goroの徒然なるままに・・・

日々の記録と言うか自分の日記や備忘録として書き連ねるつもり。

RD125丸タンク青3のマフラー取付

2022年08月10日 | オートバイ



無事に取付が完了した!

途中で来客があって中断したけど右側に比べると楽だった気がする

ステップラバーもしかるべき部品に交換済み

明日はオイルタンクを取り付けてオイルラインを完成させる予定







YA0020

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

RD125丸タンク青3のマフラー取付(右側)

2022年08月10日 | オートバイ
マフラー取り付けたら自分的にもテンション上がるだろうなぁ

なんてブチブチ言いながら作業を始めたんだけどこれが大変!

ステップバーに干渉する

少し曲がってるんだろうか?

ステップバーを後から取り付けることはできないので頑張って取り付けないと

固定ボルトを緩めながら位置を少しづつ動かす




無事に取付できた!




とりあえずクリアランスも確保


大汗かいて1時間くらい格闘していた

再メッキされているので気を遣うし・・・


さて


左側を取り付ける体力は残ってるのか?

まずはコーヒーだなぁ

HS1系だとステップバーだけ外せるんだけど







YA0020

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

RD125丸タンク青3のブレーキライン

2022年08月10日 | オートバイ



入荷!

フィッティングはすでに確保してもらっていたのでホース長を連絡してすぐに入荷

ちょっち嬉しい!







YA0020

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

RD125丸タンク青3のステップバー

2022年08月10日 | オートバイ



灼熱の倉庫から純正ボルトを持ってきたので仮組




自作?のゴム板の穴を少し広げて無事に取付できたけど若干ぐらつく

ゴム板の厚さとの関係もあるけどHS1系でも良くあることなので数種類の厚さのワッシャを準備している

んで




2.0mmの平ワッシャを入れてしっかり固定できる世になった







YA0020

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする