goroの徒然なるままに・・・

日々の記録と言うか自分の日記や備忘録として書き連ねるつもり。

ブレーキランブ

2009年06月16日 | 自転車君
自転車に乗り始めると気になるのが、ウインカーとストップランプだ。

確かに装着義務はないんだけど、なんとなく危険回避の意味でもつけられないかなぁ
と思ってしまう。


そこで、ふと思い出したのがこれ!

10年位前、仕事でシンガポールに行った際に怪しい(失礼)露天商から購入した
自転車用のブレーキランプキット。

確か日本円で300円くらいだったので、3個程購入し2個は仲間にお土産として
渡し、手元に残っていたもの。


当時は自転車にブレーキランプなんて、と思っていたのだが、構造が気に入って
買ってしまったというわけ。

とにかくシンプルな仕掛けでスイッチを押すようになっている。


もちろん、サイドプルでも・・・


もちろん、カンティでも・・・

ワイヤーにクランプするだけと言う簡単取り付け!

う~ん、輸入したら日本でも売れるんぢゃないかなぁ・・・と、当時は思ったんだけど、
お土産として渡した仲間から、すぐに壊れたよとの報告が入った。

確かにどう見ても防水しているとは思えないし、スイッチも安っぽいものだったので
心配はあったけどね。

写真のものは未使用品だが、果たして動作するのか?

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日曜日の朝にプチ・サイクリング

2009年06月16日 | 自転車君
せっかく自転車が二台揃ったので、日曜日の朝にプチ・サイクリング!

僕んちは中野駅のそばで、いつも気になっていた遊歩道(暗渠)がある。

看板によると「桃園緑道」というみたい。

弐号機完成時に試走で、中野通りから山手通りまでは走ってみたんだけど、逆方向は初めて!

早朝9時(全然早朝ぢゃないけど)にカミサンと一緒に自宅を出発。

中野通りから桃園緑道にはいり、のんびりと走り出したけど、高円寺を過ぎたあたりで、緑道を
見失ってしまった。

しばらくウロチョロしていると、阿佐ヶ谷に到着!

まぁ、そんなに距離を走るつもりもなく、本当の目的は喫茶店でのモーニングだったので適当な
ところで、引き返して高円寺で喫茶店を探した。

昔通っていた喫茶店がなかなか見つからず、腹もへったので、ド○ールでトーストと珈琲の朝食!


緑道の地面には絵が書いてあったり、脇にオブヂェがあったりと、結構楽しいかも?

カルガモの親子は、ちょっちお気に入りになりそう?


きっと亀の親子だろう。

見失った緑道に件だが、地図で確認するとかなり先まで続いているようだ。

下調べをしておけば、ずっと走っていけるかも?

走行距離は・・・サイクルコンピュータをGR君に提供したので、不明・・・

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする