goroの徒然なるままに・・・

日々の記録と言うか自分の日記や備忘録として書き連ねるつもり。

業務連絡

2022年08月08日 | オートバイ

8月9日(火曜日)は午後から外出となります

実家に行くので店には戻りません

モトプランニング 山本

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

HS1青11の作業

2022年08月08日 | オートバイ



サイレンサーの追加加工

この子のマフラーは内部で隔壁が外れてる

そのため左右の排気音に差がある




外れていたのは一番後ろ側の隔壁だったのでサイレンサーにボルトを取り付けて押さえることに

安易な方法だとは思うけど他に手段が見つからなかったし

実験的にはうまくいっていたのでこの形で仕上げる

問題は振動で緩まないようにしないとダメってこと

熱が加わるのでネジロックでもダメな気がする




もう一つ重要なのはフロントブレーキワイヤー

エンジンが始動したら走らせたくなるので

でも・・・

長さが足りない?

へっ?

そうか!

この子は純正ハンドルに交換したんだ

ブレーキワイヤーの状態は良かったので内部をクリーニングしてオイルを流し込んで準備してた

う~ん

悔しいけど交換しないとダメか・・・

クラッチワイヤーは大丈夫みたい(再確認するけど)







YH0031

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

HX90青5のハンドルスイッチ

2022年08月08日 | オートバイ

スパークプラグの火花確認の準備中にハンドルスイッチの問題に気が付いた

何気なくウインカースイッチを操作した際に点滅しないことがあった

何度か操作していたら正常に戻ったんだけど気になる・・・






メインハーネスに時間をかけてしまいハンドルスイッチを放置していた

自己融着テープ?で巻いてあったので気になっていたことは確かなんだけど

ハーネスチューブを切り取って確認したら配線自体に問題はなさそう

そうなると・・・






あいや!

やらないとダメってことだよな






接点の変色やら・・・




各接点を研磨




分解時にウインカースイッチ固定金具のボルトが折れた!

なんとなく折れそうな動きだったのは分かっていたけど外さないとメンテナンスできない

こんな時の予感って当たるもんで・・・




気持ちよく折れた!

しかもM3!

困っていても誰も助けくれないので・・・

2mmのドリルで折れたボルトの真ん中に穴をあけてからタップで掘りなおす

M3用のエキストラクターなんて持ってないし




ハウジングも新しくして

無事に完成!

なんだかんだで3時間くらい格闘してた?







YH0029

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

AS1のオイルポンプ

2022年08月08日 | オートバイ

不足していた部品は手持ちの在庫を使うしかないので・・・




緩くなって抜けてしまう「栓」を新しく打ち込みなおして樹脂で固定




液体ガスケットと言うよりエポキシ樹脂で固定されていたんだろう

とにかく勘合がきつくてだめ

パーツクリーナーでは効果がなかったので両方の勘合部分を研磨

やっとスムーズに勘合するようになった

栓を固定している樹脂が固まったら組み上げて最少ストロークの調整等を行う


写真を撮り忘れたけどプーリーの刻印が気になった

AS1系は「H」のはずだけど「C」と刻印されている

車種の特定には至ってないけど少し調べるつもり







OPWORK

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

分解はできたけれど・・・(AS1のオイルポンプ)

2022年08月08日 | オートバイ



少しずつ隙間を広げながら・・・

なんとか分解はできた




やはり液体ガスケット?

なんとなくエポキシ樹脂みたいにも見えるけど




プランジャー部分のオイルシールが裏表逆に入ってる




これが大問題!

ワンウエイ機構のピンが入っていなかった

スプロケットは片側のみ

もちろん外周ギアは軽く回転する

この状態でオイルが送られていたとは考えにくい

オーナーさんがどの程度の距離を走らせたかが心配だ







OPWORK

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

AS1のオイルポンプ

2022年08月08日 | オートバイ






昨日の続きでAS1のオイルポンプ

原因は液体パッキンなのか?

とにかく固着が激しく分解できない

隙間は作れたんだけど・・・

無理矢理は嫌なので思案中

こんなの初めて








OPWORK

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする