日限山4丁目日記

横浜市港南区日限山4丁目は美しい町です。美しい庭・家は町を美しくし、人々を幸福にします。まちびと

2024年、ひぎり連合自治会高齢者部会が、毎月3日は野庭緑道散歩の日とした理由

2024年04月19日 | 社会

日限山(ひぎりやま)にとって隣接の広大な自然公園「舞岡公園」を散歩した方が健康にいいと思われるのに、どうして、行くのに30分もかかる、アクセスが不便な野庭緑道なのか疑問に思う人が多いのではないでしょうか。

緑道は、足腰の弱い人、車椅子の人、ベビーカーを押している母親などにとって非常に安心安全な、森林の中を歩いているような散歩道だからです。舞岡公園は、健脚向き公園です。

ひぎり連合自治会は、日限山1-4丁目に住んでいる足腰の弱い人などの健康保持に有用である緑道を環状緑道の形で日限山の周囲に設けるといいと考え、緑道について住民に啓蒙をはかっています。

一番近くにあって比較的よくできているのが野庭緑道です。そこでひぎり連合自治会は、日限山の人々に野庭緑道散歩を体験する機会を毎月3日10:00-12:00に設けています。

すでに4月3日(水)、雨天は中止と言いながら、12名も集ったので、傘をさしながら野庭緑道を歩きました。私も参加させていただきました。自動車道とクロスすることがない、平坦な道が、環状に、あるいは放射状に、あの野庭団地の中に設けられ、まるで森林の中を歩いているような雰囲気を味わうことができました。

緑道は横浜では港北ニュータウン(都筑区)にあるものが有名です。町中の公園を結ぶ形で緑道ができています。いったん緑道に入ると広大無限の森林の中を歩いている感じがします。しかし横に出ればすぐそこは町です。素晴らしい構想の町づくりです。

野庭緑道の次の散歩日は5月3日(金)10:00-12:00です。集合場所はバス停「すずかけ通り」です。新緑の野庭緑道を満喫できます。ぜひご参加ください。緑道のよさを体験してみてください。

近未来に日限山の周囲に環状緑道をつくりましょう。日限山の周囲は市街化調整区域が広がり、緑地帯として保全されます。環状緑道建設は、実現の可能性ありです。そのためには住民の熱き要望が必要です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

西洗公園北の運動広場の水たまり問題は解決

2024年04月19日 | 社会

前の雨で運動広場の東南部に大きな水たまりができたので、東側のL字溝の前に溝を掘り、水たまりの水を、運動広場の北部にある正門に誘導し、正門から道路へ溢流させて排水しました。この溝については、その後、落ち葉を除去するだけで残しておきました。

昨日、午後から夜にかけてかなりまとまった雨が降ったので水たまりができているのではないかと心配しましたが、朝、行ってみると、水たまりはできていませんでした。

溝が落ち葉や泥で埋まると、水たまりができますが、落ち葉掃除のとき、毎回、溝も掃除をすれば、溝は埋まることはありません。

今後、時間をかけて、運動広場の東南部に土砂を入れて少し高くし、水がL字溝に流れ込むようにすれば、溝が埋まっても、正門への水の誘導と溢流による排水はうまく行くと思います。

なお、午前中、1時間半ほどかけて、西洗公園愛護会は、公園の危険個所の調査を行いました。50年前の設計ミスに基づくもの、メンテを怠ったことによるもの、50年という長期間に起こった老朽化によるものなど数多くの問題点を整理することができました。

このブログではリストアップしませんが、ケヤキが枯れ始めていることには改めて驚いています。大風が吹くと太い枝が折れて落下してきます。

公園中央部のケヤキ2本も非常に弱っており、枯れつつあります。

実は公園の大半のケヤキが非常に弱っています。

もう一つ大問題を書きます。南の芝生広場(遊具広場)ですが、よく歩く場所に段差が非常に多いことです。ある老婦人が、躓いて転んで大腿骨を折った段差を写真で示します。

公園中央の階段を上り、西門へ出る人は、この写真の中央部のケヤキの左側、コンクリートブロックで覆われた所を歩いて、この写真の奥にある西門に向います。このコンクリートブロックで覆われた通路風に見えるところではなく、その左側の園路を行けば、段差はないが、西門に向かう人は、自然、一段高いブロックに覆われた所を歩いてしまいます。老婦人は、手前の段差に躓きました。この通路風に見えるところは一段高くする必要性はまったくないですね。過剰な危険設計でした。

公園の危険については、近々、公園愛護会員募集を行うので、新しいメンバーも加え、再調査を行い、問題の大きさを論議したいと思っています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする