レッツゴー!花輪ジロー!

日々の生活を写真とともに。グルメ、ダンス、マラソン、マリーンズ、旅行、本、英語、スペイン語、カラオケ、飲み会の話満載。

成田空港から台湾へ!

2023-12-23 | Travel
今日は朝3時半起きで仕事。8時半に仕事終了。9時半に自宅を出て成田空港へ!ほぼ4年ぶりの成田空港!


無事、チェックインを終え搭乗。


意外に時間がなく、ランチはセブンイレブンでテイクアウトしたオニギリとサラダ!


楽しい台湾旅行になりますように。

今日から台湾旅行!

2023-12-23 | Travel

昨日は朝4時半から仕事。まだ世の明けてない時間帯、おそらく5時半頃に緩い地震。ここ数日、体にわずかに感じる程度だが地震が続いた。不気味・・。

昨日は冬至。1年で一番、明るい時間が短い日。

 

夕方5時前。何とも言えない夕暮れ時。富士山と夕日と雲。


スカイツリーもかろうじて見えた。
 
仕事を終えてからジム通い。今年226回目。ベンチプレス、ダンベル、アブクランチ、トーソーローテーション、ボクササイズの後、ランマシンで5キロのラン。タイムは57分。ジムへの往復ラン2キロを含め7キロのラン。今年の走行距離は2,446キロ。なかなかスピードが上がってこない。
 
今日から台湾旅行。コロナ禍になってから海外旅行は行ってないので久しぶりの台湾。週末の台北の天気は曇り/雨との予報。クリスマスシーズンだが台湾では特にクリスマスイベントなどはないらしい。今回はパソコンは持参せず。宿泊先のホテルで仕事はしない。
 
オリックスの山本さんもドジャースと契約。ヤンキースが有力って話だったけど。12年契約!生涯、ドジャースってことか!

大谷翔平 メジャー120年の歴史を変えた男~ジェフ・フレッチャー

2023-12-22 | Book

ジェフ・フレッチャーの「大谷翔平 メジャー120年の歴史を変えた男」を読んだ。今年までメジャーリーグ、ロスアンゼルス・エンゼルスに所属していた大谷翔平選手のメジャーリーグで二刀流選手として成功するまでの道のりを綴ったノンフィクション。翻訳はタカ大丸氏。

野球界で二刀流選手とはバッター、ピッチャーとしてもプレーする選手のことを指す。120年の歴史があるアメリカのプロ野球(メジャーリーグ=MLB)で二刀流選手として真の成功者はいない。大谷翔平はベイブ・ルース以来の二刀流選手として称えられるているが、ベイブ・ルースはバッターとしては超一流選手だったが、ピッチャーとしては二流選手だった。ベイブ・ルース以外にも二刀流選手としてプレーした選手はいるが、どの選手も中途半端に終わっている。大谷翔平は120年のアメリカのプロ野球の歴史で二刀流選手として唯一の成功者と言える。

少年野球ではピッチャーで4番バッターは結構いるが、高校野球/大学野球になると、バッターかピッチャーのどちらかに専念するのが一般的。大谷選手の成功により、今後、アメリカ、日本とも本格的に二刀流を目指す選手が増えそうだが、長年続けるのは至難の業。

最近は普段、野球を観ない人の間でも大谷ファンが増えているらしい。本書は野球について専門的な記載が多いので、野球自体に詳しくないと面白くないと思う。大谷選手の野球以外のエピソードは少ない。


役者のあとがきも含めると366ぺージの長編作。来シーズンはドジャースのユニフォームです。


昨日のマリーンズ、今シーズン、ホームラン王になったポランコ残留との朗報。クリスマスまで再契約とのニュースがなければパリーグの他球団か、メキシカンリーグか韓国リーグ入りと思っていたけど、一足早いクリスマスプレゼントになった。

昨日は仕事を終えてからジム通い。今年225回目。ベンチプレス、ダンベル、アブクランチ、トーソーローテーション、ボクササイズの後、ランマシンで7キロのラン。タイムは1時間10分。ジムへの2キロのランを含め9キロのラン。今年の走行距離は2,439キロ。

 

 

 


沼津のフレイバァで至福の時間を~純喫茶120章

2023-12-21 | 純喫茶

先週土曜日、青春18きっぷを使って帰京の際、沼津で途中、下車。行きたいパスタ店ボルカノ行ってみたら売り切れで既に閉店のサイン。残念・・・。

というい訳でボルカノ近くの喫茶店フレイバァで休憩。前回、沼津を訪れた際に見つけた店だが初利用。


雑居ビル地下にある店。地下2階?かと思うほど長めの階段を下りていく。
 

赤に白抜きの文字の看板が目印。店名のフレイバァ(flavour)は味とか香りとの意味。コーヒーの香りから由来?


