柴田よしきの「桃色東京塔」読んだ。この人の作品は10年以上前だか、何冊か読んだことがある。最後に読んだのが、2010年9月だから、11年1カ月ぶり。警視庁捜査一課に勤務する黒田岳彦と某県の過疎の村で女性刑事の小倉日菜子の遠距離恋愛のストーリー。それだけなら単なる公務員同士の恋愛小説だが、日菜子は20代後半でありながら、交通警察官だった夫が殉職で亡くしている未亡人。
いくつかの殺人事件が絡み、捜査を通して、なかなか発展しない男女の仲をゆっくりと深めていく。
文庫本化されたのが、2012年11月。404ページの長編大作。300ページぐらいまでテンポ良く読めたが、最後の100ページがなかなか進まなかった。10年以上前に書かれた作品だが、さほど古さは感じないけど・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/3f/cde3436d50032d94be9bdfa8680d54ef.jpg?1634449530)
日菜子が住む過疎の村はI県と表記。茨城県かな?
昨日は仕事を終えてからジム通い。今年178回目。ベンチプレス、アブクランチの後、ランマシンで10キロ。タイムリーは1時間1分。久しぶりのジムへの往復ラン2キロを含め10キロラン。今年の走行距離は2,487キロ。
昨日のマリーンズ、所沢で西武戦。先発は最近、調子が悪い美馬とアンダースローの与座。一回表だけ、ジムのランマシンのインターネットのヤフースポーツで観戦。マーチンの先制タイムリーで幸先良く先制。一回裏に中村おかわり君のタイムリーで同点。予想に反してロースコアになったが、七回表にレアードのタイムリーが出て2対1と勝ち越し。美馬、佐々木千隼、益田の継投で逃げ切った。加藤、岡のファインプレーで流れを渡さず、ナイスゲーム。マジック6!