淡水に行った際、紅毛城を観光。台北から地下鉄で40分ほどで淡水に着いて、淡水駅前からバスで10分程度で到着。小高い丘の上にある歴史的建造物。
城があると聞いていたので沖縄の首里城をイメージしていたが、土色の洋館。淡水と一緒に日帰り旅行で行ける観光スポット。ちなみに淡水は台北市ではなく、新北市とのこと。
17世紀にスペイン人によって建設された建築物。1867年から1972年までイギリス領事館として利用されたらしい。入場料は80元。日本円で320円。韓国人らしき観光客が多かった。城の裏に設立から100年以上の真理大学とキャンパスがある。
階段を昇って、着きました。
天気が残念だった。左下は韓国人らしき団体さん。
高貴な感じのする英領事館時代の応接室。
窓越しに見る海。
回廊から望む海。
真理大学内の庭。天気が良ければ最高の観光スポット。
真理大学キャンパスを後にした住宅街に花が咲き乱れていた。
昨日は午前中、70分ラン。一昨日に続き暖かい日だった。今年の走行距離は370キロ。
昼過ぎから飯田橋の英会話喫茶LeafCupへ。1時間半頃に着いたが、4テーブル使用で大盛況。
チャットホストはジャマイカ人女性。若いというのは素晴らしい。その一言に尽きる。ジャマイカ人と話したのは人生初。六本木のサルサクラブ、カリベにはたまに行くらしい。カリベかあ。ここ数年。行ってないなあ。日本人は60~70代の二人。しっかりした英語だった。
LeafCupを後にして中目黒でサルサ。昼間のサルサ、滅茶苦茶、久しぶりだった。サルサ自体、1カ月ぶり!50人ぐらいいたかな。土曜の夜に比べると半分程度だけど、ゆったり踊れるし、たまには日曜昼のサルサもありかな。