![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/78/1809414bd85eb26cefa4fff436dd9222.jpg?1703300545)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/46/1f6889af73a5147f5152a00c5937a717.jpg?1703300559)
意外に時間がなく、ランチはセブンイレブンでテイクアウトしたオニギリとサラダ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/3c/ac8a4b8ade157269cde06cd20d5c8494.jpg?1703300572)
楽しい台湾旅行になりますように。
昨日は朝4時半から仕事。まだ世の明けてない時間帯、おそらく5時半頃に緩い地震。ここ数日、体にわずかに感じる程度だが地震が続いた。不気味・・。
昨日は冬至。1年で一番、明るい時間が短い日。
ジェフ・フレッチャーの「大谷翔平 メジャー120年の歴史を変えた男」を読んだ。今年までメジャーリーグ、ロスアンゼルス・エンゼルスに所属していた大谷翔平選手のメジャーリーグで二刀流選手として成功するまでの道のりを綴ったノンフィクション。翻訳はタカ大丸氏。
野球界で二刀流選手とはバッター、ピッチャーとしてもプレーする選手のことを指す。120年の歴史があるアメリカのプロ野球(メジャーリーグ=MLB)で二刀流選手として真の成功者はいない。大谷翔平はベイブ・ルース以来の二刀流選手として称えられるているが、ベイブ・ルースはバッターとしては超一流選手だったが、ピッチャーとしては二流選手だった。ベイブ・ルース以外にも二刀流選手としてプレーした選手はいるが、どの選手も中途半端に終わっている。大谷翔平は120年のアメリカのプロ野球の歴史で二刀流選手として唯一の成功者と言える。
少年野球ではピッチャーで4番バッターは結構いるが、高校野球/大学野球になると、バッターかピッチャーのどちらかに専念するのが一般的。大谷選手の成功により、今後、アメリカ、日本とも本格的に二刀流を目指す選手が増えそうだが、長年続けるのは至難の業。
最近は普段、野球を観ない人の間でも大谷ファンが増えているらしい。本書は野球について専門的な記載が多いので、野球自体に詳しくないと面白くないと思う。大谷選手の野球以外のエピソードは少ない。
役者のあとがきも含めると366ぺージの長編作。来シーズンはドジャースのユニフォームです。
昨日のマリーンズ、今シーズン、ホームラン王になったポランコ残留との朗報。クリスマスまで再契約とのニュースがなければパリーグの他球団か、メキシカンリーグか韓国リーグ入りと思っていたけど、一足早いクリスマスプレゼントになった。
昨日は仕事を終えてからジム通い。今年225回目。ベンチプレス、ダンベル、アブクランチ、トーソーローテーション、ボクササイズの後、ランマシンで7キロのラン。タイムは1時間10分。ジムへの2キロのランを含め9キロのラン。今年の走行距離は2,439キロ。
先週土曜日、青春18きっぷを使って帰京の際、沼津で途中、下車。行きたいパスタ店ボルカノ行ってみたら売り切れで既に閉店のサイン。残念・・・。
というい訳でボルカノ近くの喫茶店フレイバァで休憩。前回、沼津を訪れた際に見つけた店だが初利用。
垣谷美雨の「うちの子が結婚しないので」読んだ。主人公は29歳の未婚のOLの娘を持つ福田千賀子。千賀子の一人娘・友美はアラサーが近いが、縁遠く・・・。一人娘の結婚を心配した千賀子と千賀子の夫は子供も結婚相手を探す「親婚活」に参加するが、良縁になかなか巡り合えず、悪戦苦闘。中高年の生活をユーモラスに描く垣谷作品の真骨頂。
この人の作品は外れがない。中年女性にとって、あるある、共感できるテーマが多い。「ニュータウンは黄昏れて」「女たちの避難所」etc、かなり前に読んだが、また読みたいと思わせる印象が今でも残っているが、「うちの子が結婚しないので」もテンポ良く読める作品。
子供の代わりに自身の子供の結婚相手を探す「親婚活」イベントがあるのは聞いたことがある。結婚に対する価値観、考え方も変わってきているので親が子供の結婚相手を探すのは、ちょっと違和感があるな。
昨今は婚活もマッチングアプリもあるし、結婚する気さえあれば婚活は容易?!
昨日は午後、睡魔に襲われ15分ほど昼寝。仕事を終えてからジム通い。今年224回目。ベンチプレス、ダンベル、アブクランチ、トーソーローテーションの後、ランマシンで6キロ。タイムは56分。ジムへの往復ラン2キロを含め、8キロのラン。今年の走行距離は2,425キロ。師走も後半になり、今年もジム通いはあと2~3回を残すのみ。
昨日のマリーンズ、現役ドラフトで移籍した愛斗の入団会見があった。依然としてポランコの去就に関しては情報なし。もうクリスマス休暇が近いし、このまま退団の可能性が高そう。日本のプロ野球は各球団とも陣容が固まりつつあり、メキシカンリーグとか韓国リーグの球団に入団かな?
先週土曜日、青春18きっぷ利用で帰京の際、蒲郡で途中下車して古民家カフェの伊藤珈琲店に立ち寄った。蒲郡駅から徒歩5分程度で駅近。
昨日は朝6時起き。溜まったテレビ番組観て、まったりとした日曜の早朝。午前中、ジム通い。今年222回目。ベンチプレス、ダンベル、アブクランチ、トーソローテーション、ボクササイズの後、ヨガのレッスン受けた。ヨガの後、ランマシンで4キロラン。タイムは40分。ジムへの往復ラン2キロを含め6キロのラン。今年の走行距離は2,409キロ。30分の筋トレ、30分のヨガ、40分のランと充実の100分エクササイズ。
午後、月曜日の仕事を前倒しでして夕食は奥さんの家族と松戸の中華の名店、榮鳳で食事会。
昨日は朝4時半起きで仕事。実家でテレワーク最終日。8時半に仕事を終えて荷造りしてから実家を出発。
昨日は朝4時半起きで仕事。実家でテレワーク4日目。仕事の合い間にケアマネジャーさんと電話連絡を取りながら、母親の高齢者施設施設の利用について協議もあり、超多忙日。
仕事を終えてからジム通い。今年221回目。ベンチプレスの後、ランマシンで10キロ。タイムは1時間1分30秒。今年の走行距離は2,403キロ。久しぶりにランマシンで10キロラン。
去年は10月4日に2,400キロ超えを達成しており、約2カ月半遅く達成。ケガで9、10月、走れない時期があったのでやむを得ないね。
昨日は朝4時半起きで仕事。実家でテレワーク3日目。急速な円高!良し良し。1ドル=135円ぐらいになっても何ら違和感はない。
母親はとりあえず、トイレに一人で行けるまで回復してくれて一安心。とは言うものの転倒が怖いので、トイレの前まで後ろに付いていく必要あり・・・。
仕事を終えてから気分転換と日経新聞を読むために純喫茶のホリに寄った。今年の9月以来、3カ月ぶりの利用。