昔ながら1杯1杯入れてくれるコーヒー店。
 
階段が狭く、小さい店を想像していたが、意外に広かった。テーブル席は満席だったのでカウンター席。年配の女性が一人で切り盛りしていた。コーヒーなどのドリンク以外にケーキ、ピザトースト、ホットドック有り。
 
午後3時半頃に入店するとテーブル席は満席。止むを得ず、カウンター席へ。



カウンターの後ろにコーヒーカップが陳列。正統派の純喫茶ですね。
 
コーヒーにしました。480円。コーヒー1杯500円以下の店は少なくなっているけど頑張ってますね。
 


静岡新聞、読みました。至福の時間を過ごせました!
 
片付けが追い付かず1組が帰ってしまうほど多忙な様子だった。カウンター席に座っていた若い男性が「今日はお孫さんは?」と尋ねていた。週末は多忙なので孫(若い女性?)がヘルプで手伝っているのな。

帰る頃は、ようやくテーブル席に空きあり。ソファ席は広々。狭い階段からどうやってソファ運び込んだのか?
 
昨日も冬場れの寒い日。3カ月前まで酷暑だったのが嘘のよう。仕事を終えてから歯医者に行って、その後、近所を50分ラン。今年の走行距離は2,430キロ。
 

うちの子が結婚しないので~垣谷美雨

2023-12-20 | Book

垣谷美雨の「うちの子が結婚しないので」読んだ。主人公は29歳の未婚のOLの娘を持つ福田千賀子。千賀子の一人娘・友美はアラサーが近いが、縁遠く・・・。一人娘の結婚を心配した千賀子と千賀子の夫は子供も結婚相手を探す「親婚活」に参加するが、良縁になかなか巡り合えず、悪戦苦闘。中高年の生活をユーモラスに描く垣谷作品の真骨頂。

この人の作品は外れがない。中年女性にとって、あるある、共感できるテーマが多い。「ニュータウンは黄昏れて」「女たちの避難所」etc、かなり前に読んだが、また読みたいと思わせる印象が今でも残っているが、「うちの子が結婚しないので」もテンポ良く読める作品。

子供の代わりに自身の子供の結婚相手を探す「親婚活」イベントがあるのは聞いたことがある。結婚に対する価値観、考え方も変わってきているので親が子供の結婚相手を探すのは、ちょっと違和感があるな。


昨今は婚活もマッチングアプリもあるし、結婚する気さえあれば婚活は容易?!

昨日は午後、睡魔に襲われ15分ほど昼寝。仕事を終えてからジム通い。今年224回目。ベンチプレス、ダンベル、アブクランチ、トーソーローテーションの後、ランマシンで6キロ。タイムは56分。ジムへの往復ラン2キロを含め、8キロのラン。今年の走行距離は2,425キロ。師走も後半になり、今年もジム通いはあと2~3回を残すのみ。

昨日のマリーンズ、現役ドラフトで移籍した愛斗の入団会見があった。依然としてポランコの去就に関しては情報なし。もうクリスマス休暇が近いし、このまま退団の可能性が高そう。日本のプロ野球は各球団とも陣容が固まりつつあり、メキシカンリーグとか韓国リーグの球団に入団かな?


蒲郡の古民家カフェ・伊藤珈琲店~Cafe!Vol.359

2023-12-19 | Cafe !

先週土曜日、青春18きっぷ利用で帰京の際、蒲郡で途中下車して古民家カフェの伊藤珈琲店に立ち寄った。蒲郡駅から徒歩5分程度で駅近。


絵に描いたような古民家カフェ。


玄関近くは風情を感じる風景。
 

店名を示す掛け看板は店の外観に反してポップな感じ。


庭が見える窓際の席。雨上がりの後の陽が差す午前のひと時。和風のインテリア。

席は八割方、埋まっていた。
 
モーニングメニューは午前11時まで。11時の入店だったけOKだった。モーニングメニューは2種類。小倉トーストをオーダー。もう1種は玉子のホットサンド。
 

サラダが大きめでモーニングメニューとしてはボリューム感あり。650円。


和風モダンな店。窓際は明るい。長居をしたくなるスペース。


窓越しに見る日本家屋の庭。


店内は迷路のように奥行きがある店だなと思ったら、増築された家と二棟続き。

昨日は仕事を終えてからジム通い。今年223回目。ベンチプレス、ダンベル、アブクランチ、トーソーローテーションの後、ランマシンで6キロラン。ジムへの往復ラン2キロを含め、8キロのラン。今年の走行距離は2,417キロ。
 

松戸の榮鳳で中華の食事会!

