goroの徒然なるままに・・・

日々の記録と言うか自分の日記や備忘録として書き連ねるつもり。

ハイスパークルレッドと紫陽花

2009年06月01日 | オートバイ
入院したミニトレ君も元気に復活した!


妙な挙動の原因はこれ!
スプリングが折れたか外れたと思っていたけど、結果はアジャスティング・スクリューが
折れていた!
しかも割り箸で挟んでいるように、スプリングに挟まれていたので、ミッション内で暴れ
まわらずにすんだと思われる???(スプリング、エライ!)

この状態でオーナーさんは約10キロの道のりを走ってきたんだから、ゾッとする・・・

スプリングに挟まれたまま、チェンジするたびに上下動を繰り返していたなんて!


しかも、もう一つ何か転がっていた!

写真右側のスナップリングだが、キックシャフト部のスナップリングで、一部分が折れて
しまい、ミッション内部に転がっていた。

いつのタイミングで折れたかはわからないけど、ギアに巻き込まれなかったのは不幸中
の幸いだね。

どちらにしても両方とも、奇跡的に暴れまわらなかったと言う感じだ。


チェンジリンクの調整もあるので、クラッチハウジングまで分解することになった。


手持ちのクランクからアジャスティング・スクリューを外し、然るべき状態へと組み立てた。

せっかくなので、クラッチ板も測定したけど、交換限界までは達していなかった。


リンクの位置調整をやったけど、わかりにくいなぁ・・・このリンクは!


↑写真をクリックすると1280ピクセルに拡大!

エンジンは回転が上がらないとのことだったけど、エレメントにオイルを付け過ぎていた
ことが原因だったので、エレメントをクリーニングしてキャブレタの再セッティングを行った。

エンジンも快調になったので、元気よく夕暮れの大泉町に走り出した!

マフラーがしっかりしていると、こんなにも気持ちよく走れるんだ!

ちょっち排気音がうるさく感じるけど、レスポンスも抜群でシフトも気持ちよく決まるね。

んでもって、いつもの撮影ポイントでパチリ!

紫陽花とハイスパークルレッドの組み合わせが美しい!
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする