goroの徒然なるままに・・・

日々の記録と言うか自分の日記や備忘録として書き連ねるつもり。

HX90青5の電装系

2022年08月26日 | オートバイ

オーナーさんが不安にならないように書いておきますが

「すでに解決済みです!」


数日前からエンジン始動の準備を進めているHX90青5

昨日バッテリーを取り付けて電装周りの最終確認をやってた

ところが!

突然ヘッドライトやメーター照明が不安定になり点灯しなくなった

へっ?

なんでだ?

ヘッドライトケース内を確認したけど目視で問題はなさそう

テールは生きてる

そんなこと回路的にありえないだろう?

とにかく照明系統の配線を追っていくと・・・




ヘッドライトスイッチからの端子が欠けてる?

こんなの初めてだぞ

こうなると大丈夫だと交換していなかった端子を再確認

と言うことで前回の作業で交換していなかった端子類の交換大会になってしまった!






YH0029

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

業務連絡(作業日のお知らせ)

2022年08月26日 | オートバイ

8月27日(土曜日)と8月28日(日曜日)は作業日とさせていただきます

店にはいますが基本的に接客対応は行いません

電話は着信音を消しているので履歴を確認してからの折り返しとなります

できるだけメールでの連絡をお願いいたします

モトプランニング 山本

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クラッチレリーズ

2022年08月26日 | オートバイ



RD125丸タンク青3の左側クランクケースカバー

オーナーさんがクリーニングや塗装をしてくれているのでキレイ!






クラッチレリーズ内もキレイなんだけど妙にゴロゴロする感じ

錆びっぽくはないのでオイルシールを抜いてクリーナー攻撃!




ここが分解できれば作業効率は上がるんだけどね




クリーニングしてからグリスを送り込む(ここは根性!)




かなりゴロゴロ感は減ったけど微妙に残ってる

組み上げてクラッチ操作がスムーズにできることに期待







こちらはHX90青5のクラッチレリーズ部

今回入手した新しいグリスに入れ替えた

この子のクラッチレリーズは本当にスムーズ

最終的には取り付けてからの判断だけど期待できそう







YH0029
YA0020
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スポンジ(中身)

2022年08月26日 | オートバイ



箱から出したら少しは体積が減ると思ったけど

ほとんど隙間はなかった・・・

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スポンジ(シート用)

2022年08月26日 | オートバイ

いつもの宅配便さんが

「大きい荷物ですよっ!」と・・・



ぢゃま!

もんげーでかい!




HX90のサイドカバーと比べるとデカい!

HX90青5のシートで使うスポンジを倉庫に取りに行ったら思っていたより少なかった

大丈夫だとは思ったけど途中で足りなくなると最悪なので追加で発注







YH0029

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

HS1青3のマフラー

2022年08月26日 | オートバイ

どうせクラッチ周りの作業時には右側マフラーを外すんだから・・・



左右とも外して灯油風呂に浸かってもらうことにした

クラッチ周りの部品が週明けに入荷するので週末は長風呂を堪能してもらおう







YH0005
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする