goroの徒然なるままに・・・

日々の記録と言うか自分の日記や備忘録として書き連ねるつもり。

AS1STD?

2015年09月20日 | オートバイ

昨晩は、AS1STD黒1で帰宅した。


と言うのも、世間的には連休になっているので、普段渋滞しない目白通りで大渋滞を経験したから。


まぁ、すこし街中を走らせてみたかったこともあるんだけど・・・






まぁ、良く走ること!


例の隔壁が斜めってるので、排気音は元気いっぱいだけど、エンジンも元気いっぱい!


ゼロ発進ではクラッチ操作に気を使うけど、走り出せば恐ろしいレスポンスで加速していく。


通勤途中で15分だけ借りられたテストコースでは、3速70キロまで一気に加速!


ショートコースだったので、5速全開は危険と判断して、4速80キロまでにしておいた。


まだまだスロットルには余裕があるので、大台も十分いけるだろう。


感覚的には、125ccのオフロード車的なレスポンス?


AT125のエンジンを高回転に振った感じと言ったほうがわかりやすいかも?(わかりにくいか?)


ちょっちばかり乱暴な運転になる雰囲気だね。


無駄にスロットルをあおりたくなる。


少なくとも、STDモデルの落ち着きはなくなってるもん。


AS1DよりHS1に近いフィーリング?(わけわかんないか?)







店に行ってから、フロント周りを修正したAS1赤1にも試乗したが、こちらの方がジェントルに走ってくれる。


へんなの!





YA0002
YA0004

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ただいま開店!

2015年09月20日 | オートバイ



いい天気だ!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小排気量車ってやつは・・・(AS1赤1)

2015年09月19日 | オートバイ

排気量が小さいわけだから、みなぎるパワーもない。


排気量が小さいわけだから、ありあまるトルクもない。


限られたパワーを効率よく走りにつなげるためには、フリクションロスをできる限り減らす必要がある。


なんて、格好良い前置きをしておきながら・・・







あれ?


AS1赤1で、また何かやってるぞ?





組み上げた当初、フロントタイヤの回転に微妙な抵抗を感じていた。


フロントブレーキの当りがでれば、良くなるだろうって思っていたんだが、あまり変化が感じられない。


気になっていろいろと探ってたんだけど、原因がハッキリしなかった。





こんなときは、面倒?だけどフロント周りを分解してみよう!


んで、わかったことは?






カラーが変形?していた。


正確には、変形と言うより、磨耗?・・・いや、力ずくで締めこんだ影響なのか?


写真ではわかりにくいけど、右側がAS1赤1のカラーで、ベアリングの内輪に接触する部分が、0.8ミリ程度短くなっている。


測定値的は短くなっているだけだが、実際には微妙に変形していた。


つまり


カラー部分がベアリングに接触したら、周囲のダストカバーのエッジ部分もオイルシールに接触してしまう。


どこまで影響してたかはわからないけど、手持ちの中古部品に交換したら、気になっていた抵抗はなくなった。


もう少し走らせれば、オイルシールの接触部分が磨耗して、普通になるかもしれないけど、さすがに見つけちゃったらねぇ


やはり、無駄な抵抗はやめさせないとね!


小排気量車なんだから!







YA0004

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ここ数日のC72

2015年09月19日 | オートバイ

オーナーさんが入手したときから、セルモーターでエンジンが始動できない状態だった。


パーツリストで予習していたとき、スターターのワンウエイクラッチがダメになっているんだろう?


なんて軽く考えていたんだけど・・・







デロデロのケースカバーを外したら・・・







やはりデロデロのドライブスプロケットや、ソコソコデロデロのコイルなんかが出てきた。


まぁ、デロデロは慣れてるけど・・・







コイルアッセンブリーは簡単に取り外すことができたけど、問題のワンウエイの状態が良くわからない?


初めて見た車両なので、パーツリストと比較しながら慎重に(珍しく)作業を進める。


あれ?


何度見直してもワンウエイらしき部品が見当たらない・・・


結論として・・・メイヨワンウエイクラッチ!


最悪の結論に達してしまった!


セルモーターが回っても、チェーンとスプロケットが寂しく空転・・・


もちろん部品なんて入手困難!


とりあえず、キック始動限定と言う形で組み上げるか。







悩んでいてもしかたがないので、入荷したリアタイヤとブレーキシューの交換をやった。(逃避ではない)





さてと・・・


試乗に出る前に、キャブレターのセッティングを変更しよう!


もともと純正のエアクリーナエレメントも、エアクリーナボックスも付いていなかった。


社外品のパワーフィルターだけの状態なので、あからさまにセッティングが薄く感じる。


まぁ、燃料ラインに入っていたフィルターも悪さをしてたんだけど・・・


だから社外品のフィルターは嫌いなんだよ!





んでもって、メインジェットを#110から#125に変更して試乗へ出発!





これが、なかなか良い感じで、トルク感も出てきたので、走らせていて気持ちが良い!


アイドリングの安定感も、いままでとは比べ物にならない。


もう少し濃くしても良いと思うけど、まずはこの状態で様子を見てみる。






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セッティング変更 C72

2015年09月19日 | オートバイ
不調の原因も何となくわかった感じ?

そこそこ走るようになると、今度はセッティングが気になりだす。

とりあえずメインジェットを変更してみたが、なかなか良くなってきた!



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

AS1用エアクリーナーエレメント

2015年09月18日 | オートバイ

まだ現物は完成していませんが、AS1に使用可能なエアクリーナーエレメントを作製中です。

某有名メイカーさんの部品をベースにして加工を依頼しているので、品質的にも満足できそうです。

もちろん無加工で使用できるように設計したつもりです。

金額は未定ですが、6,000円(1個)程度で販売したいと思っています。

今月末ころには試作品が仕上がってくる予定ですので、改めて紹介します。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今回の小細工?(AS1STD黒1)

2015年09月17日 | オートバイ

AS1STD黒1も、なんとかイベントに間に合わせることができた!


ツイン2台で参加したかったので、自分的には満足しているつもり?


んでもって、「小細工」に関する答えは・・・







実は、アーマチュアを交換してみただけ。







左側がAS1のアーマチュアで、右側がHS1やHX90に使われているアーマチュア。


AS1用のは、裏側にウエイト的なものが追加されている。







裏側を見ると、こんなに違いがある。


もちろん手で持っただけで重さの違いがハッキリわかっちゃう!







AS1用は、約1.4キロもある!







HS1系用は、約1キロ!


クランクにぶら下がっている400グラムって、影響も大きいと思うんだよね。


もちろんレスポンスが良くなることを期待して、交換したんだけど・・・




まず・・・


発進時は、回転を上げていないとストールしちゃう感じになった。


でも!


スロットルに対する「ツキ」は、恐ろしく鋭くなったと思う。


パワーバンドに入っていると、スロットル操作にダイレクトに反応してくれるので、すっごく気持ちよく走れる。


STDモデルとは思えないほどのレスポンスではないだろうか?


まぁ、STDモデルをそれほど多く乗っているわけではないけど、効果は絶大かもしれない。


その代償として、「乗りにくいSTD」になった気もするけど・・・


キャブレターのセッティングを詰めると、もっといい感じに走れるようになるだろう。<自分比?


もう少し検証は続けるつもり。


ずっとやりたかったんだけど、さすがにお客さんの車両で実験するわけにはいかないしね。







YA0002

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日のAS1赤1(9月16日)

2015年09月16日 | オートバイ

クラッチ周りに不安を感じていたAS1赤1だけど、なんとなく原因らしいことがわかってきた感じがする?




あいや!


またクラッチ周りをバラしてるぢゃん!


いやいや、これはシフトアームの位置を調整することが目的だから!


と言うのも、シフトアップ時とシフトダウン時の感覚に差を感じたから。


シフトアームのツメ位置を調整すればいいんだけど、クラッチハウジングを外さないとアクセスできない。


つまり・・・


コニカルワッシャなんかを新しくすることになっちゃう。


あぁ


また、見積金額から遠ざかっていく・・・





んでもって、クラッチはどうなったか?




