ひろの映画見たまま

映画にワクワク

「チリ33人 希望の軌跡」、実際にチリで起こった崩落事故の映画化

2016-09-09 18:46:35 | 映画

おすすめ度 ☆☆☆ 劇場未公開

2010年8月、チリ・サンホセ鉱山で33人の作業員が坑道の崩落によって地下深くに閉じ込められ、69日後に全員が奇跡の生還を果たしたニュースが世界を駆け巡った。

その実話をアメリカ・チリ合作で映画化。ために語られる言葉は英語だ。

役者が演じているために、ドラマ性は増したが、ほぼわかっている事柄の追認で、興味は薄い。

最初の崩落事故は、今風にかなり迫力ある展開で、面白い。

チリは、鉱業国として長い経歴を持つが、いまだにこの現場のように安全面で不十分なところも多いようだ。

この映画では、若い工業相が先頭に立って処理に当たり奇跡を招いているが、政府としても、頭の痛いところだろう。

ラテン民族のおおらかな性格と、生きようとするみんなの協力が成功の一因のようで、考えさせられる。

わかっている話だが、やはり奇跡の生還は、涙ものだ。

最後に、本物の工夫達が紹介され、臨場感をあおる。










 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

九州旅行 鹿児島 仙厳院へ

2016-09-09 09:12:02 | 日記

 

明治日本の産業革命遺産である仙厳院へ。

もう時間が遅くて、ガイドさんも見つからず、自身で見て回るしか仕方がない。

ここでは、製鉄、鉄鋼、造船に関する遺産が展示されている。

島津藩28代の島津斉彬が富国強兵のため、ここに工場群を作った。


 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする