音楽の喜び フルートとともに

フルート教室  久米素子 松井山手駅 牧野駅 090-9702-8163 motokofl@ezweb.ne.jp

地域のボランティア募集

2008-11-11 02:16:32 | Weblog

家には、めだかもいます。卵を抱いているのもいます。とっても映せないですが。どじょうも、たなごも、めだかも夫と次男が近所の川で取ってきました。二人で、休みになると世話をしています。私はもうちょっと意志の通じる生き物の方が好きですが、強いアレルギーのせいで、犬猫を飼えないのです。それでも、生き物がいると和みます。

明日は、子育てサロンの運動会。幼稚園のお遊戯室をお借りして、室内玉いれや、ハイハイかけっこをなどします。先月からちょこちょこ準備して、(ずっとではなく、ためておいたのでこうなったのですが)さっき、チーム分けの名札を作り終わりました。

玉や、ボウリングのピンすべて手作りです。福祉委員会自体は社会福祉協議会(税金と、募金からなっています)から、お金を頂いていますが、すべて材料代で消費します。人件費0。主婦と名のつく人たちが減っている今、どこの地域も維持するのが大変。ここのメンバーも、完全主婦は50代より上の人だけで、40代以下はパート主婦。30代の人員確保はどこでも難しい。
私は、子どもの小学校にCAP(子どもへの暴力防止プログラム)を入れて欲しくて、子ども会をやって、地域の人たちのおかげで実現し、御礼のつもりで始めたら、PTAやらなんやらで切れめなく続ける羽目に陥り、もう8年位かな。子どもは卒業してしまった。まあ、CAPの理念でもある、子どもを支える地域と、家庭、学校の連携を実践するのはライフワークと思い、何か一つはボランティアを続けようと思っているので、ありがたくさせていただいています。

上手な人もいますが、私はへたくそなので、どんな小さなグループでも運営は大変ですが、仲間に助けられて、楽しくやっています。ちょっと一月に一回くらいお茶飲みながら、手作りのお手伝いをしてもいいとか、一月に一回2時間ほど赤ちゃんとあそんでも良いという人、どうぞ、地域の子育てサロンの窓口を訪ねてください。みんな大歓迎してくれると思います。