2023-12-18 | Family

昨日は朝6時起き。溜まったテレビ番組観て、まったりとした日曜の早朝。午前中、ジム通い。今年222回目。ベンチプレス、ダンベル、アブクランチ、トーソローテーション、ボクササイズの後、ヨガのレッスン受けた。ヨガの後、ランマシンで4キロラン。タイムは40分。ジムへの往復ラン2キロを含め6キロのラン。今年の走行距離は2,409キロ。30分の筋トレ、30分のヨガ、40分のランと充実の100分エクササイズ。

午後、月曜日の仕事を前倒しでして夕食は奥さんの家族と松戸の中華の名店、榮鳳で食事会。


まずは生ビール。


餃子。


海老チリ。


酢豚。


名物のジャンボ鶏唐揚げ。それに青椒肉絲。



五目焼きそば。

チャーハン。

〆第1弾。カシューナッツ。


第2弾はゴマ団子。

年2回の榮鳳での恒例の食事会。今年も元気に過ごせて何よりです。ごちそう様でした。
いよいよ、今週末から台湾ツアー。楽しみだ!

青春18切符を使って蒲郡と沼津で途中下車の旅

2023-12-17 | Day Trip

昨日は朝4時半起きで仕事。実家でテレワーク最終日。8時半に仕事を終えて荷造りしてから実家を出発。

行きは新幹線、帰りは青春18きっぷを使って東海道線の旅。今回、途中下車したのは愛知県の蒲郡、静岡県の沼津と熱海。
蒲郡は豊橋の手前の市。初めて降りた。
蒲郡はソフトバンクからニューヨークメッツに移籍した千賀投手の出身地。応援看板有り!
蒲郡と言えばボートレース。浜名湖と並んで東海地方の人気のボートレース開催地。
観光案内所の横の自転車置き場に応援の張り紙!


蒲郡を出る頃は雲行きが怪しかったが雨は降らず。
2つ目の下車駅は沼津。沼津は3回目の訪問。



沼津の目抜き通り。天気がイマイチなこともあり、ちょっと寂しい感じ。



商店街に提灯飾り有り。特に祭りとかではないと思うけど。

蒲群ではカフェ、沼津では喫茶店に立ち寄った。後日、記録しよう。
熱海駅。乗り換え時間で20分ほど空いたので改札を出てみた。人、多かった!

夕飯は自宅で奥さんが家族で行った回転寿司でテイクアウトしてくれた寿司!ごちそうさまでした。
今月2回目の帰省。精神的に疲れた帰省だったけど、電車旅で気分転換!乗り鉄!

2400キロ超え!

2023-12-16 | Running

昨日は朝4時半起きで仕事。実家でテレワーク4日目。仕事の合い間にケアマネジャーさんと電話連絡を取りながら、母親の高齢者施設施設の利用について協議もあり、超多忙日。

仕事を終えてからジム通い。今年221回目。ベンチプレスの後、ランマシンで10キロ。タイムは1時間1分30秒。今年の走行距離は2,403キロ。久しぶりにランマシンで10キロラン。

去年は10月4日に2,400キロ超えを達成しており、約2カ月半遅く達成。ケガで9、10月、走れない時期があったのでやむを得ないね。

 

体育館のロビーの巨大サンタクロースとクリスマスツリー。師走も後半でクリスマスが近いね。

気が付けば来年2月18日の京都マラソンまで,2カ月ちょっと。右足かかと痛になってから2時間以上、走ったのは新潟でのフルマラソンのみ。一度、ゆっくりランで2時間ラン、トライしてみたい。
 
京都マラソンの次は来年4月に地元三重で開催の桑名多度山トレイルランかな。去年、今年と2年連続で参加している大会。トライルランは危険なので、引退しようかと思っていたが、また走ってみたくなった。今年は長い距離の23キロのレースに出たい。
 
 

ホリでコーヒーゼリー~純喫茶119章

2023-12-15 | 純喫茶

昨日は朝4時半起きで仕事。実家でテレワーク3日目。急速な円高!良し良し。1ドル=135円ぐらいになっても何ら違和感はない。

母親はとりあえず、トイレに一人で行けるまで回復してくれて一安心。とは言うものの転倒が怖いので、トイレの前まで後ろに付いていく必要あり・・・。

仕事を終えてから気分転換と日経新聞を読むために純喫茶のホリに寄った。今年の9月以来、3カ月ぶりの利用。

 

冬の夕方の利用は初めてかも。ライトアップされると高級ホテルのロビーにあるコーヒーラウンジのような高級感。


コーヒーゼリーにしました。550円!少し、ほろ苦い大人の味。


日経新聞、読んで、ほっこりと至福の時間。

ホリを後にしてからジム通い。今年220回目。ベンチプレスの後、ランマシンで7キロのラン。タイムは1時間8分30秒。今年の走行距離は2,393キロ。
 
昨日、マリーンズから前ベイスターズのネフタリ・ソト選手の獲得の発表があった。全広島のデビットソンか、マクブルームの獲得はあるかと思っていたが、ソトという手があったか。ケガの影響が心配だが、朗報だ。ポランコは交渉継続中とのこと。単年か複数年契約で溝がありそう。