知人のブログで小径車が話題になっているので、負けないように・・・
と言うわけではなく
先日来自転車君たちを修理して、近所の買い物には便利なことがわかった。
まぁ、いまさらなんだけど・・・
店にぶら下がっていた、カミサン号も自宅に持ち帰ったし・・・
自分の壱号機も修理完了で自宅に保管することになったし・・・
参号機はとうぶん走りそうもないし・・・
店の奥に立てかけてあった「ピクニカ」君を思い出したので、引っ張り出してきた。
入手したままの状態だったので、それなりにひどい状態?
「ワンタッチピクニカ」と呼ばれるだけに、色々とよく出来ていて、ハンドルポスト中心には
ワイヤーロックが隠され(モトコンポみたい?)ハンドルも絞りハン・・・いや、折りたためる
ので、とってもコンパクトになる。
結構細かい部分が凝った作りで、このベルの取り付けなんぞ、すばらしい!
レバーフォルダーと一体のステーが素敵だね!
問題は「玉押し」
またこの部品で苦労するのね・・・
残念だけど、手持ちのベアリングでは合うものがなかった。
って言うか、この玉が小さすぎ!
ペダル自体も折りたたみ式とこれまた凝った作りなんだね。
まだ部品は入手できるんだろうか?
このままでは試乗すら出来ないので、参号機君のペダルを拝借して取り付けた。
折りたたみ式の宿命か、フレーム剛性が・・・
そ・こ・で!
ヒンジ部分の組みなおしを行い、クリアランスを絶妙に調整すると、それなりにしっかり
走るようになった!
駆動はベルトで、フロントスプロケット?も非常に凝った作りになっている。
なんとなく遊星ギアみたいな感じ?
キャストホイールに見えるけど、アルミぢゃぁなく樹脂だった・・・
タイヤもヒビヒビだけど、買えるんだろうか?(サイズ未確認)
と言うわけではなく
先日来自転車君たちを修理して、近所の買い物には便利なことがわかった。
まぁ、いまさらなんだけど・・・
店にぶら下がっていた、カミサン号も自宅に持ち帰ったし・・・
自分の壱号機も修理完了で自宅に保管することになったし・・・
参号機はとうぶん走りそうもないし・・・
店の奥に立てかけてあった「ピクニカ」君を思い出したので、引っ張り出してきた。
入手したままの状態だったので、それなりにひどい状態?
「ワンタッチピクニカ」と呼ばれるだけに、色々とよく出来ていて、ハンドルポスト中心には
ワイヤーロックが隠され(モトコンポみたい?)ハンドルも絞りハン・・・いや、折りたためる
ので、とってもコンパクトになる。
結構細かい部分が凝った作りで、このベルの取り付けなんぞ、すばらしい!
レバーフォルダーと一体のステーが素敵だね!
問題は「玉押し」
またこの部品で苦労するのね・・・
残念だけど、手持ちのベアリングでは合うものがなかった。
って言うか、この玉が小さすぎ!
ペダル自体も折りたたみ式とこれまた凝った作りなんだね。
まだ部品は入手できるんだろうか?
このままでは試乗すら出来ないので、参号機君のペダルを拝借して取り付けた。
折りたたみ式の宿命か、フレーム剛性が・・・
そ・こ・で!
ヒンジ部分の組みなおしを行い、クリアランスを絶妙に調整すると、それなりにしっかり
走るようになった!
駆動はベルトで、フロントスプロケット?も非常に凝った作りになっている。
なんとなく遊星ギアみたいな感じ?
キャストホイールに見えるけど、アルミぢゃぁなく樹脂だった・・・
タイヤもヒビヒビだけど、買えるんだろうか?(サイズ未確認)