goo blog サービス終了のお知らせ 

ひろの映画見たまま

映画にワクワク

「劇場」、又吉直樹原作の恋愛映画!

2021-09-15 17:17:52 | 日本映画

おすすめ度 ☆☆☆

又吉直樹の異例の大ヒット恋愛小説。山﨑賢人×松岡茉優×行定勲監督が贈る観た者の心に永遠に残る恋愛映画。しかし、

山崎演じる、劇団で脚本家兼演出家を担う永田。のダメっぷりが問題外。

女優になる夢を抱いて上京し、服飾の大学に通っている学生沙希を演じる松岡。演技は素晴らしいが、なぜこんなダメ男に貢ぐのか?

永田が天才でよい演劇を作るのならいいが、全然その気配がない。

終盤になって、やっと動き出すが、それまでのダメっぷりは何だったのか?

原作、監督、俳優はいいのだが、脚本のせいだろうか??

ラストは、実際場面が、劇中劇になり、このアイデアはよいのだが、そこまでが???

恋愛シーンも、プラトニックすぎて不満。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ルクス・エテルナ 永遠の光」、エロいゲンスブールの磔シーン!

2021-09-14 18:39:33 | フランス映画

おすすめ度 ☆☆

アート映画好き ☆☆☆

「のむコレ2020」上映作品

フランスの鬼才ギャスパー・ノエが、映画への愛と狂気を独特の映像で描いた異色作。

「本作は光に対して敏感なお客様がご覧になられた場合、光の点滅がつづくなど、光感受性反応もよる諸症状を引き起こす可能性のあるシーンが含まれております。ご覧いただく際には予めご注意ください。」

と断り書きが出る。たしかに、正視していられないチカチカだ。

魔女狩りを題材にした映画の撮影現場。それぞれの思惑が入り乱れ、収拾つかなくなる・

二分割画面。

51分のアートカオス。

吉と出るか、凶と出るか、あなた次第。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「トムとジェリー」、実写版「トムとジェリー」!

2021-09-14 14:55:50 | アメリカ映画

おすすめ度 ☆☆☆

多才だがお調子者でドジなネコのトムと、見た目はかわいらしいがずる賢く容赦ないネズミのジェリーが繰り広げるドタバタを描き、1940年の誕生から80周年を迎えた「トムとジェリー」

今回は実写版。トムとジェリーだけがアニメ。

ニューヨークの高級ホテルに引っ越してきたジェリーと、そんなジェリーを相変わらず追いかけるトム。新人ホテルスタッフのケイラが働くそのホテルでは、世界が注目するセレブカップルのウェディングパーティが行われようとしていたが、トムとジェリーのせいで台無しになってしまう。

汚名返上のためタッグを組むことになったトムとジェリーが、世界一素敵なウェディングパーティを開こうと奮闘する。

ケイラをクロエ・グレース・モレッツが演じ、安定感のある出来。

2匹のキャラクターは昔も今も変わらず。単純だがオリジナリティに溢れる出来になっている。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「シャン・チー テン・リングスの伝説」、マーベル映画中国版!

2021-09-13 16:52:41 | アメリカ映画

おすすめ度 ☆☆☆★

「アベンジャーズ」シリーズを中心にマーベル・シネマティック・ユニバース(MCU)を展開するマーベル・スタジオが、最強の力を持ちながらもそれを封印してきた心優しきヒーロー、シャン・チーを主人公に描くアクション大作。

犯罪組織を率いる父に幼いころから厳しく鍛えられ、最強の存在に仕立て上げられたシャン・チー。しかし心根の優しい彼は自ら戦うことを禁じ、父の後継者となる運命から逃げ出した。過去と決別し、サンフランシスコで平凡なホテルマンのショーンとして暮らしていたシャン・チー。彼女もいて。

序盤のバスアクション、それに続くマカオでのタワーバトルへと、マーベルらしい大がかりなアクションシーンは素晴らしい。

だが、後半は、まったく中国映画。

秘境ターローでは、麒麟妖狐獬豸狛犬/唐獅子)、鳳凰渾沌などが登場して、それが暴れたおす。

まさに、中国妖怪映画。

マーベルだけに、そのCGは洗練されてはいるのだが。

中国映画として割り切れば、それなりに面白い。

配役陣が、ほぼ中国寄りなので、これが、マーベルなのかと。

続編をにおわすエンディング。

期待していいのかどうか?

中国系カナダ俳優のシム・リウ。今後の活躍が見もの。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「桜桃の味」、1997年・第50回カンヌ国際映画祭でパルムドールに輝いた人間ドラマ。

2021-09-12 18:22:48 | 映画

おすすめ度 ☆☆☆

1997年製作  Unextで鑑賞

イラン・フランス合作

名匠アッバス・キアロスタミ監督が自殺をテーマに生きることの意義を問い掛ける、カンヌ映画祭のパルムドール受賞作品。ある男が自殺をほのめかす内容を口にするが誰も耳を貸さなかった。唯一それを聞き入れた老人は、彼に人生の素晴らしさを語り出す。

土埃が舞う道を走る1台の車。運転する中年男バディは街行く人々に声をかけては車内に誘い入れ、多額の報酬と引き替えに自殺を手伝って欲しいと依頼する。クルド人の兵士もアフガニスタン出身の神学生も拒絶するが、最後に乗せた老人バゲリは依頼を承知の上で、自分の過去についてバディに語り始める。

最後に乗せた老人は他の二人と違って饒舌。バディの仕事をしぶしぶ引き受ける。子供の治療費欲しさからだ。でも博物館で剥製師をしているバゲリというこの老人の含蓄ある言葉が映画のキモとなる。

哲学的テーマ風、撮り方も独特、音楽も無いミニマリズム、玄人受けするのは分かる。

だが、素人には?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ホモ・サピエンスの涙」、ロイ・アンダーソンが、時代も性別も年齢も異なる人々が織りなす悲喜劇を圧倒的映像美で描く!

2021-09-12 11:56:22 | ヨーロッパ映画

おすすめ度 ☆☆

芸術映画好き ☆☆☆★

スウェーデン・ドイツ・ノルウェー合作 76分

2019年・第76回ベネチア国際映画祭で銀獅子賞(最優秀監督賞)を受賞

普通の映画を期待してはいけません。

“映像の魔術師"ロイ・アンダーソン監督が本作で描くのは、時代も年齢も異なる人々が織りなす悲喜劇。構図・色彩・美術と細部まで計算し尽くし、全33シーンすべてをワンシーンワンカットで撮影した。

それぞれのシーンに脈絡はありません。それでも、惹かれるのは、そこに流れる、愛と宗教、反戦。

絵画のような各シーン。見れば見るほど、惹かれゆくこの気持ちは何なのだろうか。

ポスターにもなった戦禍に見舞われた街を上空から眺めるカップル、まさに絵画そのもの。

見終わった後は、どっしり。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「空に住む」、タワーマンションの高層階に住むようになった女!

2021-09-11 16:49:05 | 日本映画

おすすめ度 ☆☆☆

「EUREKA ユリイカ」の青山真治監督が7年ぶりに撮った長編映画。

原作は、作詞家・小竹正人の同名小説。

郊外の小さな出版社に勤める28歳の小早川直実(多部未華子)は、両親の急死を受け止めきれないまま、叔父・小早川雅博(鶴見辰吾)と叔母・小早川明日子(美村里江)夫婦の計らいで大都会を見下ろすタワーマンションの高層階に住むことになる。まるで“空”に住んでいるかのような感覚をもたらすその空間で寄り添っているのは、長年の相棒、黒猫のハルだけ。職場では後輩で妊婦の木下愛子(岸井ゆきの)をはじめ、気心の知れた仲間たちに囲まれて過ごす直実だったが、それでも喪失感を抱えながら浮遊するように生きる日々。そんな彼女の前に突如として現れたのは、同じマンションに住む人気俳優・時戸森則と出会う。

空に住むとは、タワマンの高層階に住むことか?

