goroの徒然なるままに・・・

日々の記録と言うか自分の日記や備忘録として書き連ねるつもり。

今日のRD50銀2(7月19日)

2017年07月19日 | オートバイ



フューエルタンクの錆び取が終了したので、内部の最終処理を行っている。





んが・・・







なんとなく、床に液体が!!!







よく見ると、アルト君のスタッドレスタイヤが、ビショビショになってた。







フューエルタンクを裏返してみると、なんとなく液体が滲み出しているように見える?


昨日もこの部分が湿っているのに、気が付いていた。


目視では穴らしいものは、見えなかったんだけどなぁ


塗装を削ってみるかを思案中・・・





って言うか、タイヤって錆び取り液がかかっても大丈夫なのか?







YF0006

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日のAS1D赤2(7月19日)

2017年07月19日 | オートバイ

細かい作業を少し。


あと・・・







リアフェンダーのボルトが入らない・・・


フレーム側ステーの塗料を剥がさないとダメかも?


剥がすのは最後の手段にしたいので、まずはフェンダー側の金具を曲げてみた。


んが、ボルトが真っ直ぐ入っていかなかった。


まぁ、少し表面をヤスってから、タッチペイントすれば目立たない場所だから、大丈夫だと思う。







ステムを組み上げようと思っていたんだが、上側ボールレースを間違えて発注してたみたい。


正式部品は、既に発注済。


それまで、テールランプや、バッテリーケース周りの仕上げを進めるつもり。







YA0012

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひとつ歳をとってしまった・・・

2017年07月19日 | オートバイ




皆さんから、お祝いのメールをいただきました。


ありがとうございます!


当人は、完全に忘れている状態なのですが・・・


きっと、無意識に忘れようとしていたのかも?


まぁ、この歳になって「めでたい」のかは謎かもしれません。


手首をひねって痛いとか・・・


暑さでヘロヘロだとか・・・


文句ばかり言えるということは、おそらく元気な証拠ではないかと思ってます。


今後もよろしくお願いいたします。


                          モトプランニング 山本

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ここ数日のAS1D赤2

2017年07月19日 | オートバイ

来客の合間にフレームの組み上げなんぞを・・・






フレーム関連の部品は、オーナーさんが塗装してくれているので、ピカピカ!


まぁ、塗装したフレームって、組み上げに気を使うことも事実なんだけどね。







自立させるのに重要なセンタースタンドを取り付けるんだが、シャフトが全く入っていかない。


粗目のヤスリしか持っていなかったので、近所のホームセンターで細目のヤスリをゲット!


表面の塗装を剥がさないよう注意深く、取り付け穴の内側を削っていく。







シャフトが入ってしまえば、こっちのもの!


スプリングの取付でちょっち苦労したけど、なんとかスタンドを取り付けた。


実は、スプリングも新品を発注してしまった!







さすがに、この状態のスプリングでは悲しいから・・・







リアホイールは組み上げてあったので、ドリブンスプロケットを仮組みして、取り付けた。


スプロケットが仮組みなのは、取り付けボルトを追加で発注したから。


各部が綺麗になると、くすんだボルトが妙に目だってしまうので、交換することにした。







自立!


ドライブチェーンのスライダーも、忘れずに取り付けた。


いっつも忘れて、最後になって苦労するので・・・







リアショックは、カバーを塗装に出しているので、仮のもの。







なんだか、綺麗で気持ちが良い!





これで、フロント周りの組み上げに進める!







YA0012

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする