一昨日は午後から都内に出てタンゴ。行ったのは神保町のサロンド富山房Folioで開催の七夕スペシャルミロンガ。神保町でタンゴ教室があり、定期的にミロンガをやっていることは聞いていたが、行ったのは初めて。神保町は所属している会社があるので、すずらん通りはたまに通るから場所は知っていたが、サロンド富山房Folioも行ったのは初めて。
普段は喫茶店として営業しているスペースを貸し切ってミロンガを開催。午後3時から開催のミロンガ。参加料、無料ドリンクサービス有りで2,000円。
地下1階にある喫茶店。
午後3時過ぎに行くと十名ほどが既に来場。雨天にもかかわらず30~40人ほど来場。広さからすると50人ぐらいでマックスと思うので、ほど良い入りだった。男女バランスは良かったが、ほとんど知った人がいない。しかも半分以上がカップル。という訳で完全にアウェイ状態・・・。そこへナイスアシスト!このブログ読んでいるという男性(←還暦超えらしいが、俳優の沢村一樹似で若い!)が「ジローさんですか?」と声を掛けてくれた。ちょっとビックリ。社交ダンスなど、いろいろ情報もらった。土砂降りの中、行った甲斐あったな。
60、70代のシニアーが多かったが、イケてる人が多かった。ああいう風に歳を取れれば人生、楽しいはず。しばらく手持ちぶさただったので、男性の靴をしっかり観察。お洒落は足元からという言葉があるけど、良い靴、履いている人が多かった。今夏こそ、タンゴシューズ買わねば!
入り口に観葉植物。喫茶店の営業時に行ってみたい。
昨日は午後から出社。明日、静脈瘤の手術を受け、1~2週間は在宅勤務になるので行っておきたかった。帰りにジムに寄った。今年54回目。
ランマシンで8キロラン。〆に15分のベンチプレス。ジムへの往復ラン、3キロを含め、11キロのラン。今年の走行距離は1,273キロ。今日、静脈瘤の手術なのでジム通いは一旦、打ち切り。いつ復帰できるか、まったく見当がつかない。数日したら、何となく再スタートラインは見えてくると思うけど。
昨日のマリーンズ、日ハム相手に5対3で敗戦。前半で5対0では・・・。岩下は後半戦、ローテーションの座が危うい。今シーズン、日ハム戦は3勝9敗。完全になめられている。今日は怪我から復活の佐々木が先発。かつてのドラフト1位の意地を見せてくれ!確かプロ入り初勝利が日ハム戦だったと記憶。