記憶の彼方へ

カラーとモノクロの写真と一緒に 日頃のなにげないエピソードやホッとするコトバを♪

ピーマン大好き

2017年12月07日 08時48分48秒 | Weblog


子供の時はあまり好んで食べなかった生のピーマン、今は狂ったように食べている
カットする時は、ピーマンを鼻先に持って行き、香りを楽しむ。ものによってはあまり香りがしないのもある

たまたまテレビで見たレシピにハマり、いまは家族や友人、知人にオリジナルのレシピ(シーチキンを加えてます)を伝えピーマンファンを増やし続けている

そこで、今まで捨てていたピーマンの種とワタが、なにやらカラダにいいらしいと知り、新たなメニューを考えたのでお知らせしたい

ただし、ニュークイックというお肉屋さんのひき肉とおかず生姜が必要なので、手に入れにくい場合は、ソースを工夫してみてね

ピーマンの細切り塩昆布、シーチキン和えは、名前の通り、ピーマンを縦に細切りにし、塩昆布を適量加えて、冷蔵庫で30分寝かす
塩昆布がしんなり馴染んだら、シーチキンを加えて混ぜれば出来上がり
姉はさらにレンジで温め、ピーマンをしんなりさせてしまうが、わたしはピーマンのシャキシャキ感を楽しみたいので、レンジはご法度

さて、取り除いた種とワタの行き先を紹介
ニュークイックで、ゆず胡椒入つみれ用ひき肉と混ぜ、さらに高知のアンテナショップで売っている「万能おかずしょうが」を大さじ2杯ほどまぜて捏ねる。

これをフライパンでハンバーグのように焼くだけ。
まだやってみてないけど、鍋用につみれにしてもいいね!

味付けは十分!ピーマンの種としょうがの食感がポイント
食感に命を懸ける私には幸せの逸品である

ぜひお試しください!!

ピーマンと塩昆布を加え塩昆布がしんなりするまで寝かせます。

塩昆布がなじんだら、シーチキンを加えて出来上がり

こんなに出る種とワタ、今まで捨てていました





ご飯が進みます!

ワンプレートディナーの完成!!

さすがにヘタは使い道がないかと思ったら、食べることはできるようです。
今回は捨てました!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする