goroの徒然なるままに・・・

日々の記録と言うか自分の日記や備忘録として書き連ねるつもり。

愛しの18インチを求めて

2011年02月01日 | オートバイ
AS1黒に履かせるタイヤで悩んでいる。

まぁ、AS1に限らずHS1やHX、AXでも悩むんだが・・・(僕が悩むことか?)

と言うのも、18インチの3.00以下のサイズでは選択肢が少なくなってきているから。





2.50-18だと、ブリヂストンのAC01とAC02があるけど、個人的にブリヂストンはあんまり好きではない。

お気に入りのミシュランもM38シリーズを日本に供給しなくなったし、M45はAS1にはちょっち合わない気がする。



ギリギリHX90とAX125には、許せる気がするけどね。



M35というモデルが日本に供給されているけど、17インチだったりする。

お客さんの話ではM35の18インチを輸入しているショップもあるそうだが、賞味期限が心配・・・

実は台湾の友達に確認したら、18インチのM35を購入できるようだが、送料が高い。

でも、あまりにもM38シリーズに似ているなぁ


AS1を例にすると、フロントのリムサイズは1.40で、リアは1.60なので、それぞれ標準の2.50と2.75ではなく、
2.75と3.00でも問題はない気もするが、あえて太くしなくてもねぇ

まだトライしてはいないけど、ホンダのSOLOに純正指定されているタイヤが気になっている。



70/100-18 M/C 41Lで、実際のトレッド幅は2.75±少しって感じ?

扁平率も100%なので、なんであえてメトリック表示なの?

速度記号は「L」なので、時速120キロまではだいぢょうぶ!(調子の良いAS1は、危ない?)

問題はロードインデックスの「41」で、規定では145kgとなる。

この数値がAS1(HS1)に必要十分なものかの判断も必要になるなぁ

静止状態ではだいぢょうぶだけど、走行時の負荷はどう算出するんだ?

ホンダのSOLOは乾燥重量73Kgなので、単純に比べるとかなり軽量な車両だと思う。

AS1より約30Kgも軽いんだね。


ちなみにツイン系に履かせるタイヤを検討した際に、当局が独自に調査した各タイヤの情報は

メイカー:ブリヂストン
フロント:AC01(2.50-18) 40L
外径 591
トレッド 60
適応リム 1.60

リア:AC02(2.50-18) 40L
外径 593
トレッド 64
適応リム 1.60


メイカー:ダンロップ
フロント:F18 2.50-18
外径 594
トレッド 63
適応リム 1.60

リア:K698 2.50-18
外径 596
トレッド 65
適応リム 1.60


メイカー:IRC
フロント:2F(70/100-18 M/C 41L)
外径 598
トレッド 68
適応リム NA

リア:2R(70/100-18 M/C 41L)
外径 601
トレッド 68
適応リム NA


メイカー:ミシュラン
フロント_リア:M45 2.50-18 45S
外径 593
トレッド 64
適応リム 1.50
許容リム幅 1.35 to 1.60

フロント_リア:M45 2.75-18 48S
外径 613
トレッド 75
適応リム 1.50
許容リム幅 1.35 to 1.60


全てのメイカーが各寸法を表示しているわけではないので、メイカーへ確認した部分もあり、今考えると
重量も一緒に確認しておけばよかった。

相変わらず細かいことを、チマチマやっているみたいだけど、タイヤの選択は重要項目だからね!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする