***世間的にはクリスマス?***
日本でクリスマスはいかがなものかとは思うけど、世間的にはクリスマス。
大泉町にも毎年恒例のサンタさんが出現した!
今年はイルミネーションが増えたねぇ
あれこそ、意味がわからないんですが・・・
なかには「ここはラスベガスか?」ってくらいに、飾っている家もあるね。
まして、青色LED普及のおかげで寒々しいイルミネーションばっかり!
どうせ点けるなら、赤とかオレンジにすれば良いのに・・・
***Season's Greetings!***
この時期になると、海外の放送関連企業からSeason's Greetings!が届く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/1c/2e231b602f39efdb98fbb1d903086018.jpg)
これは、コンピュータグラフィック屋さんから
グラフィック専門メイカーだけあって、毎年綺麗な画像を見せてくれる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/c1/3cdbdd4bf61b29db87ef1d2c5faed04b.jpg)
これは、放送用映像記録装置屋さんから
ここは毎年、こんなもんでしょう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/45/9fb7bbd3516fa11ba0cc946721ab68e5.jpg)
これは、放送用映像音声伝送装置屋さんから
今年は、ちょっとばかりシュールだけど、面白いね!
合成写真ぢゃぁないとしたら、わざわざ旧式のテレビを運んで撮影したのか?
***ビブ君のお友達***
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/7a/012c778efdf56070f5ded7c2aa51fcaa.jpg)
モトプランニングのマスコットとなっている「ビブ君」だけど。
先週くらいからサトチャンが頭に乗るようになった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/6c/4db33f47a36587ced2eff668d6c5325e.jpg)
ところが!
昨日友達から「サトコチャン」?をもらったので、ご一緒することにした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/9b/cea63529f22457fcea9ae1a1b4a12bbf.jpg)
さすがは世界のビバンダム!
象が両肩に乗っても顔色一つ変えず、胸張ってるもん!
***HS1のサスペンションを***
先日「ス」を発見してしまった、HS1のフロントフォークだけど、結局は手持ちの中古部品で
組み上げて納品することにした。
問題は手元に残った「ス」付きのインナーチューブだね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/e3/803f4f3fb141b631e47af20cf0fc2b20.jpg)
それは後で考えることにして、手持ちのリアショックも分解して整備することにした。
問題はシャフト部分の錆がひどいものがあり、なかなか緩まないこと・・・
まぁ、なんとかなるでしょう!
***ドイツ土産***
両親がドイツへ旅行に行ったそうで、お土産をもらった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/36/495253e25463f60cb7f01ef1f05e3a10.jpg)
お手ごろツアーだったらしく、時間に追われてゆっくり買い物も出来なかったようだけど、
これはなかなか可愛いと思うよ。
一見安っぽそうなんだけど、良く見ると仕上げが本当に綺麗!
まぁ、可愛いからいいか!
***YSR80のピストン***
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/6e/6249341ceba23d664d7a07c36b7cddf8.jpg)
YSR80に使えないかと輸入したピストンだけど、ノックピンが素敵な位置にあるね。
なにもこんなにピッタリぢゃぁなくても、いいぢゃん? いぢめか?
打ち換えてみるか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/bb/a9ae3b34cebcafa56e8157e21c7023ba.jpg)
どうせボーリングするんだから、ポート幅を狭くするのも方法かも?
0.5ミリオーバーサイズなので、これが実現したら沢山のエンジンが復活するのに・・・
日本でクリスマスはいかがなものかとは思うけど、世間的にはクリスマス。
大泉町にも毎年恒例のサンタさんが出現した!
今年はイルミネーションが増えたねぇ
あれこそ、意味がわからないんですが・・・
なかには「ここはラスベガスか?」ってくらいに、飾っている家もあるね。
まして、青色LED普及のおかげで寒々しいイルミネーションばっかり!
どうせ点けるなら、赤とかオレンジにすれば良いのに・・・
***Season's Greetings!***
この時期になると、海外の放送関連企業からSeason's Greetings!が届く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/1c/2e231b602f39efdb98fbb1d903086018.jpg)
これは、コンピュータグラフィック屋さんから
グラフィック専門メイカーだけあって、毎年綺麗な画像を見せてくれる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/c1/3cdbdd4bf61b29db87ef1d2c5faed04b.jpg)
これは、放送用映像記録装置屋さんから
ここは毎年、こんなもんでしょう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/45/9fb7bbd3516fa11ba0cc946721ab68e5.jpg)
これは、放送用映像音声伝送装置屋さんから
今年は、ちょっとばかりシュールだけど、面白いね!
合成写真ぢゃぁないとしたら、わざわざ旧式のテレビを運んで撮影したのか?
***ビブ君のお友達***
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/7a/012c778efdf56070f5ded7c2aa51fcaa.jpg)
モトプランニングのマスコットとなっている「ビブ君」だけど。
先週くらいからサトチャンが頭に乗るようになった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/6c/4db33f47a36587ced2eff668d6c5325e.jpg)
ところが!
昨日友達から「サトコチャン」?をもらったので、ご一緒することにした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/9b/cea63529f22457fcea9ae1a1b4a12bbf.jpg)
さすがは世界のビバンダム!
象が両肩に乗っても顔色一つ変えず、胸張ってるもん!
***HS1のサスペンションを***
先日「ス」を発見してしまった、HS1のフロントフォークだけど、結局は手持ちの中古部品で
組み上げて納品することにした。
問題は手元に残った「ス」付きのインナーチューブだね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/e3/803f4f3fb141b631e47af20cf0fc2b20.jpg)
それは後で考えることにして、手持ちのリアショックも分解して整備することにした。
問題はシャフト部分の錆がひどいものがあり、なかなか緩まないこと・・・
まぁ、なんとかなるでしょう!
***ドイツ土産***
両親がドイツへ旅行に行ったそうで、お土産をもらった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/36/495253e25463f60cb7f01ef1f05e3a10.jpg)
お手ごろツアーだったらしく、時間に追われてゆっくり買い物も出来なかったようだけど、
これはなかなか可愛いと思うよ。
一見安っぽそうなんだけど、良く見ると仕上げが本当に綺麗!
まぁ、可愛いからいいか!
***YSR80のピストン***
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/6e/6249341ceba23d664d7a07c36b7cddf8.jpg)
YSR80に使えないかと輸入したピストンだけど、ノックピンが素敵な位置にあるね。
なにもこんなにピッタリぢゃぁなくても、いいぢゃん? いぢめか?
打ち換えてみるか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/bb/a9ae3b34cebcafa56e8157e21c7023ba.jpg)
どうせボーリングするんだから、ポート幅を狭くするのも方法かも?
0.5ミリオーバーサイズなので、これが実現したら沢山のエンジンが復活するのに・・・