AS1STD黒1のカバーを丸ごと移植したら、思いのほか普通に操作できるようになった。


普通って言うのは、異様な軽さがなくなったと言うこと。


そうなると、カバー側に差があるとしか考えられない?


でも、まずは調整で何とかできるような気がしてきたので、元に戻して・・・







結論として、少しばかり自分的調整範囲を超えた状態に持っていくと、納得できそうなレベルに近づいてきた。


シフトアームも調整したから、本当は走らせたかったんだけど、雨が降ってきちゃった・・・


この調子だと週末まで走らせられないね。







もちろんお借りしたカバーは、AS1STD黒1に返却済み!







YA0002
YA0004

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ここ数日のGR80

2015年09月16日 | オートバイ




整備に関する見積を算出しないと・・・


普通に走るみたいだけど、妙なサイレンサーが使われているので、ほとんど「直管」状態の排気音!


さすがに走らせる気にならない。


まずは引っこ抜いてみよう!







下が「妙」なサイレンサーで、上が純正のサイレンサー。


こんな長さだと、消音効果はほとんど期待できない。


純正のサイレンサーを突っ込んでみたら、普通にGR80の排気音になってくれた。




と言うことで、試乗へ出発!


トルクモリモリなんだけど、とにかくセッティングが濃い!


たぶん、濃い!


他車種のエアクリーナエレメントが使われているようで、肉厚的にも厚めに見える。


キャブレターのセッティングを変更してあるかも?って聞いているので、確認しないとダメかもね。







走らせた感想は・・・


なんとなく足回りに不安を感じる。


リアショックが違うものかもしれないけど、後下がりに感じる? <自分のGR君との差かも?


二次減速比を変更しないと、エンジン回転ばかり上がっている感じがする。


この状態で70キロまで伸ばしたって聞いたけど、僕にはできない・・・


さて、どこまで手を入れるかが問題だと思う。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小さいお友達?

2015年09月14日 | My Hobby

小学校時代から自宅では海水魚を飼っていた。


なんて書くと、すっごく優雅な生活をしてたみたいだけど・・・


親父も生き物が好きで、夏休みに海に行っては、潮溜まりでお友達を沢山ね!


まぁ、彼らにしてみれば、まったく「お友達」ではないと思うけど・・・





潮見表を確認したら、9月13日の御前崎の干潮は11時27分!


おゝ!


これは!


網を持って出かけろと、イワンノバカ!


と言うことで!


準備していた網とバケツ、クーラーボックスを持って、御前崎海岸へ!


うねりが大きかったことや、気温の関係もあって、あまり期待してなかったんだけど・・・







なんだか、ゴチャゴチャとね!


スズメダイが4匹ほどゲットできたのは、運が良かったのかも?


久しぶりに二刀流の技を駆使して、お連れすることができた!







一週間くらい前から水槽は準備していたので、帰宅して早速引越ししていただいた。


勢いでお連れしちゃったので、すこしばかり混雑している感じ?


もう少し大きい水槽を準備しないと、何人か減りそう・・・







スズメダイ様!


可愛いんだけど、気性が荒いので大きくなると手に負えなくなりそう?







イソスジエビ様!


自分的にはゲットした意識がなかった。


ここの海岸は、エビがいないなぁ・・・なんて、網で岩の陰をゴジョゴジョやってたら、何人か入ってた?









ハゼ様!


捕まえやすいし・・・


なんともひょうきんで可愛いからね。


問題は、食欲旺盛なところ?


すぐに大きくなりそうだ。


将来的に・・・天ぷらか?





んで、今回のヒットは!







この子!


え?







ほら!


クーラーボックスを洗おうと水を捨ててたら・・・


あれ?


誰かいるみたい?


自分でも良く気が付いたって思ったくらい小さい。


って言うより、良く救出できたってね。


体長は5ミリくらいかも?







綿棒のあき容器に入れてるんだけど、キチンと餌も食べてくれたみたい。(しらすだけど)







まだ、幼生だなぁ


ほとんど、腰が伸びたメガロパって感じだもんなぁ


大きくなってくれると嬉しいんだけどね。





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする