音楽の喜び フルートとともに

フルート教室  久米素子 松井山手駅 牧野駅 090-9702-8163 motokofl@ezweb.ne.jp

レコーダーストライキ

2014-09-23 21:58:55 | 音楽

1枚目が木津川、2枚目がイギリスのコッツウォルズ。山と川が当たり前の、日本と、丘陵地帯、平原が延々と続くイギリス。

地理の違いがあります。それでも、空は同じ。

休日の今日もやっぱり、練習です。
昨日、一日練習していたら、夕方喉が赤くなってきました。
これは、花粉症なのか、風邪なのか、いつも悩むところ。
風邪なら風邪薬、花粉症ならうがいして寝るしかない。
結局、何も飲まず、お風呂にも入らず、横になったら寝てしまいました。

朝、目を覚ましたら、少し赤みは引いていましたが、ちょっとまだ赤い。
これは、花粉症か。塩の入れ物を洗うついでに底に残った塩を残さずカップに移して水で溶いて、うがい。
これで様子をみよう。

ボイスレコーダーで録音して、聞いて、録音して。12時にお昼を食べて、て聞いているうちに眠ってしまった。
やっぱり風邪かな?
目が覚めたら2時前、そうか調度いい本番のようにまた吹いて、1部終了で休憩。レコーダーを止めようとしたら、止まらない。

電源を落とそうとしたら、それもできない。holdがかかっているのかな?そうではない。

どうしても止められないので、仕方ない2部も吹くか、と吹いて、今度こそ、止めようとしたらrecボタンは点灯しっぱなし。

思いついて「えーい!」と電池を外してみたら、やっと電源が落ちました。

「だいじょうぶかな?」と恐る恐る、電池を戻して、電源を入れてみたら・・・回復。
よかったぁ。
居眠りして、変なところを押してしまったのかなぁ?今までこんなことは一度もなかった。
原因は謎のままです。

数年前に、中古で買ったオリンパスLS20M。カバンにポイッと放りこんで、あちこち連れ回して、むちゃくちゃ使ってきました。私よりお疲れかも。

孤独な練習のお供の一つ。大事にしなくっちゃ。