対照的に、勤め先は、古い民家の和室の座敷でみんな床に座って仕事する職場で文芸編集者。

同僚が不倫で妊娠出産、飼い猫の死、同じマンションに住むアイドルとの恋愛。

青山監督独特の意味ある空間、「三代目 J SOUL BROTHERS from EXILE TRIBE」の楽曲「空に住む Living in your sky」

いまいちのれない映画!

多部未華子が救いか??

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ザ・グラッジ 死霊の棲む屋敷」、アメリカ版呪怨!

2021-09-10 15:19:21 | アメリカ映画

おすすめ度 ☆☆★

ホラー映画好き ☆☆☆

R15+ 結構えぐいシーンが

清水崇監督が生み出したJホラー「呪怨」シリーズを、アメリカで新たに映画化。

本作のホラー性は朽ち果てた死霊が突然現れる驚かし系。なのであまり高度とは言えない。

森の中に停まっていた車の中で変死体が発見され、報せを受けた刑事のマルドゥーンとグッドマンが現場に駆け付ける。道路が閉鎖されていたこともあり、死体は何カ月も放置されて腐敗していたが、残された所持品から死体の生前の住所が「レイバーン通り44番地」だったと判明。そこはグッドマン刑事が2年前に担当し、強烈な印象を残している「ランダース事件」の現場だった。

まあ、呪怨好きには、平均点だろう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「お料理帖 息子に遺す記憶のレシピ」、認知症を患った母親!

2021-09-09 16:50:36 | 韓国映画

おすすめ度 ☆☆☆★

ヒューマン映画好き ☆☆☆☆

第3回ソウル国際料理映画祭のオープニング作品に選定され「映画と料理が与えてくれる心の癒しを分かち合える作品」と賞賛された。

総菜屋を営む母親と、ほぼ無職な非常勤講師の親子愛を描いた作品。

母親が認知症を患ったことで、大混乱の家族。

ぐうだらな息子が、俄然料理に目覚めて、母親のレシピノートを出版。畳みかけた店を復活。

その間に、母親の謎(長男がいて、アヒルのボートで、水難、なくしてしまう)、それがトラウマ。

監督の身近に認知症の人がいて、それを取り込んで、認知症をうまく描いている。

こんな地味な映画でも、韓国映画の力はすごい。

後半は、涙なくては見られない。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「リベンジャー・スクワッド 宿命の荒野」、19世紀中盤、英国に支配されたアイルランド!

2021-09-08 17:15:31 | ヨーロッパ映画

おすすめ度 ☆☆☆

劇場未公開 WOWOWで公開

アイルランド・ルクセンブルク・ベルギー合作

飢饉と貧困が渦巻くアイルランド、権力者たちの搾取によって家族を亡くしたアフガン帰りの元兵士が復讐を決意。そんな男が凄腕の追跡者に狙われて……。ヒューゴ・ウィーヴィング主演によるリベンジ・アクション。

1847年、数年前から飢饉が続くアイルランド。英軍から脱走したアイルランド人マーチンは故郷の村に帰るが、母と弟は亡くなった後で、さらに親戚は当局に生活を奪われて餓死してしまう。怒りに燃えるマーチンは自分の家族・親戚に冷たい仕打ちをした面々に復讐しようと旅立つ。英軍が殺人罪で死刑に処される寸前であるアイルランド警察の元警部補ハナを脱走兵マーチンを追うチームに加える一方、マーチンは凶行を繰り返し……。

非常に暗い映画、時代背景が飢餓に苦しむアイルランド。さらに執拗な支配者による搾取と処刑。

苦しみのどん底で、主人公は立ち上がり、次々と復讐を遂げていくが、決して平たんではない。

題名ほどかっこよくはないが、リベンジ映画には違いない。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする