、イケる味だった。チャーハンはべとっとした感じ。日本のパリパリの食感の方が好きだな。二品で265元。日本円で1,050円ぐらい。この値段で二人とも満腹だった。この食事が今回の台北ツアーのB級グルメ道の始まり。
肉は下の方に入っている。
上に乗っている豚カツは美味かった。
こんな店構え。路地にある典型的な台湾の大衆店。日本のガイドブックにも出ているらしい。
昨日は会社帰りに豊洲でタンゴ。40、50人ぐらいいたかな。 午後に会社訪問があったのでスーツ姿で参加。タンゴ友達に「スーツ姿、初めて見た。イケてる!」と言われた。馬子にも衣装だな。