音楽の喜び フルートとともに

フルート教室  久米素子 松井山手駅 牧野駅 090-9702-8163 motokofl@ezweb.ne.jp

ギター教則本カルリ

2022-02-08 21:55:43 | 音楽
ギターの川原さんと合わせ練習でした。
ヴァレンタインチョコを頂きました。ケースもかわいいです。

バッハのBWV1035、フルートソナタ。
カルリのプティ デユオ
頑張って練習していると時間が経つのが早いです。
お昼の時間を大分過ぎ、樟葉駅に送っていくついでにランチ

蕪のスープ


プレートランチ、野菜も食べれておいしかったです。

フェルディナンド・カルリ(1770-1841年)

イタリア ナポリ生まれ、フランス パリ没。
聖職者に音楽理論を学び、ナポリにプロのギター奏者がいなかったので、独自の練習法を開発しました。

1801年フランス人女性と結婚し、パリに住むと、多くの彼のギターに魅了されたギター奏者が彼を追ってやって来ました。

貴族の弟子も多く、弟子たちを教えるために、多くの曲を書きました。

1810年出版された「ギター教則本op27」は古典期最初の教則本で、「カルカッシ教則本」に繋がるものでした。

ギター自体の開発にも熱心で
今のよく響く、ギターに道を開いたのもカルリでした。
ギターと他の楽器とのアンサンブルも多く書きました。